米国議会図書館蔵『源氏物語』 澪標 ---------------------------------------------------------------------------------- 記号の説明 1.くの字点は/\で表す。 2.和歌は「」で括る。 3.散らし書き和歌の末尾に#を付ける。 4.判読できない文字は■で表す。 本文の修正 1.翻字本文を修正した場合には、修正履歴を末尾に示す。 ---------------------------------------------------------------------------------- みをつくし (1オ) さやかに見え給し夢ののちは院のみかとの御事を心にかけきこ え給ていかてかのしつみ給ふらんつみすくひたてまつる事をせんとお ほしなけきけるをかくかへり給てはその御いそきし給神無月に御 八かうし給ふ世の人なひきつかうまつる事むかしのやう也おほきさきな を御なやみをもくおはします中につゐに此人をえけたすなりぬることゝ おほしけれとみかとは院の御ゆいこんを思きこえ給物のむくひあり ぬへくおほしけるをなをしたて給て御こゝちすゝしくなんおほし けるおこりなやませ給し御めもさはやき給ぬれと大かた世にえなかく あるましう心ほそき事とのみひさしからぬ事をおほしつゝつねにめし ありて源氏の君はまいり給世中の事なともへたてなくのたまはせなと (1ウ) しつゝ御ほいのやうなれは大かた世の人もあひなくうれしき事によろ こひきこえけるおりゐなんの御心つかひちかうなりぬるに内侍のかみこゝろ ほそけに世を思なけき給へるいとあはれにおほされけりおとゝうせ給 大宮もたのもしけなくあつみ給へるにわか世残りすくなきこゝちする になんいと/\おしう残りなきさまにてとまりたまはんとすらむ むかしより人には思おとし給へれと身つからの御心さしのまたなき ならひにたゝ御ことのみなんあはれにおほえけるたちまさる人 また御ほいありて見給ふともをろかならぬ心さしはしもなすら はさらんとおもふさへこそ心くるしけれとて打なきたまひぬをんな 君かほはいとあをやかににほひてこほるはかりの御あひきやう (2オ) にて涙こほれぬるをよろつのつみわすれてあはれにらうた しと御らむせらるなとかみこをたにもたまへるましきくちおしう もあるかな契りふかき人のためにはいま見出給てんとおもふにくち おしやかきりあれはたゝ人にてこそ見たまはんなとゆくすゑのことをさへ のたまはするにいとはつかしうかなしうもおほえ給ふ御かたちなとのなまめ かしうきよらにてかきりなき御心さしの年月にそふやうにもてなさせ 給にめてたき人なれとさしも見えさりし気しき心はへなと物おもひ しられ給まゝになとてわれ心のわかくいはけなきにまかせてさるさは きをさへひき出て我名をはさらにもいはす人のためさへなとおほし出る にいとうき御身也あくる年のきさらきに春宮の御けんふくの事 (2ウ) あり十一になり給へと程よりおほきにおとなしくきよらにてたゝ源 氏の大納言の御かほをふたつにうつしたらむやうに見え給ういと まはゆきことにひかりあひ給へるを世人めてたき物に聞ゆれとはゝ 宮いみしうかたはらいたき事にあひなく御心をつくし給内にもめて たしと見たてまつり給て世中ゆつりきこえ給ふへき事なときこ えしらせ給おなし月の廿よ日御くにゆつりの事にはかなれはおほ きさきおほしあはてたりかひなきさまなからも心のとかに御らんせ らるへき事をおもふなりとそきこえなくさめ給ける坊にはそひ殿の みこゐたまひぬ世中あらたまりてひきかへいまめかしき事ともお ほかり源氏の大納言内大臣になりたまひぬ数さたまりてくつ (3オ) ろくところもなかりけれはくはゝり給なりけりやかて世のまつりことをし 給ふへきなれとさやうの事しけきそくにはえたえすとてちしのおとゝせち しやうし給ふへきよしゆつりきこえ給やまひによりてくらゐもかへし たてまつりしをいよ/\老のつもりそひてさかしき事侍らしとうけひき 申たまはす人の国にもことうつり世中さたまらぬおりはふかき山に跡を たえたる人たにもしろきかみにもはちす出つかへけるこそまことのひ しりにはしけれやまひにしつみてかへし申給けるくらゐを世中かはりて 又あらためたまはんにさらにとかあるましうおほやけわたくしさためらる ためしもありけれはすまひはてたまはて太しやう大しんになり給御年も 六十三にそなり給世中すさましきによりかつはこもりゐ給しをとり (3ウ) かへしはなやき給へは御こともなとしつむやうに物し給へるをみなよひ給とり わき宰相の中将権中納言になり給かの四の君のはらのひめ君十二に なり給を内にまいらせんとかしつき給かのたかさこうたひし君もかうふり