米国議会図書館蔵『源氏物語』 葵 ---------------------------------------------------------------------------------- 記号の説明 1.くの字点は/\で表す。 2.和歌は「」で括る。 3.散らし書き和歌の末尾に#を付ける。 4.判読できない文字は■で表す。 本文の修正 1.翻字本文を修正した場合には、修正履歴を末尾に示す。 ---------------------------------------------------------------------------------- あふひ (1オ) 世の中かはりてはよろつ物うくおほされ御身のやむことなさもそ ひ給へはかろ/\しき御しのひありきもつゝましくおほさるれはこゝも かしこもおほつかなさのなけきをかさね給ふへかめるむくひにや我に つれなき人の御心をつきせすおほしなやむめりいまはましてかひなく たゝ人のやうにさしならひおはしますをいまきさきは心やましうおほ して内にのみそさふらひ給へは立ならふ人たになく心やすけなり おりふしの御あそひなともよをひゝかしめつらきさまにこのましくし なさせ給つゝなまめかしく中々いまの御ありさまにそ花やかにめてたさまさ れる春宮をそいと恋しく思きこえさせ給ける御うしろ見のおはせぬ ことをうしろめたなくおほしめすまゝに大将の君によろつをきこえつけ (1ウ) させ給へはかたはらいたき物からうれしくおほすまことやかの六条のみやすむ ところの御はらのせんはうのひめ宮は斎宮にゐ給にしかは大将の御心はへ いとたのもしけなくなりまさるめるをかくおさなき御さまのうしろめたなきに ことつけてくたりやしなましとかねてより思給けりかゝる事なと院にもき こしめしてこ宮のやむことなくおほし時めかすと聞しをかる/\しくをしなへての さまにもてなすなるかいとおしき事斎宮をも此宮たちのおなしつらになん おもへはいつかたにつけてもをろかならんはいとおしかるへき事にはあらすやこゝろの すさひにまかせてかくさるましきすきわさするは世のもときおひぬへきこと なりなと御けしきあしけれは我御こゝちにもけにと思しらるゝ事にて打 かしこまりてさふらひ給ふ人のためはちかましき事あらせすいつれをも (2オ) なたらかにもてなして女の恨なおひそいとあしき事也なとのたまはす るにつけてもまつけしからぬ心のおほけなさをきこしめしつけられたらむ ことおそろしうおほさるれはかしこまりてまかてたまひぬかく院まてきこし めしいれのたまするにけに人の御名も我名もすき/\しくいとおしき事と おほすにやむことなく心くるしきすちに思きこえ給へとなをあらはれて わさとあるさまにはもてなしきこえたまはす女もいとにけなき御よはひの 程なとをいみしくはつかしき物に思きこえ給て心とけたまはぬ気しきなれは それにしたかひきこえ給やう也院さへきこしめし入世中にしらぬ人なくなり にたなるにふかくしもあらぬ御心はへの程をいみしうおほしなけきけりかゝる ことを聞給につけてもあさかほのひめ君はいかて人ににしとおほせははかなき (2ウ) さまなりし御かゝりなともおさ/\なしさりとて人にくゝはしたなくなとは あらぬ御もてなしをおとこ君も人にはことなりとおほしわたるおほい殿にはかく のみとにつけかくにつけさま/\にさためなき御心のやまぬ御くせをつきせす 心つきなしとおほせとあまりつゝまぬ御ありさまのいふかひなけれはにやふかく しもえんしきこえたまはす心くるしきさまの御こゝ地なやみ給て物心ほ そけにおもほしたりめつらしくあはれと思きゝ給ふ誰も/\うれしき物からゆゝしと おほひてさま/\の御いのり御つゝしみなといまよりせさせたてまつり給かやうなる 程にいとゝ御いとまなくておほしをこたるとしもなけれととたえおほかるなめり そのころ斎院おりゐ給てきさきはらの女三の宮ゐたまひぬみかときさき ことに思きこえ給へる宮なれはすちことになり給をくるしうおほしたれと又さるへ (3オ) き宮たちやおはせさりけんきしきなとつねの神わさなれといかめしうのゝしるまつりの 程にもかきりあるおほやけ事なれとそふ事おほくて見ところこよなし人からといふは まことなりけり御けいの日もつかうまつりたる事なれとおほへことにかたちあるかきりを えらせ給へれはいり給へるかきりはいとしたりかほなるおもゝ地ともなめりしたかさねの 色うへのはかまのもんむまくらなとまてかゝやくはかりみなとゝのへ給ふとりわきたる せんしにて大将の君つかうまつり給かねてより物見くるまとも心つかひしけり一条のおほ ちところもなくさはかしくところ/\のさしきともゝ心々にしたるさまさへ見物なる 大臣殿にはかやうの御ありきなとおさ/\したまはぬをかく御こゝちさへなやみ給へは ましておほしかけぬをわかき人々出たちてやおのかとちひきしのひて見 侍らんこそはへなかるへけれおほよその人たにけふの見ものには大将殿をこそあや (3ウ) しき山かつたひしかはらまてかねてより見たてまつらん事をあらそひ侍なれとをき 国々よりも聞つたへてわさとめこをひきつゝのほりまうてくるたくひおほく侍なる を御らんせさらんはいとあまりむもれいたきわさかなとくち/\つふやくを大宮 きこしめして御こゝちもよろしきひまなめるを御らんせよかしさふらふ人々 いとさう/\しけなりとそゝかしきこえ給てにはかに御くるまとも御せんなとめくらし おほせ給へはひたけゆきてきしきなともわさとならぬさまにてそいてたち給へる すきまなく立わたりにけるによそおしくひきつゝけてたてわつらふよき女くるま おほくつとひてさう人々すくなきところのひますこしあるをたゝしめにしめて みなさしのけさする中にあしろのすこしなれたるかしたすたれのさまなとよし はめるふたつはかりありのりさまもいたくひきいりてほの見ゆる袖くちものかた (4オ) そはかさみのすそ心にくき程に物のいろあひいときよらにてことさらにしのひ やつれたるけはひことに見えて是はさやうにさしいれなとすへき御くるまにもあらす とくちこはくてさらに手ふれさせすいつかたにもわかき物ともの打やふりたるかみな えいすきていひきしろう程うたてらうかはしおとな/\しき御せんなとはかくれ いひそなとせいすれとかみしもの人ひとつにをしこみてたちさはきたる程のみたれ なれはふともえせいしあへす斎宮の御はゝみやすところの物をおほししつめるなく さめにもやとていとしのひて出給へるなりけりつれなしつくれとをのつから見しりぬさ はかりにてはいきなせそ大将殿をそかうけには思きこえさすらんかしなくはしたなく いふをその御かたの人々もあまたあれはいとおしと見れとよういせんもわつらはしけれは 物もいはてしらすかほをつくるつゐに御くるまともたてつゝけつれはひとたまひの (4ウ) おくにをしいれられて物も見えす心やましきはさる物にてかゝるやつれをそこ のとしられぬるかいみしくねたくはおほさるゝ事かきりなししちなともをしおら れてすゝろなる人のくるまのとうにひきかけたれは又なく人わろくくやしうなに しに出つらんとおほすにかひなし物も見てかへりなんとし給へととをり出へきひまも なくていとさはかしき程にことなりぬといへはさすかにつらき人の御まへわたりのまたるゝ も心よはしやさゝのくまにたにあらねはにやつれなくすき給ふにつけても中々心 つくしならんかしけにつねよりもとゝのへこのめるくるまとも我も/\とのりこほれ たるしたすたれのすきまもさま/\なるをさらぬかほなれとしりめとゝめつゝほゝゑみ 給もありおほい殿のはしるけれはいとまめやかなるさまにて見もやりたまはす御とも