サイトURLが変更になりました(2021/4/23)。 お手数ですが、ブックマーク等にご登録いただいている場合は変更をお願いします。
米国議会図書館アジア部日本課が所蔵する『源氏物語』(全54冊、 LC Control No.:2008427768)の翻字本文(電子テキスト)を公表するページです。 桐壺から夢浮橋までの全54巻を公開しています。 また、全54巻を対象とした文字列検索も提供しています。
米国議会図書館蔵『源氏物語』画像 (桐壺・須磨・柏木)では、議会図書館本のデジタル画像を閲覧することができます。 併せてご利用ください。
高田智和(国立国語研究所)
米国議会図書館アジア部日本課が所蔵する『源氏物語』(全54冊、 LC Control No.:2008427768)は、塗り箱入りの非常に美しい姿で伝わってきた古写本である。 室町時代から江戸時代にかけて制作された写本としておく。
写本の表紙は濃青色。 しかし、後に装丁し直したものである。 1冊ずつの写本は、列帖装と呼ばれる装丁となっている。 大きさは、縦約25センチ、横約17センチである。 鳥の子という和紙に、変体仮名と言われる筆文字で、紙面に丁寧に書写されている。 五辻諸仲(1487~1540)が筆写したかとされるが、詳細は不明である。
書写されている本文は、今後さまざまな分野から検討が加えられるはずである。 今は、伊藤鉄也の本文分別試案によって〈乙類〉とする。従来の〈別本群〉に近いものである。
この本の一番の特徴は、全54冊のうち13の巻で和歌が2行書きの「散らし書き」風に書写されていることであろう。 また、1頁の書写されている行数が一定しないことも興味深い。 8行から12行と、さまざまである。 書写した用紙にも、さまざまな痕跡が残されている。 これらが意味するものは、この本を制作した人物と共に、今後の研究課題となる。
米国議会図書館本『源氏物語』は、平安時代の物語を書写したものである。 日本を代表する古典文学が書かれていることに留まらず、物語本文を書写することで、書物としての形を整えるまでの過程も教えてくれる、文化史の資料ともなっている。
伊藤鉄也(国文学研究資料館)
この翻字本文は クリエイティブ・コモンズ 表示 4.0 国際 ライセンスの下に提供されています。
全文検索システム『ひまわり』用のデータをダウンロードすることができます。 『ひまわり』にインストールすることで、「米国議会図書館蔵『源氏物語』翻字本文」の全文検索ができます。
平成22年度 人間文化研究連携共同推進事業「海外に移出した仮名写本の緊急調査」
平成23~24年度 人間文化研究連携共同推進事業「海外に移出した仮名写本の緊急調査(第2期)」
平成25年度 人間文化研究連携共同推進事業「米国議会図書館蔵『源氏物語』の原本画像公開用ツール開発」
平成25~27年度 国立国語研究所共同研究プロジェクト「文字環境のモデル化と社会言語科学への応用」