せさせていとおもふさま也はら/\にみこともいとあまたつき/\におひ出つゝ にきはゝしけなるを源氏のおとゝはうらやみ給おほひ殿のはらのわか君 人よりことにうつくしうてうち春宮の殿上し給ひめ君のうせ給にしなけ きを宮おとゝまたさらにあらためておほしなけくされとおはせぬ名残も たゝ此おとゝの御ひかりによろつもてなされ給て年ころおほししつみつる 名残なきまてまかへ給なをむかしに御心はへかはらすおりふしことにわたり給 なとしつゝわか君の御めのとたちさらぬ人々も年ころの程まかてちらさり (4オ) けるはみなさるへきことにふれつゝよすかつけん事をおほしをきつるにさい はい人おほくなりぬへし二条院にもおなしこと待きこえける人をあ はれなる物におほして年ころのむねあくはかりとおほせは中将中務卿 の人々にはほと/\につけつゝなさけを見え給に心のいとまなくてほかありき もしたまはす二条院のひんかしなる宮院の御せうふんなりしをになく あらためつくらせ給花ちる里なとやうの心くるしき人々すませんなと おほしあてゝつくろはせ給まことやかのあかしに心くるしけなりしことはいか にとおほしわするゝ時なけれはおほやけわたくしいそかしきまきれに えおほすまゝにもとふらひたまはさりけるを三月ついたちの程此ころ やとおほしやるに人しれすあはれにて御つかひありけりとくかへりまいりて (4ウ) 十六日になん女にてたひらかに物し給とつけ聞ゆめつらしきさまにてさへある なるをおほすにをろかならすなとて京にむかへてかゝる事をもせさせさり けんとくちおしうおほさるすくゑうにみこ三人みかときさきならす ならひてむまれたまへしなかのをとりは大しやう大しんにてくらゐ をきはむへしとかんかへ申たりし中のをとりはらに女いてき給ふへ しとありし事さしてかなうなめり大かたうへなきくらゐにのほり 世をまつりこち給ふへき事さはかりかしこかりしあまたのさう人とも のきこえあつめたるを年ころは世のわつらはしさにみなおほしけち つるをたうたひのかくくらゐにかなひぬる事を思のことうれしとおほす みつからはもてはなれ給へるすちはさらにあるましき事とおほすあまたのみこ (5オ) たちの中にすくれてらうたき物におほえたりしかとたゝ人におほし をきてける御心をおもふにすくせとをかりけりうちのかくておはし ますをあらはに人のしる事ならねとさう人のことむなしからすと 御心のうちにおほしけりいまゆくすゑのあらましことをおほすにすみ よしの神のしるへまことにかの人も世になへてならぬすくせにてひか/\ しきおやもをよひなき心をつかうにやありけんさるにてはかしこき すちにもなるへき人のあやしきせかひにてむまれたらんはいとおしう かたしけなくもあるへきかな此程すくしてむかへてんとおほしてひん かしの院いそきつくらすへきよしもよほしおほせ給さるところ にはか/\しき人しもありかたらむをおほしてこ院にさふらひし (5ウ) せんしのむすめ宮内卿の宰相にてなくなりにし人のこなりしを はゝなともうせてかすかなる世にへけるかはかなきさまにてこうみ たりときこしめしつけたるをしるたよりありて事のついてにまねひ きこえける人めしてさるへきさまにのたまひ契るまたわかくなに心 もなき人にて明暮人しれぬあはら屋になかむる心ほそさなれはふかう も思たとらす此御あたりの事をひとへにめてたう思きこえてまいる へきよし申させたりいとあはれにかつはおほしていたしたて給物のつ いてにいみしうしのひまきれておはしまいたりさはききこえなから いかにせましと思みたれけるをいとかたしけなきによろつ思なくさめて たゝのたまはせんまゝにと聞ゆよろしき日なりけれはいそかしたて給て (6オ) あやしう思やりなきやうなれとさまことなる事にてなんみつからもおほえぬ すまゐにむすほゝれ給へりしためしを思よそへてしはしねんし給なと ことのありやうくはしくかたらひ給ふうへの宮つかへとき/\せしかは見給ふおり もありしをいたうおとろへにけり家のさまもいひしらすあれまとひて さすかにおほきなるところのこたちなとうとましけにいかてすくしつらん と見ゆ人のさまわかやかにおかしけれは御らんしはなたすとかくたはふれ のたまひてとりかくしつへきこゝちこそすれいかにとのたまうにつけて けにおなしくは御身ちかくもつかうまつりなれはうき身もなくさみなましと 見たてまつる     「かねてよりへたてぬ中とならはねはわかれはおしき物にそありける」# (6ウ) したひやせましとのたまへははちらひて     「打つけのわかれをおしむかことにておもはんかたにしたひやはせぬ」# なれて聞ゆるをいたしとおほすくるまにてそ京の程はゆきはな れけりいとしたしき人さしそへ給てゆめにも人にしらせすくちかため 給てつかはす御はかしさるへき物なとところせきまておほしやらぬ くまなしめのとにもありかたうこまやかなる御いたはりの程あさから す入道の思かしつきおもふらんありさま思やるもおほえまれ給事おほく 又あはれに心くるしうたゝ此事の御心にかゝるもあさからぬにこそは御 ふみにもをろかにもてなしおもふましと返々いましめ給へり     「いつしかも袖うちかけむをとめこか世をへてなつる (7オ) 岩のおひさき」つの国まては舟にてそれよりあなたは馬にていそき いきつきぬ入道待とりよろこひかしこまり聞ゆる事かきりなしそなた にむきておかみきこえてありかたき御心はへをおもふにいよ/\いたは しうおそろしきまておもふちこのいとゆゝしきまてうつくしうおはす る事たくひなしけにかしこき御心にかしつききこえむとおほしたるは むへなりけりと見たてまつるにあやしきみちに出たちて夢のこゝち しつるなけきもさめにけりいとうつくしうらうたうおほしてあつかひ 聞ゆこもちの君も月ころ物をのみ思しつみていとゝよはれるこゝちに いきたらんともおほえさりつるをこの御をきてのすこし物思なくさめらるゝに そかしらもたけて御つかひにもになきさまの心さしをつくすとくまいりなんと (7ウ) いそきくるしかれはおもふ事ともすこしきこえつゝけて     「ひとりしてなつるはそてのほとなきにおほふはかりのかけをしそまつ」# ときこえたりあやしきまて御心にかゝりゆゝしうおほさる女君にはことに あらはしておさ/\きこえたまはぬを聞あはせ給事もこそとおほしてさこそ あなれあやしうねちたるわさなりやさもおはせなんとおもふあたりには心もと なくて思のほかにくちおしくなん女にてさへあなれはいとこそ物しけれたつね しらてもありぬへき事なれとさはえ思すつましきわさなりけりよひにやり て見せたてまつらんにくみ給ふなよときこえ給へはおもて打あかみてあやしう つねにかやうなるすちのたまひつくる心の程こそ我なからうとましけれ物 にくみはいつならふへきにかとゑし給へはいとよく打ゑみてそよなたか (8オ) ならはしにかあらんおもはすにそ見え給ふや人の心よりほかなる思 やりことして物えしなとし給よおもへはかなしとてはて/\はなみた くみ給う年ころあかす恋しと思きこえ給し御心のうちとも おり/\の御文のかよひなとおほし出るにはよろつのことすさひにこそあれと 思けたれ給此人をかふまて思やり事とふはなをおもふやうあるそまたき にきこえは又ひか心え給ふへけれはとのたまうさして人からのおかしかりし もところからのめつらしうおほえきかしなとあはれなりし夕のけふりにいひし ことなとまほならねとその夜のかたちほの見しことのねなまめきたり しもすへて御心とまれるさまにのたまひ出るにも我は又なくこそかなしと 思なけきしかすさひにても心をわけ給けんよとたゝならす思つゝけ給て (8ウ) 我はわれと打そむきなかめてあはれなりし夜のありさまかなとひとりこと のやうにうちなけきて     「思ふとちなひくかたにはあらすともわれそけふりにさきたちなまし」# なにとかいかにこゝろうや     「たれによりよをうみ山にゆきめくりたえぬなみたにうきしつむ身そ」# いてやいかて見えたてまつらんいのちこそかなひかたき物なめれはかな き事にて人に心をうれしとおもふもたゝひとりゆへそやとてさう の御ことひきよせてかきあはせすさみ給てそゝのかしきこえ給へと かのすくれたりけんもねたきにや手もふれたまはすいとおほとかに うつくしうたをやき給へる物からさすかにしうねきところつきて (9オ) 物えんし給へるか中々あひきやうつきてはらたちなし給をおかしう 見ところありとおほす五月五日にそいかにはあるらん人しれすかそへ給て ゆかしうあはれにおほしやる何事もいかにあひあるさまにもてなし うれしからましくちおしのわさやさるところにしも心くるしきさまにて 出たるよとおほすおとこ君ならましかはかうしも御心をかけ給ふましきを かたしけなういとおしうわか御すくせもこの御ことにつけてそかたをなりけりと おほゆる御つかひいたしたて給かならすその日たかへすまかりつけとのたまへは 五日につきぬおほしやる事もありかたうめてたきさまにてまめ/\しき御とふらひ もあり     「うみ松やときそともなきかけにゐてなにのあやめも (9ウ) いかにわくらん」心のあくかるゝまてなんなをかくてはえすくすましきを思立 たまひねさりともうしろめたき事はよもとかひ給へり入道れいのよろこひなき してゐたりかゝるおりはいけるかひもつくり出たることはりなりと見ゆこゝに もよろつところせきまて思まうけたりけれと此御つかひなくはやみの夜 にてくれぬへかりけれめのとも此女君のあはれにおもふやうなるをかたらひ人 にて世のなくさめにしけりおさ/\をとらぬ人もるひにふれてむかへとりて あらすれとこよなくおとろへたる宮つかへ人なとのいはほの中たつぬるかおち