の人々はみな打かしこまりつゝ心ことにてすくるををしけたれたるありさまのこよ (5オ) なさあはれにおほししらる     「かけをのみみたらし川のつれなきに身のうきほとそ いとゝしらるゝ」涙のこほるゝを人の見たてまつるもはしたなけれとめもあやなる御 さまかたちのいとゝしき御出はへを見さらましかはとおほさる程々につけつゝ人の さうそくありさまいみしうこのみとゝのへたりと見ゆる中にもかんたちめはいとことなる を一ところの御ひかりにそよろつけたるゝやうなる大将のかりのすいしん殿上のそう なとのする事はつねの事にはあらすめつらしき郷出なとのおりのわさなるをけふは 左近の蔵人のそうつかうまつれりさらぬ御すいしんともゝかたちすかたまはゆく とゝのへて世にもてかしつかれ給へるさま木草もなひかぬはあるましけ也つほさう そくなといふすかたにて女房のさすかにいやしからぬや又あまなとの世をそむけ (5ウ) るなともたうれまろふ物見このみに出たちたるもれいはあなかちなりやあなにく とおほゆるをけふはことはりなりとみゆくち打すけみてかみこめたるあやしの物とも の手をつくりてひたひにあてつゝ見たてまつりあけたるもをこかましあさましけ なるしつのおまてもをのかかほのなるらんさまをはしらてゑみさかへたりなにとも見いれ 給ふましきゑせす両のむすめともさへくるまとも心のかきりつくしてこのみたるあり さまもことさらひ心けさうしたるなんおかしきやう/\の見もの也けるましてこゝ かしこ打しのひかよふ給ところには人しれす身の数ならぬなさけまさるもおほかり けり式部卿の宮はさしきにてそ見給けるいとまはゆきまておひゆく人のみかたち かなかみなとはめもこそとゝめ給へとゆゝしくおほしたりひめ君は年ころきこえわたり 給御心はへのよの人ににぬをなのめならんにてたにありましてかうしもいかてと (6オ) 御心とまりけりいとゝちかくて見えんまてはおほしよらすわかき人には聞にくき まてめてきこえあへりまつりの日はおほい殿には物も見たまはす大将の君かの 御くるまのところあらそひをまねひ聞ゆる人ありけれはいと/\おしくうしと おほしてなをあたらをもりかにおはする人の物になさけをくれすく/\しきところ のつき給へるあまりにみつからはさしもおほささりけめとかゝるなからひはなさけかは すへき物ともおほしたらぬおもむきにし給てつき/\によからぬ人々のせさせたる ならんかしみやすところは心はせのいとはつかしくよしありておもはする物をいかに おほしうしけんといとおしくてまうて給へりけれと斎宮またもとの宮にお はしませはさかきの葉はかりにことつけて心やすくしもたいめんしたまはす ことはりとはおほしなからなそやかくかたみにそは/\しからてなたらかにもて (6ウ) なしておはせてと打つふやかれ給けふは三条院にはなれおはしてまつりみに 出たち給西のたいにわたり給てこれみつにくるまのことおほせ給へり女房出 たつやとのたまひてひめ君のいとうつくしけにつくろひたてゝおはするを 打ゑみて見たてまつり給君はいさ給へもろともに見んよとて御くしのつね よりもきよらに見ゆるをかきいたき給てひさしくそきたまはさめるを けふはよき日ならんかしとてこよみのはかせまいれりけるめして時とはせ 給程にまつ女房出ねとてわらはへのすかたともおかしけなるを御らんす いとらうたけなるかみとものすえ花やかにそきわたしてうきもんのうへの はかまにかゝれる程けさやかに見ゆ君の御くしは我そかんとてうたてところ せくもあるかないかにをひやらんとすらんとそきわつらひ給いとなかき (7オ) 人もひたひかみはすこしをくれてあめるをむけにおくれたる すちのなきやあまりなさけなからんとてそきはてゝちひろといはひ 給を少納言はあはれにかたしけなしと見たてまつる     「はかりなき千ひろのそこのみるふさのおひ行すゑは 我のみそ見む」ときこえたまへは     「千ひろともいかてかしらんさためなくみちくるしほの のとけからぬに」と物にかきつけておはするさまらう/\しき物から わかくおかしきをめてたしとおほすけふもところもなくたちこみに けりむまはのおとゝの程にたてわつらひてかんたちめのくるまとも おほくて物さはかしきわたりかなとやすらひ給によろしき女くるまのいたく (7ウ) のりこほれたるより扇をさし出て人をまねきよせてこゝにやはたゝ せたまはぬところさりきこえむときこえたりいかやうなるすき物ならんと おほされてところもけによきわたりなれはひきよせさせ給ていかてえ 給へるところそとねたさになんとのたまへれはよしある扇のつまをおりて     「はかなしや人のかさせるあふひゆへかみのゆるしの けふを待ける」しめのうちにはとあるてをおほし出れは源内侍のすけなりけり あさましくもふりかたくいまめくかなとにくさにはしたなく     「かさしけるこゝろそあたにおもほゆるやそうち人に なへてあふひを」女はつらしとおもひきこえけり     「くやしくもかさしけるかな名のみして人たのめなる (8オ) 草葉はかりを」と聞ゆる人とあひのりてすたれをたにあけたまはぬを心やま しく思ふ人おほかりひとひの御ありさまのうるはしかりしにけふは打みたれてありき 給へかし誰ならんのりならふ人のけしうははあらしはやとをしはかり聞ゆへかめりいと ましからぬかさしあらそひかなおもてをこすはかりのけさうもかなとさう/\しく おほせとかやうにいとおもなからぬ程の人はひとゝあひのり給へるにつゝまれてはか なき御いらへも心やすくきこえんまはゆしかしみやすところは物おほしみたれ つる年ころよりもおほくそひにたりつらきかたにおもひはて給へといまはとて ふりはなれてなり給なんはいと心ほそかりぬへくよの人きゝも人わらへに ならん事とおほすさりとて立とまるへくおほしなるにはかくこよなきさまに 人も思くたすへかめるもいとやすからす釣するあまのうけなりやとおきふし (8ウ) おほしわつらふけにそ御こゝちもうきたるやうにおほされてなやましくし 給大将殿はくたりたまはん事をもてはなれてあるましき事なともさまたけ きこえたまはす数ならぬ身を見まうくおほしすてんもことはりなれといまは いふかひなきにて御らんしはてんやあさからぬにはあらんなとのみきこえかゝつら ひ給へはさためかね給へる御心もやなくさむとたち出給へりしみそき川のあらかりし せにいとゝよろついとうくおほしいれたりおほい殿には御物の気めきていたうわつ らひ給へは誰も/\おほしなけくに御ありきなとなきころなれは二条院にたに時々そ わたり給さはいへとやむことなきかたはいとことに思きこえ給へる人のめつらしき事 さへそひ給へる御なやみなれは心くるしうおほしなけきてみすほうやなにやと わか御かたにもおほくをこなはせ給物のけいきす玉なといふ物いとおほく出きて (9オ) さま/\のなのりする中に人にもさらにうつらすたゝ身つからの御身につとそひ たるさまにてことにおとろ/\しくわつらはし聞ゆる事もなけれと又かた時もはな るゝおりもなき物一ありいみしきけんさなとにもしたかはすしうねきけしき おほろけの物にはあらす見えたり大将殿の御かよひところこゝかしことおほしあへる に此みやすところ二条の君なとはかりこそはをしなへてのさまにはおほしたゝ さめれは恨の心もふかからめとさゝめきて物なととはせ給へとさしてきこえあつる事も なし物の気とてもわさとふかき御かたきと聞ゆるもなしすきにける御めのとたつ 人もしはおやの御かたにつけつゝつたはりたる物とものよはめに出来たるなとむね/\ しからすみたれあらはるゝにたゝつく/\とねをのみなき給ており/\むねをせ きあけつゝいみしくたへかたけにまとふわさをし給へはいかにおはすへき事にかと (9ウ) ゆゝしくかなしうおほしあはてたり院よりも御とふらひひまなく御いのりの事 まておほしよらせ給さまのかたしけなきにつけてもいと/\おしけなる人の御身也 世中あまねくおしみ聞ゆるを聞給につけてもみやすところはたゝならすおほさる 年ころはいとかくしもあらさりし御いとみ心をはかなかりしくるまのところあらそひに 人の御心のうこきにけるをかの殿にはさまてもおほしよらさりけりかゝる御物おもひの みたれに御こゝちもなをれいならすのみおほさるれはほかにわたり給て御すほうなと せさせ給大将殿きゝ給ていかなる御こゝちにかいとおしくおほしをこしてわたり給へり れいならぬ旅ところなれはいたくしのひ給心よりほかなるをこたりなとつみゆるされ ぬへくきこえつゝけ給てなやみ給人の御ありさまもうれへきこえたまう 身つからはさしも思いれ侍らねとおやたちのいとこと/\しく思まとはるゝ心くる (10オ) しさにかゝる程を見すくさんとてなんよろつをおほしのとめたる御心ならはいと うれしくなんなとかたらひきこえ給つねよりも心くるしけなる御気しきをことはり にあはれに見たてまつり給打とけぬ朝ほらけに出給御さまのおかしきにもなをふり はなれなん事はおほしよらさるやむことなきかたにいとゝ心さしそひ給うへきことも 出来にたれはひとつかたにおほししつまり給なんをかやうに待きこえつゝあらんも心 のみつきぬへき事となか/\に物おもひおとろかさるゝこゝちし給に御ふみはかりそ暮つ かたあるまいりくへきを日ころすこしをこたるさまなりつるこゝちのにはかにいと いたくくるしけに侍をえひきよかてなんいかになか/\にときこえさするなとあるを れいのことつけと見たまう物から     「袖ぬるゝこひちとかつはしりなからおりたつたこの (10ウ) みつからそうき」山の井の水もことはりにこそある御てはなをこゝらの人のなか にすくれたりかしと打見給つゝいかにそやもある世かな心もかたちもとり/\にて すつへきもなく又思さたむへきもなき世をくるしうおほさる御かへりいとくらう なりにたれと袖のみぬるゝやいかにふかからぬ御かことになむ     「あさみにや人はおりたつわかゝたは身もそほつほと ふかきこひちを」おほろけにてや此御返をみつからきこえさせぬなとあり おほい殿には御物の気いたくおこりていみしうわつらひ給此御いきす玉 ちゝおとゝの御らうなといふ物ともありと聞給につけてもおほしつゝくれは我身一 のうきなけきよりほかに人をあしかれなとおもふ心もなきを物おもひにあくかる なるたましゐはさもやかよひありくらむとおほししらるゝ事もあり年 (11オ) ころよろつに思残す事なくてすくしつれとかくしもくたけぬをはかなき 事のおりふしに人の思けちてなき物にもてなすさまなりしみそきのゝち一 ふしにおほしうかれにし心をしつまりかたくおほさるゝけにやすこしもまとろ み給夢にはかのひめ君とおほしき人のいときよらにてあるところにいきてとかく ひきまさくりうつゝにもにすたけくいかきひたふる心出来て打かなくるなと見 給事たひかさなりにけりあな心うやけに身をすてゝやいにけんとうつし心なら すおほえ給おり/\もあれはさらぬ事をたに人の御ためにはよさまのことをしもいひ 出ぬ世なれはましてこれらはいとよくいひなしつへきたよりなりとおほすに いとなたゝしひたすらになくなりて後うらみ残るはよのつねの事也それ たに人のうへにて見きくにつみふかくゆゝしきをうつゝのみなからかけてもさる (11ウ) うとましき事をいひつけらるゝすくせのうきことすへてつれなき人にいかて 心もかけきこえしとおほしかへせとおもふも物おもひ也斎宮はこそ内へまいり給へりし をさま/\さはる事ありて此秋いり給て九月にはやかて野の宮にうつろひ給ふ へけれは二たひ御はらへいそきとりかさねてあるへきもあやしくほけ/\として つく/\ふしなやみ給を宮人なとゆゝしき大事にて御いのりなとさま/\つかうま つるおとろ/\しくもあらすそこはかとなくて月日をすくし給大将殿もつねに とふらひきこえ給へとまさるかたのいたくわつらひ給へは御心のいとまなけ也また さるへき程にもあらすとみな人もたゆみ給へるににはかに御けしきありてなやみ 給へはいとゝしき御いのり数をつくしてせさせ給へれとれいのしうねき物のけ ひとつさらにうこかすやむことなきけんさともめつらかなりとうてなやむさす (12オ) かにいみしくてうせられて心くるしけになきわひてすこしゆるくよ大将に 聞ゆへき事ありとのたまうされはよあるやうあらんとてちかきみきちやう のもとにいれたてまつりたりむけにかきりのさまに物し給をきこえをかま ほしき事もおはするにやとておとゝも宮もすこししそき給へりいとかしかまし とのたまへはかちの僧ともこゑしつめてほけきやうをよみたるいみしうたう とし御きちやうのかたひらひきあけて見たてまつり給へはいとおかしけにて 御はらはいみしくたかくてふし給へるさまよその人たに見たてまつらんに 心みたれぬへしましておしくかなしとおほしめす事ことはり也しろき御そに いろあひいと花やかにて御くしのなかくこちたきをひきゆひて打そへ たるもかくてこそらうたけになまめきたるかたそひておかしかりけれと (12ウ) 見ゆ御てをとらへてあないみし心うきめをも見せ給かなとて物もきこ えすなき給へはれいはいとわつらはしくはつかしけなる御まみをいとたゆけ に見あけて打まもりきこえ給に涙のこほるゝさまを見給ふはいかゝ あはれのあさからんあまりにいたくなき給へは心くるしきおやたちのこと をおほし又かく見給につけてもくちおしくおほし給にやとおほしてなに 事もいとかうなおほしいれそさりともけしうはおはせし又いかなりとも かならすあふとあんなれはたいめんありなんおとゝ宮なともふかき契り ある中は行めくりてもたえさなんれはあひみる程ありなんとおほしなせ となくさめきこえ給にいてあらすや身のいとくるしきをしはしやすめ 給へきこえんとてなんかうこむともさらにおもはぬに物おもふ人のたま (13オ) しゐはけにかくあくかるゝ物になんありけるといとなつかしけにいひて     「なけきわひ空にみたるゝわか玉をむすひとゝめよ 下かひのつま」とのたまうこゑけはひその人にもあらすかはり給へりいと あやしとおほしめくらすにたゝかのみやすところなりけりあさましく 人のとかくいふをもよからぬ身のとものいひ出る事と聞にくゝおほして のたまひけつをめに見す/\世にはかゝる事こそありけれとうとましくなり ぬかくのたまへとのたまうにたゝそれなる御ありさまにあさましとはよの つね也人々のちかうまいるもかたはらいたうおほさるすこし御こゑも しつまり給へれはひまおはするにやとて宮御ゆもてよせ給へるにかきおこ され給て程なくむまれたまひぬうれしとおほす事かきりなきに人に (13ウ) よりうつしたる物の気とものねたかりのゝしりあへるけはひともいと物 さはかしくて後の事又いと心もとなしくはんともたてさせ給けにや たひらかにことなりはてぬれは山のさすなにくれとやむことなきそう ともしたりかほにあせをしのこひつゝいそきまかてぬおほくの人心を つくしつる月ころのなこりすこし打やすみていまはさりともとおほ す御すほうなと又々はしめそへさせ給へとまつはけうありめつらしき御かし つきにみな人心ゆるへり院をはしめたてまつりてみこたちかんたちめさる へきところ/\の御とふらひめつらか也おとこにさへおはすれはさほうめつらしくみゆ かのみやすところはかゝる御ありさまを聞給にもたゝならすかねていとあやうく 