米国議会図書館蔵『源氏物語』 賢木 ---------------------------------------------------------------------------------- 記号の説明 1.くの字点は/\で表す。 2.和歌は「」で括る。 3.散らし書き和歌の末尾に#を付ける。 4.判読できない文字は■で表す。 本文の修正 1.翻字本文を修正した場合には、修正履歴を末尾に示す。 ---------------------------------------------------------------------------------- さか木 (1オ) 斎宮の御くたりちかうなりゆくまゝにみやすところは心ほそうおもほすやむ ことなくわつらはしきもとひに人も思たりしおほい殿の君うせ給てはさり ともとよひともあひなういひあつかひ宮のうちにも心時めきせしをその後 しもかきたえつれなき御もてなしなるにまことにうしとおほす事こそはあり けめとしりはて給ぬれはよろつのあはれもみなおほしすてゝひたみちに思 立給おやそひてくたり給ふれいはなかりけれとおさなく物し給ふか見はなちか たきにことつけてうき世をゆきのかれなんとおほす大将の君はさすか にいまはとかけはなれたまはんもくちおしくおほえてあはれなる御 せうそこはかりはおほくかよふにたいめんしたまはん事をはいまさらに あるましき事と女君もおほしたえたり人は心つきなしと思おひ給 (1ウ) 一ふしもあらんに我はいますこし思みたるゝ事のまさるへきをあひなしと 心つようおもほすなりけりかのもとの殿にはあからさまにわたり給時し あれといみしうしのひ給へは大将の君もえしりたまはすたはやすく 御心にまかせてまうて給ふへき御すまゐにしあらねはおほつかなくて 月日もへたゝりぬるに院のうへおとろ/\しき御やまひにはをはしまさね とたゝならす時々なやませ給にいとゝ御心のいとまなけれとつらきかたに のみおもひはてたまはんもいとおしう人きゝもなさけなくやとおほしをこ して野の宮にまうて給九月七日の程なれはむけにけふあすと おほすに女かたもいと心あはたゝしきにたちなからもとたひ/\御せう そこありいてやとおほしわつらいなからいとあまりむもれいたきを物こし (2オ) はかりのたいめんはと人しれす待きこえ給けりはるけき野辺 わけいり給よりいと物あはれ也秋の草みなおとろへてあさちかはらも かれ/\なる虫のねに松風すこく吹あはせらるにつけてその事 とも聞わかれぬ物のねともたえ/\にきこえたるとりそへていとえん也 むつましき御せん十人はかり御すいしんこと/\しきすかたならていたう 打しのひ給へれとよういことにそひきつくろひ給へるをいとめて たく見え給へは御ともなるすき物ともゝ心からさへ身にしみておもへり 御心にもなとていまゝてこゝを立なれさりつらんときしかたもくやしう おほさる物はかなけなるこ柴をおほかきにていたやともあたり/\ いとかりそめなりくろ木の鳥ゐもさすかにかう/\しく見わたされて (2ウ) わつらはしきけしきなるに神つかさの物ともをのかとち物打いひたる 気はひなともほかにはさまかはりて見ゆ火たき屋かすかにひかりて 人気なくしめ/\としてこゝに物おもはしき人の月日をすくし給ふらむ 程おほしやるにいみしくあはれに心くるし北のたいのさるへきところに 立かくれて御せうそこきこえ給にあそひはやめていと心にくき気はひ いとあまた聞ゆなにかと人つての御せうそこはかりにてみつからはたいめんし 給ふへきさまにもあらねはいと物しとおほしてかやうのありきもいまはつき なき程になりて侍をおもほししらはかうしめのほかにもてなしたまはて いふせう思給へらるゝ事もあきらめ侍にしかななとまめやかにきこえ 給へは人々もけにいとかたはらいたく立わつらひ給もいとおしうなともて (3オ) わつらひ聞ゆれはいさやこゝらの人めもつゝましうかのおほされんとこ ろもわか/\しういてゐんかいまさらにつゝましき事とおほすに物うけれとあ まりなさけなくもてはなれんもたけからねはとかう打なけきやすら ひてゐさり出給へる御けはひいと心にくしこなたはすのこはかりのゆる されははへなるをとてのほりてゐ給へり花やかにさし出たる夕月夜に打 ふるまひ給へる御さまもにほひもにる物なし月ころのつもりをつれ/\しう とりなしきこえたまはんもまはゆき程になりにけれはさかきをいさゝか おりても給へりけるをさしいれてかはらぬ色をしるへにてこそいかきもこ え侍にけれさも心うくときこえ給へはみやすところ     「神かきはしるしの杉もなき物をいかにまかへて (3ウ) おれるさか木そ」ときこえたまへは     「をとめ子かあたりとおもへは榊葉のかをなつかしみ とめてこそおれ」大かたの気はひわつらはしけれはみすはかりを ひきゝ給てなけしにをしかゝり給へり心にまかせて見たてまつりつ へう人もしたひさまにおもほしたりつる年月はのとかなる心おこりにさも おほされさりき又心のうちにそやきすありて思きこえ給にし後はたあ はれもさめつゝかく御中もへたゝりぬるをめつらしき程にほのかなる御たいめんの むかしおほえてあはれとおほさるゝ事かきりなしきしかたゆくすゑはおほし つゝけられて心よはくなき給うさまに女さしも見えしとはおほしつゝむへかめれと えしのひたまはぬ御けしきをいよ/\心くるしうてなをおほしとまるへきさま (4オ) にそきこえ給月も入ぬるにやあはれなるかたにすこき空を打なかめ つゝ恨きこえ給うかつはわかをこたりをもことはりしられぬへくきこえつゝけ 給にこゝら思つめたるつらさもわすれぬへしやう/\いまはとおもはれ給へる にされはよと中々心うこきておほしみたる殿上のわかきんたちなと れいの打つれてとかく立やすらひたる庭のたゝすまひもけにえんなる かたにうけはりたるところのさま也おもほし残す事なき御ならひにきこ えかはし給事ともまねひやるへきかたなしやう/\明ゆく空のけしきなと ことさらにつくり出たらむやうなり     「あかつきのわかれはいつも露けきをこはよにしらぬ 秋の空かな」とて御手をとらへて出かてにやすらひ給もいみしうなつかし (4ウ) 風いとひやゝかに吹て松虫のなきかはしたるこゑもおりしりかほなり さしておもふ事なき人たに聞すくしかたけなるをましてわりなき御心 まとひともには中々ことゆかぬにや     「大かたの秋のわかれもかなしきになくねなそへそ 野への松虫」くやしき事もいとおほくおほさるれとかひなけれは明行空も はしたなくて出給みちの程いと露けし女もえ心つようもおほしとゝめす 名残あはれにてなり給ほの見たてつる月かけの御かたちもなをとまれるにほひ なとをわかき人々身にしめてことあやまりもしつへくめて聞ゆいかはかりの みちにかはかの御ありさまを見すてゝはわかれきこえんとあひなく涙 くみあへる御文なともいねよりもこまやかにてあはれとおほしなひくはかり (5オ) あれとまた打かへしためかね給ふへきならぬはいとかひなしおとこは さしもおほさぬ事をたになさけのためにはよくいひつゝけ給めれはまして をしなへてのすちにて思きこえたまはさりし御中のかくてそむき給 なんとするをくちおしうもいとおしうもおほすに御心もなやむへしたひ の御さうそくよりはしめて人々のれうなにくれの御てうとなといか めしうめつらしきさまにてとふらひきこえ給へとなにともおほされすあは/\ しう心うき名をのみなかしてあさましき身のありさまをいまはしめ たらん事のやうにのみ程ちかくなるまゝにおきふしなけき給斎宮はわか き御こゝちに不定なりつる御いて立のかくかならすになりぬるをうれしとのみ おほしたりよ人はれいなき事とのみもときもあはれかりもさま/\に聞ゆへし (5ウ) 何事も人にもときあつかはれぬきははいとやすけなるを中々世にかくぬけ出給 ぬるひとの御あたりはところせきことおほくなん十六日御はらへし給つねの きしきにまさりてちやうふそうしなとやむことなき人すへてさらぬ かんたちめ心にくゝよしあるかきりつかうまつり給へり院の御心よせの事なれは なるへし出給程に大将殿よりれいのつきせぬ事ともきこえ給へりかけまくも かしこき御まへにとてゆふにつけてなる神たにこそ     「やしまもるくにつ御神も心あらはあかぬわかれの 中をことはれ」思ふ給ふるにもあかぬこゝちもし侍かなとありいとさはかしき程 なれと御返あり宮の御かへりは女へたうしてかゝせ給へり     「くにつ神そらにことはる中ならはなをさりことを (6オ) まつやたゝさむ」大将の君御ありさまをたにとゆかしうて内にまいりたまは まほしけれと打すてられて見をくらんも人わるかるへくおほしとまりてつれ/\ になかめゐ給へり宮の御返のおとなひたるを打ほゝゑみて見給御年の程よりは おかしうもおはすへきかなとたゝならすかやうにれいにたかひわつらはしきあたこと にそかならす心うつる御くせにていとよう見たてまつるへかりしいはけなき 御ありさまの程を見すなりにしこそいとねたけれ世中いとさためなけれはたい めんするやうもありなんかしなとおもほすおほえ心にくゝよしある御けはひなれは 物見くるまおほかる日也さるの時に内にまいり給みやすところ御こしにのり 給へるにつけてもちゝおとゝのかきりなきすちにとおほし心さして宮つかひ にいつきたてまつりしありさまたかくさまかはりてすゑの世にうちを (6ウ) 見給につけても物のみつきせすあはれにおほさる十六にてこ宮にまいり給て 二十にてをくれたてまつり給三十にてそけふ又こゝのへを見給ける     「そのかみをけふはかなしとしのふれとこゝろのうちに 物そかなしき」斎宮は十四にそなり給けるいとうつくしうおはするさまを うるはしうしたて/\まつりたるそゆゝしきまて見え給をみかとも御心うこ きてわかれのくしたてまつり給いみしうあはれにてしほたれさせたまひぬ出た ちを待たてまつるとて八省にたてつゝけたるいたしくるまともの袖くち 色あひもめなれぬさまに心にくきけしきなれは殿上人もわたくしのわかれ おしむおほかりくらう出給て二条よりとうゐのおほちわたり給程院の かたはらなれは大将殿も物あはれにおほされてさかきにさして (7オ)     「ふりすてゝけふはゆくともすゝか川やそせの波に 袖はぬれしや」とありくらき程にていとゝさはかしけれは又のあし たにせきとのあなたより     「すゝか川やそせのなみにぬれ/\す伊勢まてたれか 思をこせん」ことそきてかき給へるしも御手のいとよし/\しくなまめき たるにあはれてなるけをすこしそへたらましかはとおほす霧いたうふりて たゝならぬ朝ほらけに打なかめをりこちおはす     「行かたをなかめもやらむこの秋はあふさか山に 霧なへたてそ」西のたいにもわたりたまはて人やりならす物さひし きになかめくらし給まして旅の空にいかに心つくしなる事おほかりけん (7ウ) 院の御なやみ神な月になりてはいとをもくおはします世中におしみき こえさせぬ人なし内にもおほしなけきて行幸ありいとよはき御こゝち にも春宮の御事を返々きこえさせ給て又つきには大将の君の御事侍つる 世にかはらす何事も御うしろみにおほせよはひの程よりはよをまつりこたん にもおさ/\はゝかりあるましうなん見給ふるかならす世中たもつへきさうある 人なりさるによりてわつらはしさにみこにもなさすたゝ人にておほやけの 御うしろみせさせんと思給へし也その心たかへ給ふなと返々きこえ給あはれなる 御ゆいこんいとおほかりけれといまねふへき事ならねは此かたはしたにかたはら いたしみかともいとかなしとおもほしてさらにたかへきこえさすましき事を きこえさせ給けり御かたちもいときよらにねひまさらせ給ておはしますを (8オ) うれしうたのもしう見たてまつらせ給かきりあれはいそきかへらせ給にも中々なる 事おほくなん春宮も一たひにとおほしめしけれと物さはかしかるへきにより日を かへてわたらせ給へり程よりはおとなひうつくしき御さまにて恋しと思きこえ させ給けるつもりになに心なくうれしとおもほして見たてまつり給御けしき いとあはれ也中宮涙にしつみ給へるをたへかたうみたてまつらせ給もさま/\に御心 みたれておもほしめさるよろつのことをきこえしらせ給へといと物はかなき御程 なれはうしろめたうかなしと見たてまつらせ給大将にもおほやけにつかうま つり給ふへき心つかひ此宮の御うしろ見し給ふへき事を返々きこえ給いたう 夜ふけてそかへらせ給のこる人なくつかまつりてあかぬ程にてかへらせ給をいみ しうおほしめす事かきりなしおほきさひもまいりたまはんとするを中宮かく (8ウ) つとそひおはするに御心をかれておほしやすらふ程におとろ/\しきさま にもおはしまさてかくれさせたまひぬあしを空にて思まとふ人おほ かり御くらゐをさらせ給へりといふはかりにこそあれよのまつりことをしつめ させ給へる事もわかみ世のおなし事に似おはしましつるをみかとはいとわかう おはしますおほきおとゝ心いとさかなくきふにいちはやうおはしてその 御まゝになりなん世をいかならんとかんたちめ殿上人みな思なけく中宮 大将殿なとはましてすくれて物もおほされす後々の御わさなとけふしつかう まつり給へるさまそこゝらのみこたちの御中にすくれ給へることはりなからいとあは れによ人も見たてまつるふちの御やつれおはしますにもいとになうきよら に心くるしけ也こそことし打つゝきかゝる事を見給によもいとあちきなうおほ (9オ) さるれとかゝるついてにもまつおほしみたるゝことはあれと又さま/\の御ほたしおほ かり御四十九日にては女御みやすところ宮たちなと院につとひ給へりつるをすき ぬれはちり/\まかて給ふしはすの廿日なれは大かたも世中とちむる空のけしき なとにつけても中宮ははるゝよなうおほしたりおほきさひの御心もしり給へれ は心にまかせ給へらんよのはしたなくてすみうからんをおほすよりなれき こえ給つる年ころの御ありさまを思きこえたまはぬ時のまなきにかくても えおはしますましみな人のほかへと出給程かなしき事おほくて宮三条 院へわたり給御むかへに兵部卿の宮まいり給へり雪打ちり風はけしうて 院のうちやう/\人めかれゆきてしめやかなるに大将の君此御かたにまいり 給てふるき御物語きこえ給御まへの五えうの雪にしほれてした (9ウ) 葉かれたるをみたまひて     「かけひろみたのみし松やかれにけん下葉ちりゆく 年の暮かな」なにはかりの事にもあらぬにおりからの物あはれにて大将の君の 御袖のいたうぬれぬいけのこほりもひまなう見ゆるに     「さえわたる池のかゝみのさやけきに見なれしかけを 見ぬそかなしき」おほさるゝまゝにいとわか/\しうそあるやみやうふのきみ     「年くれていはゐの水もこほりとち見し人かけの あせも行かな」そのついてにいとおほかれとさのみかきつゝくへき事かはわたり給 きしきなとはことにかはらぬと思なしにあはれにてふるき宮はかへりて旅こゝち し給にも御里すみのたえたりつる年月の程おほしめくらかさる年かへりぬれと (10オ) なにのいまめかしきこともなくて世中しつまれり大将殿はまいてよろつ 物うくてこもりおはすちもくのおりなと院の御時をはさらにもいはす年ころ をとるけちめなくてみかとのわたりところなくたちこみたりしんまくるま うすらきてとふらひにとのゐ物のふくろおさ/\見えすしたしきけいしとも はかりことにつとめいそく事もなくてあるを見給もいまよりはかうのみこそは とおほしやられて物すさましうなんみくしけ殿の君二月に内侍のかみ になりたまひぬ院の御思にやかてあまたなり給たるはかりなりけりやむ ことなくもてなして人からなともいとよくおはすれはあまたまいりあつまり 給へるなかにすくれて時めき給きさきは里かちにまいり給時の御つほね には梅つほをし給へつれはこきてんかけてかんの君すみ給へりとうくは (10ウ) てんのむもれたりつるにはれ/\しうなりて女房なと数しらすつとひま いりていまめかしうはなやき給へと御心のうちにはなを思のほかなりし こともをわすれかたうなけき給いとしのひてかよはし給事もなを おなしさまなるへし物のきこえあらはいかならんとさすかにおもほしなから れいの御くせなれはいましも御心さしまさるへかめり院のおはしましつる よにこそおほしもはゝかり給へれきさきの御心はへいといちはやくかた/\ おほしめしつめたる事ともむくひせんとおほすへかめりことにふれて いとはしたなきことのみ出くれはかゝるへき事とはおほしゝかと見 しりたまはぬ世のうさに立まふへくもおほされすひたりのお とゝもすさましきこゝ地し給てことに内にもまいりたまはす (11オ) こひめ君をひきよせ給て此大将の君にあはせきこえ給 し御心はへをきさきもおもほしをきてよろしうも思きこえたまはす おとゝの御中もとよりそは/\しう院の御世にはわかよゝにおはせしを 時うつりてしたりかほにおはするにあひなしとおもほしたるそことはりなる 大将の君なをかれすありしにかはらぬ程にわたりかよひ給てさふらひし 人々をも中々こまやかにおもほしをきてわか君をかしつき物に思きこえ給 つれはあはれにありかたき御心といとゝいたつききこえ給こともおなしさまなり こ院のうへのたくひなかりし御おほえのあまりこと/\しきまていとまなけに 見え給し時かよひ給しところ/\もかうさへきにてたえ給かた/\あり又かる らかなる御しのひありきはたあひなうおほしなりつゝいとのとやかにいましも (11ウ) あらまほしき御さま也西のたいのひめ君の御さいはひをよ人もめてきこえ 少納言なとも人しれすあまうへの御いのりのしるしなめりと見たてまつる ちゝみこ思ふさまにきこえかよはし給むかひはらのかきりなくおもほすは はか/\しうもあらぬにねたけなる事おほくてまゝはゝの北のかたおりふしにつけて やすからすおほすへかめりむかし物語にことさらにつくり出たるやうなる御あり さま也斎院は御ふくにており給にしかはあさかほのひめ宮かはりにゐたまひぬか ものいつきにはそんわうのゐ給ふれいおほくもあらさりけれとさるへきみこた ちやおはせさりけん大将の君年月はふれとなを御心にはなれたまはさりつ るをかうすちことになり給ぬれはくちおしとおほす中将にはなをたえす音つれ 給御文なとはおなしやうにきこえ給たまさかのはかなき御返はかりはたえさるへし (12オ) むかしにかはる御ありさまなとをはなにともおほさすかやうにはかなき 事をおほしまきるゝ事なきまゝにこなたかなたとおほしなやめりみかとは院 の御ゆひこんたかへすあはれにおほしたれとわかうおはします内にも御こゝろ なよひたるかたすきてつよきところおはしまさぬなるへしはゝきさき おほちおとゝのとりわきし給事はえそむきたまはす世のまつりことも御心に かなはぬやう也わつらはしさのみまされとかんの君はなを人しれぬ御心しかよへは わりなくてもおほつかなき程にてはあらす五たんの御すほうのはしめにてつゝ しみおはしますひまをうかゝひてれいの夢のやうにきこえ給かのむかし おほえたるほそ殿のつほねに宰相の君まきらはしていれたてまつれり人め のいとしけきころなれはつねよりもあなかちにはしちかなるを空おそろしと (12ウ) おほす朝夕見たてまつる人たにみるめにあかぬ御ありさまなれはまいてめつ らしき程の御たいめんのいかゝはをろかならん女の御程もけにめてたき さかりなるをもりかなるかたいかゝあらんおかしうなまめきわかひたるこゝち して見まほしき程の御気はひ也程なく明ゆくにやとおほゆるにたゝこゝにし もとのゐ申さふらふとこはつくるなり又此わたりにかくろへたるこんゑつかさそ あるへきはらきたなき物とものをしへをこせたるそかしと大将もおかしう 聞給物からなまわつらはしこゝかしことたつねありきてとらひとつと申也女きみ     「こゝろからかた/\そてをぬらすかなあはとをしふる こゑにつけても」とのたまうさまはかなたちていとおかし     「なけきつゝわか世はかくてすくせにやむねのあくへき (13オ) 時そともなく」しつ心なけにて出たまひぬふかき暁月夜のえもいはすきり わたりたるにいといたうやつれてふるまひなし給へるしも物ににぬありさまなり そきやうてんの女御の御せうとの頭少将藤つほより出て月のすこしくま あるたてしとみのもとにたてりけるをしらてすき給けんこそいとおしけれ もり聞ゆる事もありなんかしかやうのことにつけてももてはなれつれなき人 の御心をかつはありかたうめてたしと思きこえ給なからわか心ひくかたにては なをつらう心うしと思きこえ給おりおほかり内にいりたまはん事はさすかにうゐ/\ しうところせうおほしなりて春宮を見たてまつりたまはぬことそあはれに おほつかなくおほえ給に又たのもしき人も物したまはねはたゝ此大将の君を そよろつにたのみきこえ給へるになを此にくき御心はへにともすれは (13ウ) 御むねをつふし給つゝいさゝかも気しきを御らんししらすなりにしをおもふ たにいとおそろしきにいまさらに又さる事のきこえあらは我身をはさる 物にて春宮の御ためかならすよからぬ事出きなんとおほすにいとなけかし けれは御いのりともし給て此こと思とゝめさせたてまつらんとまておほしいたらぬ くまなくのかれ給をいかなるおりにかありけんあさましうちかつきまいり給へり 心ふかくおはする御あたりのことはそのいり給けんみちをもしる人なかりけれは たゝ夢のやうにそありやまねふへきかたもなくきこえつゝけ給へと宮いと こよなくもてはなれ給てはては御むねをいたくなやみ給へはみやうふの君 ちかうさふらふ弁なとそあさましう見たてまつりあつかうおとこはうしつらしと 思きこえ給ことのかきりなきにきしかたゆくさきかきくらすこゝ地して (14オ) うつし心もうせにけれは明はてぬれとえ出たまはす御なやみにおとろきて 人々ちかうまいりていとしけうまかへは我にもあらてぬりこめにをしいれたて まつりつ御そともなとかくしもたる人のこゝちともいとむつかし宮はいとわひしと おほしけるに気のあかり給てなをやませ給へは兵部卿のみこ大夫なとまいり 給て僧めせなとさはくを大将いとわひしと聞おはすからうして暮ゆく 程に御こゝ地すこしをこたり給てかくこもりゐ給へるらんともおもほしもかけす 人々も又御心まとはさしとてさなんともきこえねはひるのおましにゐさり出 給へれはよろしうおはしますなんめりとてみこもまかて給なとして御まへに 人すくななりけるかくならせ給ふは玉さかなりけれはこゝかしこ物のうしろ なとにそさふらふみやうふの君なとはかりさふらひ給弁なと打さゝめきて (14ウ) いまはたいかてたはかりていたしたてまつらんこよひさへ御気あからせ たまはんもいと/\おしかるへしとあつかう君はぬりこめの戸のほそめに あきたるをやをらをしあけてみ屏風のはさまにつたひ入たまひぬ まつめつらしううれしきにも涙のみこほれて見たてまつり給なをいと なやましうこそあれよやつきぬらん物はかなきこゝちのみするかなと のたまひてとを見いたし給へるかたはらめいひしらすなめかしうみゆ御くた物 をたにといひてまいりすへたり御はこのふたなとにもなつかしうとりふれさせ 給うへきかきりあれとみも入たまはす世の中をいたうおほしなやめるさま にてのとかになかめ入給へるけしきもいといみしうらうたけ也かんさしかしら つき御くしのかゝれるさまにほはしされとたゝかのたいのひめ君にたかふ (15オ) ところなし年ころからうしてすこし思わすれ給へりつるをあさましき まてもおほえ給へるかなと見給まゝにすこし物おもひのはるけところあるこゝ地 し給かきりなしと見たてまつりそめてし思なしにや是はけたかる心はつ かしきことそなをいみしかりけるやう/\人のありさまを見あつむるまゝにまさり 給たくひなきにこそいとありかたうおほさるゝにも心まとひのみしてやをら みきちやうにつたひよりて御そのつまをひきならし給御けはひのさまいと しるくさと打にほひたるにあさましうむくつけくおほされてやかてひれ ふし給へりかへりたに見給へかしと心やましうつらくてひきたてまつるに御そを すへしをきてゐさりしそき給御くしの心にもあらすとりそへられたり けれはいとゝ心うくすくせの程おほししられていみしとおほさるおとこも (15ウ) こゝら思しつめ給心もみなみたれてうつしさまにもあらすよろつの事を なく/\恨きこえ給へとまことに心つきなしとおほししめていらへもしたま はすたゝあやしくなやましきをいとかゝらぬさまにてきこえんと はかりのたまへとつきせぬ御心の程をきこえつゝけ給にさすかにいみ しう聞給ふふし/\も打ましるらんあらさりし事ならねとあらためて いとくちおしうおほさるれはさすかになつかしき物からいとよくのた まひのかれてこよひも明ゆくひたふるになさけなからんもいとかた しけなく心はつかしき御けはひなれはたゝかはかりにて時々いみしき 身のうれへをもはるけ侍りぬへくはなにのおほけなき心はへも 侍らしなとたゆめきこえ給へしなのめなる事たにかやうなる (16オ) ならひはあはれもそふなるをましてたくひなけ也明はつれはふた りしていみしき事ともをきこえ宮もなかはすきてはなきやうなる 御けしきのさすかに心くるしけれは世中にありときこえさするもいみ しういとはつかしけれは心にこめ侍ても中々此世ならぬつみとなり侍 ぬへきをなときこえ給さまもむくつけきまておほしいりたり     「あふことのかたきをけふにかきらすはいまいくよをか なけきつゝへん」御ほたしにもこそときこえ給へはたゝ打なけき給て     「なかき世のうらみを人にのこしてもかつはこゝろの あたとしらなん」はかなくいひなし給へる御けはひのかきりなきにもいふ よしなきこゝちすれは人のおほさんところもわか御ためもくるしけれは我に (16ウ) もあらて出たまひぬいつくをおもてにてかは又は見えたてまつらんいとおしと おほししるはかりにとおほして御文もきこえたまはす打たえて東宮 にもまいりたまはすこもりおはしておきふしいみしかりつる人の御心かなと 人わろく恋しうかなしきに心たましゐもうきてなやましうさへし給いと 物心ほそくおほされてなそや世にふれはうさこそまされおほしたつには 女君のいとらうたけにてあはれに打たのみきこえ給へるをふりすてん事 はなをいとかなし宮もその名残なをれいにもおはしますかうことさら めきてこもりおはし音つれきこえたまはぬをみやうふなとはいとおしかり 聞ゆ宮も東宮の御ためをおほすには心をききこえたまはん事いとおしう 世をあちきなき物に思なりたまはゝひたみちにおほしたつ事もやとさ (17オ) すかにくるしうおもほすへしかゝる事たえすはいとゝしき世にうき名 さへもり出なんおほきさきの世にあるましき事にのたまうなるくらゐ もさりなしとやう/\におほしなる院のおもほしのたまはせしさまのなのめ ならさりしをおほし出るもよろつの事ありしにもあらぬ世にこそあめれかの せき婦人のみけんめのやうにはあらすともかならす人わらはれなる事はあり ぬへき身にこそあめれなと世中うとましうすくしかたうおほるれは そむきなんとおもほしとるに東宮を見たてまつらておもかはりせん事あはれ におほさるれはしのひやかにてまいり給へり大将の君はさらぬ事にたに おほしよからぬくまなくつかうまつり給を御こゝちなやましきにことつけて 御をくりにもまいりたまはす大かたの御とふらひはおなしやうなれと (17ウ) むけにおほしうんしにけるを心しれるとちはいとおしかり聞ゆ宮は いみしううつくしけにおとなひ給てめつらしううれしとおほしてむつれ きこえ給をかなしと見たてまつらせ給にもおほしたつすちはいとかたけ れとうちわたりを見給につけても世のありさまあはれにはかなくうつり かはれる事のみおほかるに大きさきの御心むけは出入給につけていとゝ はしたなくわつらはしき事のみことにふれて出くれは宮の御ためにあや うくゆゝしくよろつにおほしみたれて御らんせてひさしからんほとに かたちなとのことさまにうたけにかはりたらんはいかゝおほさるへきときこえ 給へは御かほ打まもり給て式部かやうにてやいかてかさはなりたまはんと きこえ給へはいふかひなくあはれにてそれはおいて侍れはにくけなるそ (18オ) さはあらてかみなとそれよりはみしかくてよゐのそうのやうなるすかたになり 侍なんとすれは見たてまつらん事もいとゝひさしうなん侍ぬへきとてなき給へは まめたちてひさしう見たてまつらぬは恋しき物をとて涙のおつるをはつ かしとおほしてさすかにそむき給へる御くしはゆら/\ときよらにてまみの はつかしけににほひ給へるさまおとなひ給まゝにたゝかの御かほをぬきすへ たり御はのすこしくち給てくちのうちくろみてゑみ給へるかかほり うつくしきは女にて見まほしうきよらなるをいとかうしもおほえ給へるこそ 心うけれと玉のきすにおほさるゝも世のわつらはしさの空おそろしう おほえ給なりけり大将の君は宮をいと恋しう思きこえ給へとあさ ましき御心の程を時々は思しるさまにも見えたてまつらんとねんしてこもり (18ウ) おはするに人わろくつれ/\におほさるれは秋の野も見給かてら うむりん院にまうて給へりこはうみやすところの御せうとの りしのこもり給へる房にて法文なとよみをこなひもせんと おほして二三日おはするにあはれなる事おほかり紅葉やう/\色つき わたりてかれ野のいとなまめきたるなとを見給つゝふる里もわすれ ぬへくおほさるこほうしはらのさえあるかきりめし出てつかひろんき なとせさせてきこしめさせ給ところからにいとゝ世中のつねなさを おほしあかしてもなをうき人しもそとおほし出らるおし明かたの 月影にほうしはらのあかたてまつるとてから/\とならして菊のはな こきうすき紅葉なとおりちらしたるもはかなけと此かたのいとなみは (19オ) 此世もつれ/\ならす後の世はたいかにもたのもしけ也さもあちきなき 身をもてなやむかなとおほしつゝくほうしのいとたうときこゑにて念仏 すしやうせすふさと打のへてをこなひ給へるかいとうら山しけれはなそ やとおほしなる事のみおほかるにしまつ女君の心にかゝりておほえ給へは 御文たてまつれ給ゆきはなれへくやと心み侍しみちなれとつれ/\となく さみかたうなにし心ほそさまさりてなん聞さしたる事ありてやすらひ侍程 おほつかなくもやとみちのくにかみに打とけかい給へるしもそ見ところある     「あさちふの露のやとりに君ををきてよもの嵐そ しつ心なき」なとこまやかなる女君打なき給て御返もしろきしきしに     「風ふけはまつそみたるゝ色かはるあさちかすゑに (19ウ) かゝるさゝかに」とのみあり御手はいとおかしうのみなりまさる物かなとうつくしと ほゝゑみて見給つねにかきかはし給へはわか御手によう似ていますこしなまめ かしくうつくしきところはかきそへ給へりけしうはあらす何事につけてもおほし たちたりかしとおほす吹かよふ風もちかき程にて斎院にきこえ給中将の君 にはかく旅の空になん物おもひにあへなれにけるとおもほししるかたもあらしかしなと うらみたまひておまへには     「かけまくはかしこけれともそのかみの秋おもほゆる ゆふたすき哉」むかしをいまにと思給ふるもかひなくとりかへさん物のやうに なとなれ/\しけにからのあさみとりのかみにてさかきにゆふつけかう/\しう しなしてまいらせ給へり中将はまきるゝ事なくきしかたも思給へ出るつれ/\の (20オ) おりふしは思やりきこえさする事おほく侍れとかひなくなん心とゝめてすこしこま やかにかきたり御まへのはゆふのかたはしに夢はかりに     「そのかみやいかゝはありしゆふたすきこゝろにかけて しのふらんゆへ」ちかき世にとのみなん御手こまやかにはあらねとらう/\しうさそな とおかしきになりにけるましてあさかほもねひまさり給ぬらんかしとおほしやるに たゝならぬもおそろしやあはれ此ころそかし野の宮のおかしかりしはと思ひ出 給にもあやしくやうの物と神はうらめしうひたりみきにおほされけるかうや すからぬ事の御このみのみくるしきそかしわりなくおほされはさもありぬへかりし 年ころはのとかにすくし給ていまはくやしうおほさるへかめるもあやしき御心 なりや院もよのつねにはあらぬ御心はへありさまを見しり給へれはかやうにたま (20ウ) さかなる御かへりなとはえしももてはなれきこえ給ましかめりすこしあひなき 事なりかし六十巻といふ文よませ給おほつかなきところ/\とかせなとして聞おは するを山寺にもいみしきひかりをこなひえたりとほとけの御めいほくありてあ やしのやうなるほうしはらまてよろこひあへりしめやかに世中をおもほしつゝくるに ふる里も物うかるへけれと人ひとりの御事をおもほしやるかほたしなれはひさしう もえおはしまさて寺にも御すきやういかめしうせさせ給あるへきかきりかみしも そのわたりの山かつまてものたまはせたうとき事のかきりをつくして出給見 たてまつりをくるとてこのもかのもにあやしきしはふるひ人ともゝあつまり をりて涙おとしつゝ見たてまつるくろき御くるまにて藤のたもとにやつれて えしも見えたまはねとたゝほのかなる御ありさまを世になく思聞ゆへかめり (21オ) ひめ君日ころにねひまさりたるこゝちしていといたうしつまりて世中やいかならん とおもへるけしきの心くるしう見え給へはあちきなき心さま/\みたるゝけしきや しるからん色かはなとありしにもあはれにおほえてつねよりことにかたらひき こえ給山里のつとにもたせ給へる紅葉おまへのに御らんしくらふれはことに そめましける露の心も見すくしかたうおほつかなさも人わろきまてお ほえ給へは中宮にたてまつり給うまいらせ給にけるをめつらしき事にうけたま はり宮のあひたの事もおほつかなくなり侍にけれはしつ心なく思まいらせ なからをこなひもつとめんと思立侍し日数を心ならすやはとてなん日ころ になし侍にける紅葉ゝひとり見給うるにしきもくちおしう思給へられ 侍れはなんおりよくは御らんせさせ給へなとありけにいみしきえたとも (21ウ) なれは御めとまるにれいのいさゝかなる物ありけり人々のみたてまつるに 御かほの色もうつろひてなをかゝる心のたえたまはぬこそうとましけれあたら 思やりふかく物し給ふ人のくゆりもなくかやうなる事打ませ給を人もあやしと おもふおりあらんかしと心つきなくおほしなりてかめにさゝせてひさしのはしらの もとにをしやらせ給つゝさすかに大かたの事ともを宮の御事にふれたるかた は打たのめるさまにすくよかなるを御かへりはかりきこえ給へるをさも心かし こくもおはするかなとつきせすうらめしく見給へと何事もうしろみきこえ給へ れは人あやしと見とめもこそすれとおほしてまかて給うへき日まいり給へり まつうちの御かたにまいり給へれはのとやかにてむかしいまの御ものなとあはれに きこえ給御かたちも院にいとよく似たてまつり給ていますこしなまめ (22オ) かしけそひ給てなつかしうなこやかにそおはしますかたみにあはれとみたて まつり給かんの君の御事をたへぬさまにきこしめしけしき御らんする おりもあれとなにかはいまはしめたる事ならはこそあらめありそにけん 事なれはさも心かはさんににけなからぬ人のあはひともならんかしとおほし なされけるよろつの御物語ふみのみちのおほつかなくおほさるゝ事 ともなととひきこえ給又すき/\しきうたかたりなときこえかはし給てかの 斎宮のくたり給し日の事かたちのおしかりしとかたらせ給に我も打とけて 野の宮のあはれなりし明ほのもみなきこえ出給てけり廿日の月やう/\ さし出て影おかしき程なるにあそひなともせましき程かなとのたま へは中宮こよひまかて給なるとふらひに物し侍らん院のたまはせをく (22ウ) 事とも侍しかは又うしろみつかうまつる人も侍らさめるに春宮の御ゆかり いとおしう思給へられ侍てと申給春宮はいまのみこになしてなとのたまはせ をきしかはことみこたちよりもとりわきて心さしは物すれとことにさしわき たるさまにもなに事をかはとてこそ年の程よりは手なともいとわさとかし こうこそ物し給へけれ身つからのはか/\しからぬをもてをこしそやなんと のたまはす大かたし給わさなとはいとさとへをとなひたるさまに物し 給へとまたいとかたなりになんなとその御ありさまもそうし給てまかて 