とまれるなとこそあれ是はこよなうこめき思あかれりきゝところある 世の物語なとしておとゝの君の御ありさま世にかしつかれ給へる御おほえの程も 女こゝちにまかせてかきりなくかたりつくせはけにかくおほしいつはかりの名 (10オ) 残とゝめたる身もいとたけくやう/\思なりける御文ももろともに見て心の うちにあはれかうこそ思のほかにめてたきすくせはありけれうき物は我身 こそありけれと思つけらるれとめのとの事はいかになとこまかにとふらはせ 給へるもかたしけなく何事もなくさめけり御返には     「数ならぬみしまかくれになくたつをけふもいかにととふ人そなき」# よろつに思給へむすほをるゝさまをかく玉さかの御なくさめにかけ侍いのち の程もはかなくなんけにうしろやすく思給へをくわさもかなとまめやかにきこ えたり打かへし見給てあはれとなかやかにひとりこち給を女君しりめに 見をこせて浦よりをちにこく舟のとしのひやかに打ひとりこちなかめ給を まことはかくまてとりなし給ふよこはたゝかはかりのあはれそやところのさまなと (10ウ) なと打思やるとき/\きしかたの事わすれかたきひとり事をようこそきゝ すくひたまはねなと恨きこえ給てうへつゝみはかりを見せたてまつり給ふて なとのいとゆへつきてやむことなき人くるしけなるをかゝれはなめりとおほす かく此御心とり給程に花ちる里をあれはて給ぬるこそいとおしけれおほやけ 事ともしけくところせき御身におほしはゝかるにそへてもめつらしく御目 おとろく事のなき程思しつめ給なめりさみたれつれ/\なるころおほやけわた くし物しつかなるにおほしをこしてわたり給へりよそなからもあけくれに つけてよろつにおほしやりとふらひ給をたのみにてすくひ給ところ なれはいかめかしう心にくきさまにそはみ恨きこえ給ふへきならねは 心やすけ也年ころにいよ/\あれまさりすこけにておはす女御の宮に御物語 (11オ) きこえ給て西のつま戸には夜ふかして立より給へり月おほろにさし入て いとゝえんなる御ふるまひつきもせす見え給いとゝつゝましけれとはしちかう 打なかめ給けるさまなからのとやかにて物し給ふけはひいとめやすしくゐな のいとちかうなきたるを     「くゐなたにおとろかさすはいかにしてあれたる宿に 月をいれまし」といとなつかしういひけち給へるそとり/\にすてかたきよかな 中々身もくるしけれとおほす     「をしなへてたゝくくゐなにおとろかはうはの空なる 月もこそ入」うしろめたうといなをことにきこえ給へとあた/\しきすちなと うたかはしき心はへにはあらす年ころ待すくしきこえ給へるもさらにをろか (11ウ) にはおほされさりけり空ななかめそとたのめきこえ給しおりのことものた まひ出てなとてたくひあらしといみしう物を思しつみけんうき身からは おなしなけかしさにこそとのたまへるもおひらかにらうたけ也れいのいつこ の御ことの葉にかあらんつきせすそかたらひなくさめ給かやうのついてに もかの五せちをおほしわすれす又見てしかなと心にかけ給へといと かたき事にてえまきれたまはす女物おもひたえぬをおやはよろつ に思いふこともあれと世につむ事を思たえたり心やすき殿つくり してかやうの人つとへてもおもふさまにかしつき給ふへき人もいて物 したまはゝさる人のうしろみにもとおほすかの院のつくりさま中々 見ところおほくいまめひたりよしあるすりやうなとをえりてあてに (12オ) もよをし給う内侍のかんの君なをも思はなちきこえたまはすこりす まに立かへり御心はへもあれと女はうきにこり給てむかしのやうにもあへ しらひきこえたまはす中々ところせうさう/\しう世中おほさる院は のとやかにおほしなりて時々につけておかしきあそひなとこのましけにて おはします女御更衣みなれいのことさふらひ給へと春宮の御はゝ女御のみそ とりたてゝ時めき給ふともなくかんの君の御おほえにをしけたれ給へりしを かくひきたかへめてたき御さいはひにてはなれ出て宮にそひたてまつり 給へる此おとゝの御とのゐところはむかしのしけいさ也なしつほに春宮は おはしませはちかとなりの御心よせに何事もきこえかよひて宮をもうし ろみたてまつり給入道きさひの宮くらゐを又あらため給ふへきならねは (12ウ) 太上天皇になすらへて御文たまはりゐんしともなりてさまことにいつくしう 御をこなひくとくのことをつねの御いとなみにておはします年ころ世にはゝかり て出入もかたく見たてまつりたまはぬなけきをいふせくおほしけるにおほす さまにてまいりまかて給もいとめてたけれはおほきさきはうき物は世なりけり とおほしなけくおとゝは事にふれていとはつかしけにつかうまつり心よせきこえ給も 中々いとおしけなるを人もやすからすきこえけり兵部卿のみこ年ころの御心 