聞しをたいらかにはたと打おほしけりあやしく我にもあらぬ御心のつもりをお (14オ) ほしつゝくるに御そなともたゝけしのかにしみかへりたるあやしさに御ゆするま いり御そともきかへなとして心み給へとなをおなしやうにのみあれは我身なから たにうとましくおほさるまして人の思いふへき事なと人にのたまうへき事 ならねは心一におもほしなけくにいとゝ御心かはりもまさりゆく大将殿は御こゝちす こしのとめ給てあさましかりし程のとはすかたりも心うくおほし出られつゝいと 程へにけるも心くるしく又気ちかくて見たてまつらんにはいかに そやうたておほえぬへきを人の御ためいとおしくよろつにおほして 御ふみはかりそあめるいたくわつらひ給し人の御名残ゆゝしく心ゆるひ なけに誰もおほしたれはことはりにて御ありきもなしなをいとなやましけに のみし給へはれいのさまにても又たいめんもしたまはすわか君のいとゆゝしき (14ウ) まて見え給御ありさまをいまからいとさまことにもてかしつききこえ給ふ さまをろかならすことあひたるこゝ地しておとゝはうれしくいみしく思きこ え給にたゝ此御こゝちのをこたりはてたまはぬを心もとなくおほせと さはかりいみしかりしなこりにこそはなとおほしていかてかはさのみは心を まとはしたまはんわか君の御まみのうつくしさなとの春宮にいみしく 似給へるを見たてまつり給にもまつ恋しく思出られさせ給にしのひかたくて まいりたまはんとて内なとにもあまりひさしくまいり侍らねはいふせさに けふなんうゐたちし侍をすこし気ちかき程にてきこえさせはやあま りおほつかなき御心のへたてよなと恨きこえ給へれはけにたゝひとへにえん にのみあるへき御中にもあらぬをいたくおとろへ給へりといひなからもの (15オ) こしなとにてあるへき事かはとてふし給へるところにおましちかくまいりたれは いりて物なときこえ給御いらへ時々きこえ給もなをいとよはけ也されとむけ になき人と思きこえし御ありさまをおほし出れは夢のこゝ地してゆゝし かりし程の事ともなときこえ給ついてにもかのむけにいきもたえたるやう にておはせしかひきかへつふ/\とのたまひし事もおほし出るに心うけれはいさやき こえまほしき事はいとおほかれとまたいとたゆけにおほしためれはこそとて 御ゆまいれなとさへあつかひきこえ給をいつならひ給けんと人々あはれかり聞ゆ いとおしけなる人のいたくよはりそこなはれ給てあるかなきかのけしきにて ふし給へるさまいとらうたけに心くるしけ也御くしのみたれたるすちも なくはら/\とかゝれるまくらの程ありかたきまてみゆれは年ころ何事をあかぬ (15ウ) 事ありて思つらんとあやしきまてまもられ給院なとにまいりていととくま かてなんかやうにておほつかなからす見たてまつらはうれしかるへきを宮のつと おはするにこゝちなくやはとつゝみてすくし侍もくるしきをなをやう/\こゝろ つよくおほしなしてれいのおましところにこそあまりわかひてもてなし給へは かたへはかく物し給そなときこえをき給ていときよけに打さうそきて 出給をつねよりはめとゝめて見いたしてふし給へり秋のつかさめしあるへ きさためによりておほい殿まいり給ふれはきみたちもをの/\いたはりの そみ給事ともありて殿の御あたりはなれたまはねはみなひきつゝきて 出たまひぬ殿のうち人すくなにしめやかなる程ににはかにれいの御むねをせ きあけていといたくまとひ給内に御せうそこきこえ給程もなくたえ (16オ) 入たまひぬあしを空にて誰も/\まかてたまひぬれはちもくの夜なれとかく わりなき御さはりなれはみな事やふれたるやう也のゝしりさはく程夜中にも なりぬれは山のさすなにくれの僧都たちもえさうしあへたまはすいま はさりともとおほしたゆみたりつる程にあさましけれは殿のうちの人 物にそあたりまとふところ/\の御とふらひのつかひともなとたちこみたれと えきこえつかすゆすりみちていみしき心まとひともいとおそろしきまて 見え給ふ御物のけたひ/\とりいれたてまつりしをおほして御まくらなともさ なから二三日見たてまつり給へとやう/\かはり給事ともあれはかきりとお ほし侍程誰も/\いといみし大将殿はかなしき事にそへて世中をいとうき 物におほししみぬれはたゝならぬあたりの御とふらひともゝ心うしとのみそ (16ウ) なへておほさるゝ院におほしなけきとふらひきこえさせ給さまかへりておも たゝしけなるをうれしきせもましりておとゝは御涙のいとまなし人の申す にもたかひていかめしき事ともをいきやかへり給とさま/\に残る事なくかつそ こなはれ給を見る/\つきせすおほしまとへとかひなくて日ころになれはいかゝ はせんとて鳥へ野に出たてまつる程いみしけなる事おほかりこなたかなたの 御をくりの人々てらのねんふつそうなとそこらひろき野にところなし院 をはさらにも申さす后宮春宮なとの御つかひさらぬところ/\のもまいり ちかひてあかすいみしき御とふらひをきこえ給おとこいえたちもあかりた まはすかゝるよはひのすゑにわかくさかりのこにをくれたてまつりてまとふ事 とはかりなき給こゝらの人かなしく見たてまつる夜もすからいかめしくのゝしり (17オ) つるきしきなれといともはかなき程の御かはねはかりを御なこりにてあかつき ふかくかへり給つねの事なれと人ひとりかあまたしも見たまはぬ事なれはにや たくひなくおほしこかれたり八月廿よ日の明ほのなれは空のけしきもあはれ すくなからぬにおとゝのやみに暮まとひ給へるさまを見給もことはりにいみ しけれは空のみなかめられたまひて     「のほりぬるけふりをそれとわかねともなへて雲ゐの あはれなるかな」殿におはしつけても露まとろまれたまはす年ころの ありさまをおほし出つゝなとてつゐにをのつから見なをし給てんとのと かに思てなをさりのすまゐにつけてもつらしとおほされたてまつり けん世をへてうとくはつかしき物に思てすきはて給ぬるなとくや (17ウ) しき事におほくおほしつゝけらるれとかひなしにはめる御そたて まつれるも夢のこゝ地して我さきたゝましかはふかくそゝめましと おほすさへあはれにて     「かきりあれはうすゝみころもあさけれとなみたそ袖を ふちとなしける」とてねんす打し給へるさまいとなまめかしさまされり きやうしのひやかによみ給つゝほうかい三まい普賢大士とうち のたまへるをこなひなれたるほうしよりもけなりわかき人々なみた もよほされけりわか君を見たてまつり給ふもなにゝしのふのと露けかれと かゝるかたみさへなからましかいとおほしなくさむ宮はしつみいりてその まゝにおきあかりたまはすあやうけに見え給へはきんたちなと又お (18オ) ほしさはきて御いのりなとせさせ給はかなくすきゆけは御わさのいそ きなとせさせ給おほしかけさりし事なれはつきせすいみしくなん なのめにかたほなるをたに人のおやはいかゝ思ふへかめるましてことはり也 またたくひおはせぬをたにさう/\しくおほしつるに袖のうへの玉くたけ たりけんよりもあさましけ也大将の君は二条院にたにあからさまにも わたりたまはすあはれに心ふかく思なけきてをこなひをし給つゝあかし くらし給ふかのみやすところもさいくうさゑもんのつかさにいり給にけれは いとゝいつくしき御きよまはりにことつけてきこえもかよひたまはすうかふと 思しみ給にしより世もなへていとはしくなり給てかゝるほたしそはさらましかはねか はしきさまにもなりなましとおほすにはまつたひのひめ君のさう/\しくて物 (18ウ) し給ふらむありさまそふとおほしやらるゝよるは御ちやうのうちにひとりふし給て とのゐの人々はちかくめくりてさふらはせ給へとかたはらさひしくて時しもあれと