給に大宮の御はらからの大納言のみこ頭弁といふか時にあひ花やかなる わか人にておもふ事なきなるへしいもうとのれいけひてんの女御の 御かたにゆくに此大将の御さきをしのひやかにをへはしはし立とまりて (23オ) はこう日をつらぬけりたいしおちたりとこゑいとゆるくたゝにすしたるを 大将いとまはゆしと聞給へととかむへき事かはきさきの御けしきもいと おそろしうわつらはしけにのみ聞ゆるをかうしたしき人々もけしきたち いふへかめる事ともいとわつらはしうおほせとつれくなくのみもてなし給へり御 まへにさふらひていまゝてふかし侍にけるときこえ給月の花やかなるに むかしかやうなりしおりはかならす御あそひせさせ給しなとおほし 出るにおなしみかきのうちなからへたゝる事おほくかなし     「こゝのへに霧やへたつる雲のうへの月をはるかに 思やる哉」みやうふしてきこえ給かほとなけれは御けはひもほのかなれ といとなつかしう聞ゆるにつらさもわすれてなみたそおつる (23ウ)     「月かけは見し夜の秋にかはらぬをへたつる霧の つらくもある哉」かすみもひとのとかむかしも侍ける事にやなときこえ 給宮は春宮をあかす思きこえ給てよろつのことをきこえさせ 給へとふかうもおほしいれたゝぬをいとうしろめたく思きこえさせ 給れいはいととく御とのこもるを出給まてはおきたらんとおほすなるへし うらめしけにおほしたれとさすかにえしたひきこえたまはぬをあは れと見たてまつりきこえ給大将は頭弁のすんしつる事も心のおにゝ おそろしく世中わつらはしうおほえ給てかんの君にも音つれたま はてひさしうなりにけりはつかしくれいつしかとけしきたつにいかゝおほ されけんかれより (24オ)     「こからしのふくにつけつゝまちしまにおほつかなさの 程もへにけり」ときこえ給へりおりもあはれにあなかちにしのひかき給へらん御 心はへもにくからねはからのかみともいれさせ給へる御つしあけさせ給てなへて ならぬをえり出つゝ筆なとも心ことにひきつくろひ給へる気しきいとえんなり 御まへなる人々たれはかりならんなとつきしろふきこえさせてもる心なきことの葉 のけにこそかれ侍にけれ身のみものうき程     「あひ見すてしのふるころのなみたをはなへての秋の 時雨とやみる」心のかよふならはいかになかめの空も物いみはし侍らんなとこ まやかになりにけりかやうにおとろかし聞ゆるたひおほかめれとなさけなから す打かへりこち給て御心にはふかうしまさるへし中宮は院の御はての事打 (24ウ) つゝき御はかうのいそきをさま/\心つかひし給霜月のついたちころ御国忌なるに 雪いたうふり大将殿より宮にきこえたまう     「わかれにしけふはくれとも見し人にゆきあふほとを いつとたのまむ」いつくにもけふは物かなしうおほさるゝ程にて御返身つからきこえ給へし     「なからふるほとはうけれと行かへるけふはその世に あふこゝ地して」ことにつくろひたまはぬ御かきさまなれとあてに気たかう 思なしことなりすちかはりいまめかしうたうとし日々にくやうさせ給御きやう はこのさまよりはしめ玉のちくへうしひもらすのさま世になきすちの かさりをとゝのへさせ給へりさらぬ物のきよらたによのつねならすおはし ますをましてことはり也ほとけの御かさりはなつくえのおほひなとまこと (25オ) の上と思やらるはしめの日はせんたいの御れうつきの日ははゝきさきの御ため 又の日は院の御ため五巻の日なれはかんたちめなとも世のつゝましさもえし もはゝかりたまはていとあまたまいり給へりけふのかうしは心ことにらうせ給へ れはたき木こる程より打はしめこはつかひおなしいふことの葉もいみしう たうとしみこたちなとのほうもちとんいとさま/\也大将の御ようい ありさまをたくひなかりけりつねにおなしことのやうなれと見たてま つるたひことにいとめつらしからんをはいかはせんはての日はわか御ことを けちくはんにて世をそむき給よしほとけに申させ給にみな人々 おとろきたまひぬ兵部卿の宮大将なとはあさましとおほすみこは なかはの程にたちていりたまひぬおほしたつさま心つよくよく (25ウ) し給て出る程に山のさすめして御いむ事うけたまはるへきよし のたまはす御をちのよ川のそうつちかうまいり給て御くしおろし給ふほと ゆすりて宮のうちゆゝしうなきみちたりなに事もなききはの老お とろへたる人たにいまはと此世をそむくさほうしたるはあやしうあ はれなるわさをましてかねて御けしきにもいたしたまはさりつる事 なれはみこもいみしうなき給ふまいり給へる人々も大かたの事のさまもいと たうとくあはれなるにみな袖ぬらしてかへり給ける院のみこたちなと はむかしの御ありさまの思出らるゝにいとかなしき御とふらひともきこ え給大将は立とまり給てきこえ出たまはんことの葉もおほえすなとかさし もと人の見たてまつるへけれはみこなとまかて給ぬる後にそ御まへにまいり (26オ) 給へるやう/\しつまりて女房なとはな打かみつゝところ/\にむれゐたり月は いとくまなきに雪のひかりあひて庭のありさまなとむかしの事思やら るゝにいとたへかたくおほさるれといとようもてしつめていかやうにおほしたゝせ 給けることにかなときこえ給いまはしめて思立事もあらぬを物さはかし きやうなりつれは心もみたれぬへくなとれいのみやうふしてきこえ給み すのうちのけはひいと心にくしそこらつとひさふらふ人のきぬのをとなひ しめやかにふるまひなし打みしろきつゝかなしさのなくさめかたけに もり聞ゆるけしきことはりにいみしう聞給風はけしう吹てみすの うちのにほひいと物ふかきくろほうにしみてみやうかうのけふりもほか にはにす大将の御けはひさへかほりあひてこふかう思やらるゝよのさま也 (26ウ) 春宮の御つかひもまいれりのたまはせしさまなと思出てきこえ 給にくしもこそえ心つよからすその御かへりも大将殿そことくはへてき こえける誰も/\あるかきり心おさまらぬ程なれはおほす事も打出たまはす     「月のすむ雲ゐをかけてしたふともこの世のやみに なをやまとはん」と思給へらるゝかかひなさにおほしたゝせ給へる程いとうら山 しうこそ侍れとはかりきこえ給て人々ちかうとふらへはさま/\みたるゝ心のうち をたにえきこえあらはしたまはすいふせし     「大かたのうきにつけてはいとへともいつかこの世を そむきはつへき」かつにこりつゝなときこえいたし給へるにさる事なりとおほしける まゝにあはれのみつきせぬは御むねくるしうてまかてたまひぬ殿にかへり給ても (27オ) わか御かたにひとり打ふし給て御めもあはす世中なへていとはしうおほしなるにも春宮 の御事のみそ心くるしきはゝ宮をたにおほやけさまにとおほしをきてしを世の うさにたへすかくなり給ぬれはもとの御くらゐにてしもえおはせしを我さへ見たて まつりすてゝはなとおほしあかす事かきりなしいまはかゝるかたさまの御てうとともなと をこそはとおほせは年の内にといそかせ給みやうふの君も御ともになりにけれはそれも 心ふかうとふらひ給くはしういはんにこと/\しきさまなる物ともの数かきたてんもととゝめ てけるなめりさるはかやうのおりこそおかしきうたなとも出くるやうもあれさう/\しや まいり給にもいまはつゝましさうすらきて御みつからなときこえ給おりもあり思しめ てしかたはさらに心にはなれねとましていとあるましき事なりかし年もかはりぬれは うちわたり花やかにないらんたうかなと聞給にも物のみあはれにて御をこなひいとしめ (27ウ) やかにし給つゝ後の世をのみおほすにもいとたのもしくむつかしき事はなれておほさる つねの御ねんすたうをはさる物にてことにたてられたる御たう西のたいのみな みのつまにあたれるすこしはなれたるにわたらせ給てとりわきたる御をこ なひせさせ給に大将の君まいり給へりあらたまれるしるしもなく宮 のうちのとかに人めまれにて宮つかさとものしたしきはかり打うなたれつみ なしにやあらんくんしたけにおもへりあをむまはかりそなをひきかへぬ物にて女 房なとめつらしう見けるさてよりほかはところせうまいりつとひしかんたち めなとみちをよきつゝひきすきてむかひのおほい殿なとにあつまり給もかゝ るへき事なれとあはれにおほさるゝにいときよらにて千人にもかへつへき 御さまにてふかうたつねまいり給へるを見たてまつるよりあいなう涙くまる (28オ) まらうともいと物あはれなるけしきに打見めくらし給てとみにも物のた まはすさまかはれる御すまゐにみすのはしみきちやうみなあをにほひ にてひま/\よりほの見えたるこきうすきにひいろくちなしの袖 くちなと中々なまめかしうおくゆかしく思やられ給御ありさまをい みしういふかしう思きこえ給とけわたる池のうすらひ柳の けしきはかり時をわすれぬなとさま/\なかめられてむへも心あると しのひやかに打すんし給へる又なくめてたし     「なかめかるあまのすみかとみるからにまつしほたるゝ 松かうら嶋」ときこえ給へはおくふかうしもあらすみなほとけにゆつり きこえ給へるおましところなれはすこしけちかきこゝ地して (28ウ)     「ありしよの名残たになき浦嶋にたちよる波の めつらしき哉」とのたまふもほの聞ゆれはしのふとすれと涙ほろ/\とこほ れたまひぬよを思すまし給へるあま君たちの見るらんもはした なくて事すくなにて出たまひぬさもたくひなくもねひまさり給 かな心もとなき事なく世のさかへも打あひおはしましし時はさるひとつ物 にてなにゝつけてかよろつの事もおほししらんなとをしはかられ給しをいまは といたうおほししつめて何事につけても物あはれなる御けしきさへそひたる こそすゝろに心くるしけれなとおいしらへる人々は打なきつゝめて聞ゆ宮も おほし出る事おほかりつかさめしのころ此宮の人は給るへきつかさもえす 宮つかさなと大かたのたよりにても宮の御たまはりにてもかならすあるへき (29オ) かゝいなとをたにせすしてなけくたくひいとおほかりかくてもかならすしもいつ しかと御くらゐをさりみふなとのとまるへきにはあらねと何事につけてもかは る事おほかりみなかねておほしすてゝし事なれと宮人なとのよりと ころなくかなしとおもへるけしきともにつけてそ御心うこくおり/\あれと 我身をなきになしても春宮の御世をたにたいらかにおはしまさは とのみおほして御をこなひたゆみなくつとめ給人しれすあやうくゆゝしう 思きこえ給ことしあれは我身のつみをかろめてほとけもゆるしきこえ給へと おもほすによろつをなくさめ給大将殿もしか見たてまつりしり給てことはり にもおほす此殿の人々も又おなしさまにからき事のみあれははしたなく 世中をおほされてこもりおはすひたりのおとゝもおほやけわたくしひき (29ウ) かへたる世のありさまに物うくおほしなり出てちしのへうたてまつり給み かとはこ院のやむことなうをもくおほしてなかき御うしろみ世のかためと きこえをき給しかは御ゆいこんをおほすにすてかたき物に思きこえ 給へるにかひなき事とたひ/\もちゐさせたまはねとせめてかへさひ申給て こもりゐたまひぬいまは出てひとそうのみ返々さかへ給事かきりなし世の おりしと物し給へるおとゝのかく世をのかれ給をはおほやけも心ほそけに おもほしよ人も心あるかきりはなけきけりみこともはいつれともなく人からめやす く世にもちゐられてこゝちよけに物し給しもこよなうしつまりて三位の 中将なともよを思しめり給へるさまこよなしかの四の君をもなをかれ/\にかよ ひてめさましうもてなしたれは心とけたる御むこのうちにもいれたまはす思しれ (30オ) とにやあらん此たひのつかさめしにももりぬれといとしも思いれす大将殿 のかくしつまりておはするに世ははかなき物と見えぬるをましてことはりと おもひなしてつねにまいり給つゝかくもんをもあそひをももろともにしたまふ いにしへ物くるをしきまていとみきこえしもおほし出てかた見にいまも はかなきことにつけてさすかにいとみ給へり春秋のきのみときやうをは さる物にてりんしにもたうとき事ともをせさせ給なとしていたつらに いとまありけなるはかせともなとめしあつめてふみつくりゐんふたき なとやうのすさひわさともし給つゝ宮つかへをもおさ/\したまはす御心 にまかせてあそひおはするを世にわつらはしき事ともやう/\いひ出る 人もあるへし夏のあめのとやかにふりていとつれ/\なる日中将さる (30ウ) へきしふともあまたもたせてまいり給へり殿にもふとのあけさせ給 てまたひらかぬみつしの心ありめつらしきこしふすこしとり出させ給へり そのみちの人々わさとならねとあまためしたり殿上人も大かくのも いとおほくつとひてひたりみきこまとりにかたわかせ給へりかけ物とも なといとになくていとみあへりふたきもてゆくまゝにかたきゐんのもし ともいとおほくてなれたるはかせともなとのまとふところ/\をとき/\のた まへるいとこよなき御さえの程なりいかてかうしもならひ給けんなをさる へきにてよろつの事にすくれ給へるとめて聞ゆつゐに右まけにけり 十日はかりありて中将まけわさし給こと/\しうはあらていとなまめき たるひわりこともかけ物なとさま/\つくしてれいの人々めしてけふ (31オ) はふみなとつくらせ給くろきのはしのもとのさうひ気しきはかり さきて春秋の花さかりよりもしめやかにおかしきほとなるに みなうちとけあそひ給う中将のみこのことしはしめて殿上する八九はかり にてこゑいとおもしろくさうのふえふきなとするをもてけしう 見給四の君の御はらの二郎なりけりよ人のおもへるよせをもくておほえ ことにかしつけり心はへもかと/\しうかたちもおかしくて御あそひの すこしみたれゆくほとにたかさこをいたしてうたふいとうつくし 大将のきみ御そぬきてかつけ給れいよりも打みたれてしゐ すゝめみき給ふほとかほのにほひにる物なきにうす物のなをし ひとへをたてまつれるにすき給へるはたつきましていみしうみゆ (31ウ) 老たるはかせともなとはとをく見たてまつりてなみたをおとしつゝ ゐたりあはまし物をさゆり葉のとうたふとちめに中将御かはらけ まいりたまう     「それもかとけさひらけたるはつ花にをとらぬ君か にほひとそ見る」ほゝゑみてとりたまひて     「ときならてけささく花は夏の雨にしほれにけらし にほふ程なく」おとろへたる物をと打そほれてらうかはしくきこし めすをとかめ出つゝしゐきこえ給おほかめりし事ともかやうなるおりの まほらぬことかす/\にかきつゝくるはこゝちなきわさとかつらゆきかいさめ たるをたふるゝかたにてむつかしけれはとゝめつみなこの御事をほめ (32オ) たるすちにのみやまとのもからのもつくりつゝけたりわか御こゝちにも いたうおほしおこりて文王のこ武王の弟とうちすんし給へる御なのりさへそ けにめてたき成王のなにとかのたまはんとすらむそれはかりやこゝろもと なからむ兵部卿の宮つねにわたり給つゝ御あそひなとおかしうおはする みこなれはいまめかしき御あそひとも也そのころかんの君まかてたまへり わらはやみにひさしうなやみ給てましなひなとも心やすくせんとてなり けりすほうなとはしめてをこたり給ぬれはたれも/\うれしうおほす れいのめつらしきひまなるをときこえかはし給てわりなきさまにて 夜な/\たいめんし給いとさかりににきはゝしき御気はひし給へる人の すこしうちなやみてやせ/\になり給へるほといとおかしけ也きさひの (32ウ) 宮ひとところにおはするころなれはいとけはひおそろしけなれはかゝること しもまさる御くせなれはいとしのひつゝ夜な/\かさなりぬ気しき見つくる 人もあへかめれとわつらはしきにいとおしくてさなとも宮にはけいせすおとゝ はたおほしもかけぬに雨にはかにおとろ/\しうふりて神いとなりさはく あかつきに殿のきんたち宮つかさなと立さはきてこなたかなたの人めしけう て女房ともゝおちまとひてちか/\つとひまいるにいとわりなし出たまはん かたなくて明はてぬみちやうのめくりにも人々しけくなみゐたれはいとむね つふらはしくおほさる心しりの人ふたりはかりは心まとはしあへり神なりやみ 雨すこしをやめる程におとゝわたり給てまつ宮の御かたにおはしけるをむら さめのまきれにてえしりたまはすかるらかにふといひわたり給てみすひきあけ (33オ) たまうまにいかにそいとうたてしつまる夜のさまにおもひやり きこえなからえまいりこてなん中将みやのすけなとさふらひつやと のたまうけはひのしたとにあはつきを大将ものゝまきれにもひたり のおとゝの御ありさまふとおほしくらへられてほゝゑまれ給ふけにいりはてゝ ものたまへかしな女君はいとわひしうてやをらいさり出給ふに御おもてあかみ たまへるをなをやましうおほさるゝにやと見給て御けしきのれいならぬ 物のけなとむつかしきを御すほうのへさすへかりけりなとのたまうにうすふた あゐなるおひの御そにまつはれてひかれ出たるを見つけ給てあやしとみ たまうにいとうるはしくなまめきたるたゝうかみの手ならひしたるも みちやうのもとにおちたりこれはいかなる物ともそとおとろかれて (33ウ) かれはたれかそとけしきことなる物のさまかなたまへそれとりて誰手そ 見侍らんとのたまうに打見かへりて我も見つけ給へるまきらはさむ かたなうわりなけれはいかゝはいらへきこえたまはん我にもあらておはす こなからもはつかしとおほすらんかしとさはかりの人の御なからひにはおほし はゝかるへきそかしされといときふにのとめたるところおはせぬおとゝにて おほしもまはさすたゝよりによりてたゝうかみをとり給まゝにみきちやう のそはより見いれたまうにいといたうなよひてつゝましけならすそひふし たるおとこありけりいまそかほかくしてとかくまきるゝあさましう御めさま しうやらんかたなく心やましけれとひたおもてにはたへあらはしたまはて 御めもくるゝこゝちすれは此たゝうかみをとりてしんてんへまいりたまひぬ (34オ) かんの君はわれかのこゝちしてしぬへくおほさる大将もいとおしうつゐに ようなきふるまひのつもりに人のもときおはんする事とをんな君 の心くるしきをとかくなくさめきこえ給ふおとゝは思のまゝにこめたる ところおはせぬ御本上にていとゝ老のひかみさへそひ給にたれは何事 にかはとゝこほりたまはんゆく/\と宮にもうれへきこえ給ふかう/\のこと なん侍つる此たゝうかみは左大将の御手也むかしも心ゆるさすありはしめ たりける事なれと人からによろつのつみを思給へゆるしてさてもみん といひ侍しおりは心もとゝめすめさましけにもてなされにしかはやす からすおもひ給へしをさるへきにこそはとて世にけかれたりとおほし めしすつましきをたのみにてほいのこともたてまつりなからなをその (34ウ) はゝかりありてうけはりたる女御なとはいはす侍らぬをたにあかす くちおしうおもひ給ふるを又かゝることさへ侍けれはさらにいとこゝろうく おもひなり侍ぬるをのこのれいとはいひなからいとけしからぬみ こゝろなりけり斎院をもなをきこえかはしつゝしのひに御文かはしなと しつゝ気しきあることなと人のかたり侍しをも世のため身のためさるお もひやりなき事は物したまはしとなんときのいうそくとあめのした なひかし給へるさまことなめれは此大将のみこゝろをうたかひ侍らさり けるなときこえ給ふ宮はいとゝしき御心なれはいとものしき気しき にておほやけと聞ゆれとむかしよりみな人おもひおとしきこえてちし のおとゝも又なくかしつくひとりむすめをこのかみのはうにておはするには (35オ) たてまつらておとうとのけんしにていときなきけふくの そひふしにとりわきはへめりき又この君も宮つかへとこゝ ろさし侍しにをこかましう侍しありさまなりしをたれ/\も みなあしとやはおほしたりしかのかたにて御心よせ侍しをその ほいたかうさまにてこそはかくてもさふらひ給ふめれといとおし さにいかてさるかたにても人にをとらぬさまにもてなし きこえむさはかりねたけなりし人の見るところもありなと こそはおもひはへれとしゐてわか御こゝろいるかたになひき 給ふにこそは侍らめ斎院の御事はましてさもあらんなにことに つけてもおほやけの御ためにうしろやすくものせらるましう (35ウ) 見え聞ゆるも春宮の御代に心よせことなる人なれはこと はりになんあへきなとすく/\しうのたまひつゝくるをさすかに いとおしうなときこえつることそとおほされはしはしこの こともらし侍らし内にもそうせさせ給なかくのことつみ 侍るともおほしすつましきをたのみにてあこへ侍へし うち/\にせいしのたまはんになをことやますはそのつみには みつからあたり侍らんなときこえなをし給へとことに御けしきも なをらすかくひとところにおはしてひまもなきにつゝむとこ ろなくさていり物したまひつらんことさらにかるめろうせら るゝにこそとめさましうてこのついてにさるへき事とも (36オ) かまへいてんによきたよりなりとおほしめくらすへし ---------------------------------------------------------------------------------- 底本:Japanese Rare Book Collection (Library of Congress) LC Control No.2008427768 翻字担当者:杉本裕子、菅原郁子、淺川槙子 更新履歴: 2011年3月24日公開 2013年11月12日更新 ---------------------------------------------------------------------------------- 修正箇所(2013年11月12日修正) 丁・行 誤 → 正 (25ウ)2 よつのそうつ → よ川のそうつ