はへのつらくおもはすにてたゝ世のきこえをのみおほしはゝかり給しことをおとゝは うき物におほしをきてむかしのやうにもむつひきこえたまはすなへての世には あまねくめてたき御心なれと此御あたりは中々なさけなきふしも打ませ給を入道 の宮はいとおしうほいなき事に見たてまつり給へり世中のことたゝなかはをわけておほ (13オ) きおとゝこのおとゝの御まゝ也こん中納言の御むすめその年の八月に まいらせ給おほちとのゐたちてきしきなといとあらまほし兵部卿の宮の中の 君もさやうに心さしてかしつき給名たかきをおとゝは人よりまさり給ふへし ともおほさすなんありけるいかゝしたまはんとすらん その秋すみよしにまう て給ふくわんともはたし給へけれはいかめしき御ありきにて世中ゆすりてかん たちめうへ人我も/\とつかうまつり給おりしもかのあかしの人年ころのれいの ことにてまうつるをこそことしはさはる事ありてをこたりけるかしこまりとり かさね思立けり舟にてまうてたりきしにさしつくる程見れはのゝしりて まうて給ふ人のけはひなきさにみちていつくしきかんたからをもてつゝけたり かく人とほつらなとさうそくをとゝのへかたちをえらひたりたかまうて給へるそと (13ウ) とふめれは内大臣殿の御くわんはたし給ふにまうて給ふをしらぬ人もあり けりとてはかなき程のけすたにこゝ地よけに打わらうけにあさましう 月日もこそあれ中々此御ありさまをはるかに見るも身の程くちおしうおほ ゆさすかにかけはなれたてまつらぬすくせなからかくくちおしききはの物たに も思なけにてつかうまつるを色ふしに思たるもなにのつみふかき身にて心にかけ ておほつかなう思きこえつゝかゝりける御ひゝきをもしらす立出つらんなとおもひ つゝくるもいとかなしうて人しれすしほたれけり松はらのふかみとりなるに花もみ ちをこきちらしたると見ゆるうへのきぬのこきうすき数しらす六位の中 にも蔵人はあを色しるく見えてかのかものみつかきうらみし右近のそうもゆ けいになりてこと/\しけなるすいしんくしたる蔵人也よしきよもおなし (14オ) すけにて人よりことに思なき気しきおとろ/\しきあかきぬすかたいとき よけ也すへてみし人々ひきかへ花やかに何事思うらんと見えて打ちりたる にわかやかなるかんたちめ殿上人我も/\とおもひいとなみ馬くらなとまて かさりをとゝのへみかき給へるはいみしき物にゐ中人もおもへり御くるまを はるかに見やれは中々いやまして恋しき御かけをもえみたてまつらすすか はらの御れいをまねひてわらはすいしんをたまはり給けるいとおかしけに さうそきみつらゆいてむらさきすそこのもとゆひなまめかしうたけすかた とゝのひうつくしけにて十人さまことにいまめかしうみゆおほい殿はらのわか君 かきりかしつきたてゝ馬そひわらはの程みなつくりあはせてやうかへ てさうそきわけたり雲ゐはるかにめてたく見ゆるにつけても (14ウ) わか君の数ならぬさまにて物し給をいみしとおもふいよ/\みやしろ のかたをおかみ聞ゆ国のかみまいりて御まうけれいの大臣なとの まいり給よりはことに世になくつかうまつれりけんかしいとはしたなけ れは立ましり数ならぬ身のいさゝかのことせんに神も見いれ かすまへ給ふへきにもあらすかへらんにも中空也けふはなにはに舟 さしとめてはらへをたにせんとてこきわたりぬ君は夢にもしり たまはす夜一夜色々のことをせさせ給まことに神のよろこ ひ給ふへき事をしつくしてきしかたのくわんにも打そへあり かたきまてあそひのゝしりあかし給これみつやうの人は心のうちに 神の御とくをあはれにめてたしとおもふあからさまにたちいて (15オ) 給へるにさふらひてきこえ出たり     「すみよしの松こそ物はかなしけれ神世のことを かけておもへは」けにとおほし出て     「あらかりし浪のまよひにすみよしの神をはかけて わすれやはする」しるしありなとのたまうもいとめてたしかのあかしの 舟此ひゝきにをされてすきぬる事も聞ゆれはしらさりけるよと あはれにおほす神の御しるへをおほし出るもをろかならねはいさゝかなる せうそこをたにして心なくさめはや中々におもふらんかしとおほすみや しろたち給てところ/\にせうようをつくし給ふなにはの御はらへなと ことによそおしうつかうまつるほり江のわたりを御らんしていまはたおなし (15ウ) なにはなると御心にもあらて打すし給へるを御くるまのもとちかきこ れみつうけたまはりやしつらんさるめしもやとれいにならひてふところ にまうけたるつかみしかき筆なと御くるまとゝむるところにてたて まつれりおかしとおほしてたゝうかみに     「みをつくしこふるしるしにこゝまてもめくりあひける えにはふかしな」とて給へれはかしこの心しれるしも人してやりけりこまなへて 打すき給にも心のみそうこくに露はかりなれとあはれにかたしけなく おほえてうちなきぬ     「数ならてなにはのこともかひなきになと身をつくしおもひそめけん」# たみのゝ嶋にみそきつかうまつるはらへ物につけてたてまつる日暮かた (16オ) になりゆく夕しほみちきて入えのたつもこゑおしまぬ程のあはれなるおり からなれはにや人めもつゝますあひ見まほしくさへおほさる     「露けさのむかしににたる旅衣たみのゝしまの名にはかくれす」 みちのまゝにかひあるせうえうあそひのゝしり給へと御心にはなをかゝりて おほしやるあそひとものつとひまいれるもかんたちめと聞ゆれとわかやか にことたのましけなるはみなめとゝめ給ふへかめりされといてやおかしき ことも物のあはれも人からこそあへけれなのめなることをたにすこし あはきかたによりぬるは心とゝむるたよりもなき物をとおほすにをのか心 をやりてよしめきあへるもうとましうおほしけりかの人はすくしきこえ て又の日そよろしかりけれはみてくらたてまつる程につけたるくわんとも (16ウ) なとかつ/\はたしける又中々物思そはりて明暮くちおしき身を思な けくいまや京におはしつくらんとおもふ日数もへす御つかひありこの ころの程にむかへん事をそのたまへるいとたのもしけにかすまへのたまう めれといさや又嶋こきはなれ中空に心ほそき事やあらんと思わつらふ 入道もさていたしはなたんはいとうしろめたうさりとてかくうつもれ すくさんをおもははんも中々きしかたの年ころよりも心つくし也よろ つにつゝましう思立かたき事を聞ゆまことやかの斎宮もかはり給 にしかはみやすところのほり給て後かはらぬさまに何事もとふらひきこ え給ことはありかたきまてなさけをつくし給へとむかしたにつれなかりし 御心はへの中々ならん名残はいみしと思はなち給へれはわたり給なとする (17オ) ことはことになしあなかちにうこかしきこえ給てもわか心なからしりかたく かゝつらはん御ありきなともところせうおほしなりにたれはしゐたるさまにも おはせす斎宮をそいかにねひなりぬらんとゆかしう思きこえ給なをかの 六条わたりのふる宮をいとよくすりしつゝつくろひたりけれは宮ひか にてすみ給けりよしつき給へることふりかたくてよき女房なとおほくすい たる人のつとひところにて物さひしきやうなれと心やれるさまにてへ給 程ににはかにをもくわつらひ給て物のいと心ほそくおほされけれはつみふかき ほとりに年へつるもいみしうおほしてあまになりたまひぬおとゝきゝ給て かけ/\しきすちにはあらねとなをさるかたの物をもきこえあはせ人に思き こえわたり給へりあかすあはれなる御とふらひきこえ給ちかき御まくらかみに (17ウ) おましよそひてけうそくにをしかゝりて御返なときこえ給もいたうよはり 給へるけはひなれはたえぬ心さしの程はえみえたてまつらてやとくちおしう ていみしうない給かくまてもおほしとゝめたりけるを女もよろつにあはれに おほして斎宮の御ことをそきこえ給心ほそうてとまりたまはんをかならす ことにふれてかすまへきこえ給へ又見ゆつる人もなくたくひなき御ありさまに なんかひなき身なからもいましはし世中を思のとむる程はとさまかうさま に物をおほししるまて見たてまつらんとこそ思給へれとてもきえ入つゝ ない給かゝる御ことなくてたに思はなちきこえさすへきにもあらぬをまして 心のをよはんにしたかひては何事もうしろみきこえんとなん思給ふるまゝにう しろめたくな思きこえ給そなときこえ給へはいとかたきことまことにうち (18オ) たのむへきおやなとにて見ゆつる人たに女おやにはなれぬるはいとあは れなることにこそ侍めれましておもほし人めかさらむにつけてもあちき なきかたや打ましり人に心もをかれたまはんうたてあるおもひやりこと なれとかけてさやうのよついたるすちにおほしよるなうき身をつみ 侍にも女はおもひのほかにてものおもひをそふる物になん侍けれは いかてさるかたをもてはなれて見たてまつらんとおもふ給へるなときこえ 給へはあひなくものたまうかなとおほせと年ころによろつおもひ たまへしりにたる物をむかしすき心のなこりありかほにのたまひなす もほいなくなんよしをのつからとてとはくらうなりうちは御とのあ ふらほのかに物よりとをりて見ゆるをもしやとおほしてやをら (18ウ) みきちやうのほころひより見給へは心もとなき程のほかけに御 くしいとおかしけに花やかにそきてよりゐ給へるゑにかきたらん さましていみしうあはれなり丁のひんかしおもてにそひふし 給へるそ宮ならんかしみきちやうのしとけなくひきやられ たるより御めとゝめて見とをし給へれはつらつえつきていと物 かなしとおほいたるさまなりはつかなれといとうつくしけならんとみゆ 御くしのかゝりたる程かしらつきけはひあてなる物からひそいかに あひきやうつき給へる気はひしるく見え給へは心もとなくゆかし