ねさめかちなるにこゑすくれたるかきりえりよはせ給ねんふつの暁かたなと いとしのひかたしふかき秋のあはれまさりゆく風の音身にもしみけるなとなら はぬ御ひとりねにあかしかね給へる朝ほらけ霧わたれるに菊の気しきはめる えたにこきあをにひのなよみたる文つけてさしをきていにけりいまめかは しくもとて見給へはみみやすところの御手也けりきこえぬ程はおほししるらんや     「人のよをあはれときくも露けきにをくるゝ袖を 思こそやれ」たゝいまの空に思給へあまりてなんとありつねよりもゆうにかき給へ るなとさすかにをきかたう見給物からつれなの御とふらひやとそうしさり (19オ) とてかきたえをとなはさらんもいとほしく人の御名のくちぬへき事をおほし みたるすきにし人はとてもかくてもさるへきにこそ物したまはめなにゝさること をさた/\とけさやかに見聞けんとくやしきは我御心なからなをえおほしなを すましきなめりし斎宮の御きまはりもわつらはしくやなとひさしくおもひ やすらひ給へとわさとある御かになくはなさけなくやとてむらさきのにはめる かみにこよなく程へにけるをおもふ給へをこたらすなからつゝましき程をさらは おほししるらむやとてなん     「とまる身もきえしもおなし露のよにこゝろをくらむ 程そはかなき」よろつをおほしけちてよかし御らんせすもやとてこれにも きこえ給へりさとにおはする程なれはしのひて見給てほのめかし給へる気し (19ウ) きを心のおにゝしるく見給てされはよとおほすもいといみしなをいとかきり なき身のうさなりけりかやうなるきこえありて院にもいかにおほさんこ前 坊のおなしき御はらからといふ事にもいみしく思きこえさせ給て此斎宮 の御事をもねんころにきこえつけさせ給しかはその御かはりにもやかて見たて まつりあつかはんなとつゐにのたまはせてやかてうちすみし給へとたひ/\き こえさせ給しをたにいとあるましき事と思はなれにしをかく心よりほかにわか/\しき 物思をしてつゐにうき名をさへなかしはつへき事とおほしみたるゝになをれいの さまにもおはせすさるは大かたの世につけて心にくゝよしあるきこえありてむかしより 名たかく物し給へは野の宮の御うつろひの程にもおかしくいまめきたる事おほくし なして殿上人の物このましきなとは朝夕の露わけありくをそのころの (20オ) やくになんすると聞給ても大将の君はことはりそかしゆへはあくまてつき給へる 物をもし世中にあきはてくたり給なはさう/\しくもあるへきかなとさすかに おほされけり御法事なとすきぬれと正日まてはなをこもりおはすならはぬ 御つれ/\を心くるしかり給て三位の中将はつねにまいりつゝ世中の物かなりまめやか なるも又れいのみたりかはしきはかなし事をきこえ出給つゝなくさめきこえ給にその 内侍のうへそ打わらひ給くさはひにはなるめる大将の君はあないとおしやをはお とゝのうへないたくかるめ給そといさめ給物からつねにおかしとおほしたりかのいさ よひのさやかなりし秋のことなんさらぬもさま/\のすきことゝもをかたみにくまなく いひあらはしなとし給はて/\はなへてあはれなる世をいひ/\て打なきなとし給けり 時雨うちしてあはれなる暮つかた中将の君にひいろのなをしさしぬきうす (20ウ) らかに衣かへしていとおかしくあさやかに心はつかしきさましてまいり給へり君は 西のつま戸のまへのかうらんにをしかゝりて霜かれのせんさい見給程なりけり 風あらゝかにふく時雨さとしたる程なみたもあらそふこゝちし給雨となり 雲とやなりにけんいまはしらすと打ひとりこちてつらつえつき給へるさま 女にては見すてゝなくならん玉しゐかならすとまりなんかしと色めかしきこゝ地 に打まもられつゝちかくつゐゝ給へはしとけなく打みたれ給へるさまなからひも はかりをさしなをして是はいますこしこまやかなる夏の御なをしにくれなゐ のつやゝかなるひきかさねてやつれ給へるしも見てもあかぬこゝ地そする中将 も物いとあはれなるさまにうちなかめたまへり     「雨となりしくるゝ空のうき雲をいつれのかたと (21オ) わきてなかめむ」ゆくゑなしやとひとりことのやうなるを     「見し人の雨となりにし雲ゐさへいとゝしくれに かきくらすかな」とのたまう御気しきもあさからぬ程しるく見ゆれはあや しく年ころはいとしもあらぬ御心さしを院なといたちてのたまはせ おとゝの御もてなしも心くるしう大宮の御かたさまにてももてはなるま しきなとかた/\にさしあひたれはえしもふりすてたまはて物うけ なる御気しきなからありへ給なめりといとおしく見ゆるおり/\ありつる をまことにやむことなくをもきかたはことに思々きこえ給けるなめりと 見るにいよ/\くちおしくおほゆよろつにつけてひかりうせけるこゝ地して くむしいたかりけりかりたる下草の中にりんたうなてし子なとの (21ウ) さき出たるをおらせ給て中将のたちまひぬる後にわか君の御めのと さいしやうの君して宮の御まへに御らんせさせ給     「草かれのまかきにのこるなてし子をわかれし秋の かたみとそみる」にほひをとりてや御らんせらるらんときこえ給へりけに なに心なき御ゑみかほそいみしくうつくしき宮に吹風につけてたに木 葉よりももろき御涙ましてとりあへたまはす     「いまも見てなか/\袖をくらすかなかきほあれにし やまとなてし子」なをいみしうつれ/\なれはあさかほの宮にさりともけふの あはれは見しり給ふらんとをしはからるゝ御心はへなれはくらき程なれときこえ 給たえまとをけれとさのものとなりにたる御ふみなれはとかめなくて (22オ) 御らんせさす空の色したるからのかみに     「わきてこのくれこそ袖は露けゝれものおもふ秋は あまたへぬれと」いつもしくれはとあり御てなとの心とゝめてかき給たる つねよりも見ところありすくしかたき程なりと人々もきこえみつからも おほされけれは大うち山を思やりきこえなからえやはとて     「秋きりにたちをくれぬときゝしよりしくるゝ空も いかゝとそ思ふ」とのみほのかなるすみつきいとあてに思なし心にくしなに事に つけても見まさりかたき世なるにつらき人しもこそとあはれにおほえ 給人の御心さま也つれなからさるへきおり/\のあはれをすくしたまはぬ 是こそかたみになさけも見はてつへきわさなりけれなをゆへよしすき (22ウ) て人めに見ゆはかりなるはあまりのなん出来けりたいのひめ君をさはおほし たてしとおほすつれ/\にて恋しと思ゐ給へらんかしとわするゝおりなけれは たゝ女おやなきこをきたらんこゝちして見ぬ程うしろめたくいかゝ思ふらんと おほさぬそ心やすきわさなりける暮はてぬれは御となふらちかくまいらせ 給てさるへきかきりの人々おまへにて物語なとせさせ給中納言の君といふ は年ころしのひおもほしゝかと此御思の程は中々さやうなるすちにも かけたまはすあはれなる御心かなと見たてまつるに大かたにはなつかしう 打かたらひ給てよく此日ころありしよりけに誰も/\まきるゝかた なく見ならひてえしもつねにかゝらすは恋しからしやいみしきことをは さる物にてたゝ打思めくらすにこそたへかたき事おほかりけれとのたまうに (23オ) いとゝみななきていふかひなき御ことをはたゝかきくらすこゝ地し侍れは さる物にて名残なきさまにあくかれはてさせたまはん程思給ふるこそときこ えもやらすあはれと見わたし給て名残なくはいかゝはと心あさくもとりなし給 かな心なかき人たにあらは見えはてなん物をいのちこそはかなけれとて火を打なかめ 給へるまみの打ぬれ給へる程そいとめてたきとりわきてらうたうし給しちい さきわらはのおやともゝなくいと心ほそけにおもへるもことはりに見給てあてきは 