きにもさはかりのたまう物をとおほしかへすいとくるしさまさり 侍るかたしけなきをはやわたらせたまひねとて人にかきふせら (19オ) れ給ふちかくまいり来たるしるしによろしうおほされはうれしかる へきを心くるしきわさかないかにおほさるゝそとてのそき給ふ 気しきなれはいとおそろしけに侍やみたりこゝちのいとかくかきり なるおりしもわたらせ給へるはまことにあさからすなんおもひ侍こと をすこしもきこえさせつれはさりともとたのもしくなんときこ え給かゝる御ゆいこんのつらにおほしけるもいとゝあはれになんこ院 のみこたちあまた物し給へとしたしくむつひおほすもおさ/\なきを うへのおなしみこたちの中にかすへきこえ給しかはさこそはたのみ きこえ侍らめすこしおとなしき程になりぬるよはひなからあつかう人も なけれはさう/\しきをなときこえてかへりたまひぬ御とふらひいますこし (19ウ) たちまさりてしは/\きこえ給う七八日ありてうせ給に けりあひなうおほさるゝに世もいとはかなくて物こゝろ ほそうおほされてうちへもまいりたまはすとかくの御ことなと をきてさせ給ふ又たのもしき人もことにおはせさりけりふるき 斎宮のみやつかさなとつかうまつりなれたるそわつかにことともさた めける御みつからもわたり給へり宮に御せうそこきこえたまふ なに事もおほえ侍らてなと女へたうしてきこえ給へりきこえ させのたまひをきし事も侍しをいまはへたてなきさまにおほされ はうれしくなんときこえ給て人々めし出てあるへき事ともおほせ 給ふいとたのもしけにとしころの御心はへとりかへしつへう見ゆいと (20オ) いかめしうとのゝ人々かすもなうつかうまつらせ給へりあはれに打なかめつゝ 御さうしんにてみすおろしこめてをこなはせ給宮にはつねにとふらひ きこえ給やう/\御心しつまり給てはみつから御返なときこえ給ふ つゝましうおほしたれと御めのとなとかたしけなしとそゝのかし聞ゆる なりけり雪みそれかきたれあるゝ日いかに宮のありさまかすかに なかめ給ふらんとおもひやりきこえ給て御つかひたてまつれ給へりたゝ いまの空をいかに御らむすらむ     「ふりみそれひまなき空になき人のあまかけるらん 宿そかなしき」そら色のかみのくもらはしきにかひ給へりわかき人の 御めにとまるはかりと心してつくろひ給へるいとめもあや也宮はいと (20ウ) きこえにくゝし給へとこれかれ人つてにはいとひんなき事とせめ 聞ゆれはにひ色のかみのいとかうはしうえんなるにすみつきなとま きらはして     「きえかてにふるそかなしきかきくらしわかみそれとも おもほえぬ世に」つゝましけなるかきさまいとおほとかに御手すくれて はあらねとらうたけにあてはかなるすちに見ゆくたり給しほと よりなをもあらすおほしたりしをいまは心にかけてともかくもきこえ よりぬへきそかしとおほすにはれいのひきかへしいとおしくこそ こみやすところのいとうしろめたけに心をき給しをことはりなれとよの 中の人もさやうに思よりぬへき事なるをひきたかへ心きよくて (21オ) あつかひきこえんうへのすこし物おほししるよはひにならせたまひ なは内すみせさせたてまつりてさう/\しきにかしつきくさにこそ とおほしなるいとまめやかにねんころにきこえ給てさるへきおり/\は わたりなとし給かたしけなくともむかしの御名残におほしなすらへて 気とをからすもてなさせたまはゝなんほいあるこゝちすへきなときこ え給へとわりなく物はちをし給ふをくまりたる人さまにてほのかにも 御こゑなときかせたてまつらんはいと世になくめつらかなる事とおほし たれは人々も聞わつらひてかゝる御心さまをうれへきこえあへり 女へたう内侍なといふ人々あるははなれたてまつらぬわかむとをりなとにて 心はせある人々おほかるへし此人しれすおもふかたのましらひをせさせ (21ウ) たてまつらんに人にをとり給ましかめりいかてさやかに御かたちを 見てしかなとおほすもうちとくへき御おやこゝろにはあらすやあり けむわか御こゝろもさためかたけれはかくおもふといふ事も人にももらし たまはす御わさなとの御事をもとりわきてせさせ給へはありかたき 御心を宮人もよろこひあへりはかなくすくる月日にそへていとゝ さひしくて心ほそき事のみまさるにさふらう人々もやう/\あれゆき なとしてしもつかたの京こくわたりなれは人気とをく山寺の入あひ のこゑ/\にそへてもねなきかちにてそすくし給おなしき御おやとき こえし中にもかた時のまも立はなれたてまつりたまはて斎宮にも おやそひてくたり給事はれいなき事なるをあなかちにいさなひきこ (22オ) え給し御心にかきりあるみちにてはたくひきこえたまはすなり にしをひるよなうおほしなけきたりさふらう人々たかきもいやしきも あまたありされとおとゝの御めのとたちに心にまかせたることひき いたしつかうまつるななとをやかり申給へはいとはつかしき御ありさまに ひんなき事きこしめしつけられしといひ思つゝはかなき事のなさけ もさらにつくらす院にもかのくたり給し大極殿のいつくしかりし きしきにゆかしきまて見え給し御かたちをわすれかたうおほしをきけれは まいり給て斎宮院なと御はらからの宮々おはしますたくひにてさふら い給へとみやすところにもきこえ給きされとやむことなき人々さふらひ 給にかす/\なる御うしろみもなくてやとおほしつゝみしうへいとあつしう (22ウ) おはしますもおそろしう又もの思やくはへたまはんとはゝかりて すくし給しをいまはましてたれかはつかうまつらむと人々思たゆる をねんころに院にはおほしのたまはせけりおとゝ聞給て院より 御けしきあらんをひきたかへよことりたまはんをかたしけなき事と おほすに人のありさまのいとらうたけに見はなたむは又くちお しうて入道の宮にそきこえ給けるかう/\の事をなんおもひ 給へわつらふにはゝみやすところいとをも/\しく心ふかきさまに 物し侍しをあちきなきすき心にまかせてさるましき名 をもなかしうき物に心をかれ侍にしをなん世にいとおしくおもひ 給ふるこの世にてそのうらみの心とけすすき侍にしをいまはと (23オ) なりてのきはに此斎宮の御ことをなん物せられしかはさも聞をき 心にのこすましうこそはさすかに見をき給けめと思給ふるにも しのひかたう大かたの世につけてたに心くるしき事は見 きゝすくされぬわさに侍をいかてなきかけにてもかの恨わする はかりと思給ふるをうちにもさこそをとなんさせ給たれいときなき 御よはひにおはしますをすこし物の心しれる人はさふらはれてもよく やと思給ふるを御さためになときこえ給へはいとようおほしよりけるを 院にもおほさんことはけにかたしけなういとおしかるへけれとかの御ゆい こんをかこちてしらすかほにまいらせたてまつり給へかしいまはたさやう のことわさともおほしとゝめす御をこなひかちになり給てかうきこえ (23ウ) 給うをふかうしもおほしとかめしとおもひ給ふるさらは御気し きありてかすまへさせたまはゝもよほしはかりのことをそふるに なし侍らむとさまかうさまにおもふ給へのこすことなきにかく まてさはかりの心かまへもまねひ侍によ人やいかにとこそ はゝかり侍れなときこえ給てのちにはけにしらぬやうにて たてまつりてんとおほすをんな君にもしかなんおもひかたらひ きこえてすくひたまははんにいとよき程なるあはひならむと きこえしらせ給へはうれしきことにおほして御わたりの事をいそ き給ふ入道の宮兵部卿の宮のひめきみをいつしかとかしつき さはき給ふめるをおとゝのひまある中にていかゝもてなしたまはんと (24オ) 心くるしうおほす権中納言の御むすめはこうきてんの女御と きこゆるおほいとのゝみこにていとよそおしくもてかしつきたまう うへによき御あそひかたきにおほひたり宮のうちのきみも おなしほとにおはすれとうたてひいなあそひのこゝちすへき をおとなしき御うしろみはいとうれしかるへいことゝおほしのたまひ てさるけしききこえ給つゝおとゝのよろつにおほしいたらぬ ことなくおほやけかたの御うしろ見はさらにもいはすあけく れにつけてこまやかなる御こゝろはへのいとあはれに 見えたまうをたのもしき物におもひきこえたまひていと あつしくのみおはしませはまいりなとしたまひてもこゝろ (24ウ) やすくさふらひたまふこともかたきをすこしおとなにて そひたまはん御うしろ見はかならすあるへきことなりけり ---------------------------------------------------------------------------------- 底本:Japanese Rare Book Collection (Library of Congress) LC Control No.2008427768 翻字担当者:小川千寿香、斎藤達哉、中村美貴、矢澤由紀 更新履歴: 2011年3月24日公開 2014年7月23日更新 ---------------------------------------------------------------------------------- 修正箇所(2014年7月23日修正) 丁・行 誤 → 正 (1オ)2 事をせんとほし → 事をせんとおほし (1オ)3 おほしなけき → ほしなけき (3ウ)2 宰将の中将 → 宰相の中将 (4ウ)3 すくえうに → すくゑうに (7オ)7 おほえて → おほして (14ウ)6 ゆめ → 夢 (17ウ)3 あれに → あはれに (19オ)1 きたる → 来たる (22オ)8 斎院なと → 斎宮院なと