我をこそは思ふへき人なめれとのたまへはこひていみしくなく程なきあこめ人より ことにくろくそみてくろきかさみくわさういろのはかまなときたるおかしきすかた也 むかしをわすれさらん人々はつれ/\をしのひてもおさなき人を見すてす物し 給へ見し世のなこりなくひとさへかれなはたつきなさもまさりぬへくなんなとみな (23ウ) 心なかかるへき事ともをのたまへといてやいとゝ待とをになりたまはんと思ふにいとゝ こゝろほそしおほい殿は人々にきは/\程をきつゝはかなきもてあそひ物又ま ことにかの御かたみになるへき物なとわさとかましからぬさまにとりなしつゝみな くはらせ給けり君はかくてのみもいかてかつく/\となかめすくしたまはんとて 院へまいり給ふ御くるまさし出て御せんなとまいれる程におりしりかほなる 時雨打そゝきて木葉さそふ風心あはたゝしく吹はらひたるに御まへなる人 みな心ほそくてすこしひまありつる袖とも又うるひわたりぬよさりは二条 院にとまり給ふへしとて御人々もそこにて待きこえさせんとなるへし をの/\立出るをけふにしもとちむましき事なれと又なく物かなしおとゝも 宮もけふの気しきに又かなしさあらためておほさる宮の御まへに御せう (24オ) そこきこえましり院におほつかなくのたまはするによりけふなんまい り侍あからさまに立出侍につけてもけふまてなからへ侍にけるよとみたり こゝちのみうこきてなんきこえさせむも中々に侍へけれはそなたにもまいり 侍らぬとあれはいとゝしく宮は目も見えたまはすなきしつみて御かへりもきこえ たまはすおとゝそやかてわたり給へる御その袖もえひきはなちたまはす 見たてまつる人々もいとかなしまして大将の君はよをおほしつゝくる事いと さま/\にてなき給さまあはれに心ふかき物からいとさまよくなまめき給へりお とゝひさしくためらひ給てよはひのつもるにはさしもあるましきことにつ けてたに涙もろなるわさに侍けるをましてひるよな/\思まとはれ侍心 をえのとめ侍らねは人めもいとみたりかはしく心よはきさまに侍へけれは院なと (24ウ) にもえまいり侍らぬをついて侍らはさやうにおもむけそうせさせ給へいく はくも侍ましき老のすゑに打すてられたるかつらくも侍かなとせめて思ひ しつめてのたまうけしきもいとたへかたけ也君もたひ/\はな打かみてをく れさきたつ程のさためなさは世のさかと見給へしりなからさしあたりておほし侍心ま とひはたくひあるましきわさになん院にもありさまそうし侍らんにをしはからせ 給てんときこえ給うさらは時雨もひまなく侍めるを暮ぬ程にとそゝの かしきこえ給恨まはし給へは御屏風御きちやうのうしろさうしのあき とをりたるなとに女房三十人はかりをしこりてこきうすきにひいろとも をきてみないみしく心ほそけに打しほれつゝゐあつまりたるをいとあはれ と見給ふおほしすつましき人もとまり給へれはさりとも物のついてに立よらせ (25オ) たまはしやなとなくさめ侍をひとへに思やりなき女房なとはけふをかきりに おほしすてつるふるさとゝ思くむしてなかくわかれぬるかなしひよりもたゝ時々 なれつかうまつりつる年月のなこりなかるへきをなけき侍になんことはり なる打とけおはしましつる事は侍らさりつれとさりともつゐにいとあひなた のめし侍つるをけにこそ心ほそき夕に侍けれとても又なきたまひぬいとあさ はかなる人々のなけきにも侍かなまことにいかなりともとのとかに思ふ給へつる 程はをのつから御めかるゝおりも侍つらんを中々いまはたにをたのみにてかをこた り侍らんいまをのつから御らんしてんとて出給ふをおとゝ見をくりきこえ給ていり 給へるに御しつらひよりはしめありしにかはる事もなけれとうつせみのむなしきこゝ地し 給御ちやうのまへに御すゝりなととりちらして手ならひすて給へるなととりてめ (25ウ) おしくほり給つゝ見給ふわかき人々はかなしき中にもほゝゑむもあるへしあはれなる ふる事ともからのもやまとのもかきけかしつゝさうにもまなにもさま/\めつらしき さまにもかきませ給へりかしこの御てやと空をあふきてなき給ふよそに見 たてまつりなさんかおしきなるへしふるきまくらよりきふすま誰とともにか とあるところに     「なき玉そいとゝかなしきねしとこのあくかれかたき こゝろならひに」又霜のはなしろしとあるところに     「君なくてちりつもりぬるとこなつの露うちはらひ いく夜ねぬらん」一日の花なるへしかれてましれり宮に御らんせさせ給て いふかきりなき事をはさる物にてかゝるかなしひたくひなくやはと思なしつゝ (26オ) 契りなかからてかく心をまとはすへくこそはありけめとかへりてはつらくさきのよを 思やりつゝなんさまし侍をたゝ日ころにそへて恋しさのたへかたきと此大将の君の いまはとよそになりたてたまはん事なんあかすいみしう思給へらるゝ一日二日とも 見えたまはすかれ/\におはせしをたにあかすむねいたくおもひ侍しを朝夕のひかり うしなひてはいかてなからふへからんと御こゑもえしのひあへたまはすなき給に御まへ なるおとなしき人々なといとかなしくてなと打なきたるそゝろさむき夕のけ しき也わかきひと/\はところ/\に打むれゐつゝをのかとちのあはれなる事とも 打かたらひ殿のおほしのたまはするやうにわか君を見たてまつりてこそはなくさ むへかめれといとはかなき程の御かたみにこそとてをの/\あからさまにまかてま いらんといふもあれはかたみにわかれをおしむ程をのかしゝはあはれなる事ともおほ (26ウ) かり院へまいり給へれはいといたくおもやせにけりさうしにて日をふるけに やと心くるしけに思あはせておまへに物なとまいるへき事なとまておほしあつ かふもいとあはれ也中宮の御かたにもまいり給へれは人々めつらしかり見たて まつるみやうふの君して思つきせぬ事を程ふるにつけてもいかにと御 せうそこきこえ給へりつねなき世は大かたにも思ふ給へしりにしをめに ちかく見侍つるにいとゝいとはしき事おほく思ふ給へみたれしもたひ/\の 御せうそこになくさみ侍てなんけふまてもとてさらぬおりにたにある御けし きとりそへていとゝ心くるしけ也むもんのうへの御そににひ色の御したかさね えいまき給へるやつれすかた花やかなる御かさりよりもなまめかしさまさり 給へり春宮にもひさしくまいらぬおほつかなさなときこえ給て夜ふけて (27オ) そまかて給二条院にはかた/\はらひみかきておとこ女待きこえたり上臈 ともみなまうのほりあつまりて我も/\とさうそきけさうしたるを見給に つけてもかのいなみてくむしたりつるけしきともそあはれに思出られ給 御さうそくたてまつりかへて西のたいにわたり給へり衣かへの御しつらひくもり なくあさやかに見えてよきわか人わらへのなりすかためやすくとゝのへ て少納言かもてなし心もとなきところなく心にくしと見給ひめ君 いとうつくしうひきつくろひておはするをひさしかりつる程にいま すこしねひまさりにけりとみゆ見たてまつらさりつる程にいとこよなく こそおとなひ給にけれとてちいさきみきちやうひきあけてみ たてまつり給へは打そはみてはちらひ給へるさまあかぬところなし (27ウ) ほかけの御かたはらめかしらつきなとたゝかの心つくし聞ゆる人にた かふところなくもなりゆくかなと見給にいとうれしちかくより給て おほつかなかりつる程の事ともなときこえ給て日ころの物語 なときかまほしけれといま/\しくもおほえ侍れはしはしはことかたにや すらひてまいりこんいまはとたえなく見たてまつるへけれはいとはしう さへやおほされんとかたらひきこえ給を少納言はうれしときく物から なをあやにく思聞ゆやむことなきしのひところはおほくかゝつらひ給へ れは又わつらはしきや立かはりたまはんと思ふそにくき心なるや御かたに わたり給て中将の君といふに御あしなとまいりすさひておほとのこも りぬあしたにわか君の御もとに文たてまつり給あはれなる御かへりを見 (28オ) 給ふにもつきせぬ事ともありいとつれ/\になかめかちなれとなにとなき御 ありきも物うくおほしなりておほしもたゝれすひめ君の何事もあらま ほしうとゝのひはてゝいとめてたうのみ見給をにけなからぬ程にはた 見なし給へれはけしきはみたることなとおり/\きこえ給て心見給へと見 しりたまはぬけしき也つれ/\なるまゝにたゝこなたにて碁うちへむつきなとして 日をくらし給に心はへのらう/\しくあひきやうつきはかなきたはふれことの なかにもうつくしきすちをしいてなとし給へはおほしはなちたりつる年月 こそたゝさるかたのらうたさのみはありつれしのひかたくなりて心くる しけれといかゝありけん人のけちめ見たてまつりわくへき御なかにもあらぬに おとこ君はとくおき給て女君はさらにおきたまはぬあしたありいかなれはかく (28ウ) おはしますらん御こゝちのれいならすおほさるゝにやと見たてまつりなけくに 君わたり給て御すゝりのはこを御ちやうのうちにさしいれておはしにけり人ま にからうして御くしもたけ給へるにひきむすひたるふみ御まくらのもとに ありそしにこゝろもとなくひきあけて見給へは     「あやなくもへたてけるかな夜をかさねさすかになれし 中の衣を」とかきすさひ給へるやう也おほしよらぬさまなれはなとてかく心より ける人の御心をうらなくたのもしき物に思きこえけんとあさましくおほさるひるつ かたわたり給てなやましけにし給ふらんはいかなる御こゝちそけふはこもうたてさう/\ しやとてのそき給へはいよ/\御そをひきかつきてふし給へり人々はしそきつゝ さふらへはより給てなとていふせき御もてなしならん思のほかに心うくこそおはし (29オ) けれ人もいかにあやしと思ふらんとて御ふすまをひきやり給へれはあせに をしひたしてひたひかみもいたくぬれ給へりあなうたていとゆゝしきわさよ とてよろつにこしらへきこえ給へとまことにいとつらしと思て露の御いらへも きこえたまはすよし/\さらに見えたてまつらしなとえし給て御すゝりあけて見 給へと物もなけれはわかの御心さまやとらうたく見たてまつり給てひゝとひ いりゐてなくさめきこえ給へととけかたき御けしき也その夜さりゐのこ もちねまいにとたりかゝる御思の程なれはこと/\しきさまにはあらてこなた はかりにおかしけなるひわりこなとはかりを色々にてまいれるを見給て君み なみのかたに出給てこれみつめしてこのもちねかく数々にところせきさま にはあらてあすの暮にまいせよけふはいま/\しき日なりけりとほゝゑみてのたまう (29ウ) けしきを心とき物にてふと思よりぬたゝにもうけたまはらてけにあいきやうの はしめは日えりしてきこしめすへき事にこそさてもねのこはいていつかまいら すへからんといとまめたちておほつかなかり申せはみつか一にてもあらんかしとのた まはするに心えはてゝたちぬ物なれのさまやと君はおほす人にはいはて手つから といふはかりさとにてそつくりいたりける君はこしらへわひ給ていまはしめぬす みもてきたらん人のこゝちするもいとおし年ころあはれと思きこえつるかたはしにたに あらさりけりかし人の心こそうたてある物はあれいまも一夜もへたてん事のわりな かりぬへき事とおほさるのたまひしもちゐいたく夜ふかしてしのひてもてまいれり 少納言はおとなしくてはつかしくやおほさんと思やりふかく心しらひてむすめの弁と いふをよひ出て是しのひてまいらせ給へとてかう此はこを一さしいれたりたしかに (30オ) 御まくらかみにまいらすへきいはひの物に侍あなかしこあたになといへはあやしとおもへと あたなる事はまたならはぬ物をとてとれはまことにいまはさるもしいませ給へよもましり 侍らしといふいとわかき人にてけしきもえふかく思よらねはもてまいりて御まくらかみの御 きちやうよりさしいれたるを君それいのよろつきこえしらせ給うらんかし人はえしら ぬにつとめて此はこをまかてさせ給へるにそしたしきかきりの人思あはする事ともあり ける御さらともなといつのまにかしあへけんけそくにいときよらにしてもちゐのさま もことさらにていとおかしくとゝのへたり少納言はいとゝしくしもやとこそ思きこ えさせつれあはれにかたしけなくおほしいたらぬ事なき御心はへをまつ打なかれぬ さても内にのたまはせよかしなかの人いかに思つらんとさゝめきあへりかくて後は 院にも内にもあからさまにまいり給へる程なとたにしつ心なくおもかけに恋し (30ウ) けれはあやしの心やと我なからおほさるかよひ給しところ/\よりはうらめしけに 音つれおとろかしきこえ給なとすれはいとおしとおほすもあれとにゐまくらの 心かなしくてよそとや人たてんとおほしわつらはるれはいと物うくてなや ましけにのみもてなし給て世中いとうくおほゆる程すくしてなん人々も 見たてまつるへきとのみ出給つゝすくし給いまきさきはみくしけ殿のなを 此大将にのみ心つけ給へるをけにはたやむことなかりつるかたもうせ給ぬめるを さてもあらんになとよはくやしからんなとおとゝののたまうをいとゝにくしと 思きこえ給て宮つかへもかひ/\しくしなし給へらましかはなとかあしからんとまいら せたてまつらん事をおほしはけむ君もをしなへてのさまにはおほさりしを くちおしとはおほせとたゝいまはことさらにわくる御心もなくてなにかはかはかりみし (31オ) かゝめるよにかくて思さたまりなん人の恨もおふましかりけりといとゝあやうく おほししりにけりかのみやすところはいと/\おしけれとまことのよるへと打たのみきこ えんにかならす心をかれぬへし年ころのやうにてすくしたまはゝさるへきおり ふしの物きこえあはせん人にてはあらんなとさすかに事のほかにはおほしはなたす 此ひめ君をいまゝてその人と人のしりきこえぬ物けなきやう也ちゝ宮に しらせきこえてんとおほしなりて御もきの事人にあまねくのたまはせねとなへて ならぬさまにおほしまとへる御よういなといとありかたけれと女君はこよなくうとみ きこえ給て年ころよろつにたのみきこえてまつはしきこえけるこそあさまし き心なりけれとくやしくのみおほしてさやかにも見あはせたてまつりたまはす きこえたはふれ給をいとくるしうわりなき物におほしむすほゝれてありしにも (31ウ) あらすなりにたるありさまをおかしくもいとおしくもおほされて年 ころ思きこえしほいなくなれは御気しきの心うき事とのみ恨 きこえ給程に年もかへりぬついたちの日はれいの院にまいり給て そ内春宮なとにもまいり給それよりおほい殿にまかて給へりおとゝあ たらしき年ともいはすむかしの御事きこえ出給てさう/\しく かなしとおほすにいとゝかくさへわたり給へるにつけてもねんしかへし 給へとたへかたくおほしけり御年のくはゝるけにや物々しきけさへ そひ給てありしけにきよらに見え給ふ立出給て御かたにいり給へ れは人々めつらしく見たてまつりてしのひあへすわか君見たてまつり給へは いとこよなくおよすけてゑかちにおはするもあはれ也まみくちつきたゝ春宮 (32オ) のおなし御さまなれは人もこそ見たてまつりとかむれとおほし給御しつらい なともかはらすみそかけに御さうそくなとれいのやうにしかけられたるに女 のかならはぬこそさう/\しくはへなけれ宮の御せうそこにてけふはいみしく思給へ しのふるをわたらせ給たるになん中々になときこえてむかしにならひ侍にける御よは ひも月ころはいとゝめも霧ふたかりて色あひなく御らんせられ侍らんと思給ふれ とけふはかりもなをやつれさせ給へとていみしくしつくし給へる物ともかさねて たてまつれ給へりけふたてまつるへきとは色もをりさまもよのつねならす心ことなるを かひなくやはとてきこえ給ふ見さらましかはくちおしくおほさましと心くるし御かへりには 春や来ぬるともまつ御らんせられになんまいり侍つれと思出らるゝ事おほく侍て えきこえさせはへらすや (32ウ)     「あまたとしけふあらためし色ころもきてはなみたそ ふるこゝちする」えこそおもひたまへしつめねときこえ給へり 御かへり     「あたらしきとしともいはすふるものはふりぬる人の なみたなりけり」けにをろかなるへきことにそあらぬ ---------------------------------------------------------------------------------- 底本:Japanese Rare Book Collection (Library of Congress) LC Control No.2008427768 翻字担当者:淺川槙子、豊島秀範、畠山大二郎、銭谷真人、中野真樹 更新履歴: 2011年3月24日公開 2014年7月23日更新 2014年8月13日更新 ---------------------------------------------------------------------------------- 修正箇所(2014年7月23日修正) 丁・行 誤 → 正 (1オ)1 かはりては後よろつ → かはりてはよろつ (1オ)9 御うしろみの → 御うしろ見の (1ウ)3 うしろめたなきを → うしろめたなきに (1ウ)6 おなしつれに → おなしつらに (1ウ)7 事に → 事には (1ウ)9 こゝち → 御こゝち (1ウ)9 おほしらるゝ → 思しらるゝ (1ウ)10 はたちかましき → はちかましき (2オ)7 けしき → 気しき (2ウ)5 御こゝ地に → 御こゝ地 (2ウ)6 ゆゆしと → ゆゝしと (3オ)2 そふこと → そふ事 (3オ)5 ゝやくはかり → かゝやくはかり (3オ)9 ましく → まして (3オ)9 人々出てたちいて → 人々出たちて (3ウ)2 侍なり → 侍なる (4オ)4 おとに/\しき → おとな/\しき (4オ)6 せいしあへす → えせいしあへす (4オ)8 いきなせう → いきなせそ (4ウ)4 ひまとも → ひまも (4ウ)9 さまして → さまにて (5オ)7 することは → する事は (5オ)7 御幸 → 郷出 (5オ)8 たかたちすかた → かたちすかた (5ウ)5 ゑせすまの → ゑせす両の (6オ)9 心やすくも → 心やすくしも (6オ)10 なぞや → なそや (6ウ)1 今日は → けふは (6ウ)5 き給はさめるを → きたまはさめるを (7ウ)1 さし出てゝ → さし出て (8ウ)1 わすらふ → わつらふ (8ウ)4 にても御らんし → にて御らんし (8ウ)7 二条院にたも → 二条院にたに (9オ)2 わすらはし → わつらはし (9オ)3 一つあり → 一あり (9オ)3 けんさなともにも → けんさなとにも (9オ)6 さためきて → さゝめきて (9オ)10 おはすべきに → おはすへき (9ウ)4 あらざりし → あらさりし (10オ)2 御けしき → 御気しき (10オ)3 なほふり → なをふり (10ウ)1 みすからそうき → みつからそうき (11オ)1 なくそすくし → なくてすくし (11ウ)3 いり給九月に → いり給て九月に (11ウ)5 つく/\と → つく/\ (12オ)1 程なく → ゆるくよ (12オ)8 ことははり也 → ことはり也 (13ウ)1 のゝしるあつるけはひいとも → のゝしりあへるけはひとも (13ウ)6 又/\ → 又々 (13ウ)10 さかりを → つもりを (14オ)3 いふつき → いふへき (14オ)4 心一つに → 心一に (15オ)2 時々聞こえ → 時々きこえ (15オ)7 あはれか → あはれかり (15ウ)1 いとゝく → いととく (15ウ)2 おほつかなかゝる → おほつかなからす (16オ)1 地もくの → ちもくの (16オ)5 つかひなと → つかひともなと (16オ)8 事ともの → 事とも (16ウ)5 鳥への → 鳥へ野 (16ウ)8 おとゝ → おとこ (16ウ)9 まよふ → まとふ (17オ)2 人一ひとり → 人ひとり (17オ)3 は月 → 八月 (17オ)9 おほて → 思て (17オ)9 すさゐに → すまゐに (17ウ)3 あられにて → あはれにて (17ウ)8 りよほされけり → もよほされけり (17ウ)8 露けれと → 露けかれと (18オ)3 思ふへるめる → 思ふへかめる (19オ)2 こそは物し → こそ物し (19ウ)5 つねに → つゐに (19ウ)10 殿上人と → 殿上人の (20オ)4 三位中将 → 三位の中将 (20オ)4 まいりつつ → まいりつゝ (20ウ)1 おゝしく → おかしく (21オ)8 思/\ → 思々 (22ウ)4 おほえぬそ → おほさぬそ (22ウ)10 打思めくらすこそ → 打思めくらすにこそ (22ウ)10 多おほかりけれ → おほかりけれ (23オ)3 いかゝは → いかゝはと (23オ)8 くはさう → くわさう (23ウ)4 いかてかは → いかてか (23ウ)7 みれ → みな (23ウ)7 うかひ → うるひ (24オ)8 つもりには → つもるには (25オ)3 侍なん → 侍になん (25オ)6 のゝかに → のとかに (25オ)10 なとちらして → なととりちらして (25ウ)4 よりき → ふるき (25ウ)10 いふかたり → いふかきり (26ウ)2 事なときてと → 事なとまて (26ウ)4 程ふるまつけても → 程ふるにつけても (26ウ)5 聞こえ → きこえ (26ウ)5 しりふしを → しりにしを (27オ)3 むしたり → くむしたり (27オ)8 まさりにけれと → まさりにけりと (27ウ)8 立ちかはり → 立かはり (27ウ)10 あしたには → あしたに (28オ)4 きこえ給てと → きこえ給て (28オ)5 つむつき → へむつき (29ウ)1 思よらぬ → 思よりぬ (29ウ)6 いとほし → いとおし (29ウ)6 かたはしわたに → かたはしにたに (30オ)5 このはこを → 此はこを (30ウ)3 よすとや → よそとや (30ウ)7 おととのたまう → おととののたまう (30ウ)7 いとにくし → いとゝにくし (31オ)1 かめるよに → かゝめるよに (31オ)2 しりにたり → しりにけり (31オ)3 えんにはかならす → えんにかならす (31オ)4 ふしに物 → ふしの物 (31オ)6 あまねくは → あまねく (31ウ)7 おほしたり → おほしけり (31ウ)10 ゑかに → ゑかちに (32オ)3 なく宮の → 宮の (32オ)6 し尽くし → しつくし ---------------------------------------------------------------------------------- 修正箇所(2014年8月13日修正) 丁・行 誤 → 正 (21オ)1 わきてなかめむゆくゑ → わきてなかめむ」ゆくゑ