米国議会図書館蔵『源氏物語』 若菜下 ---------------------------------------------------------------------------------- 記号の説明 1.くの字点は/\で表す。 2.和歌は「」で括る。 3.散らし書き和歌の末尾に#を付ける。 4.判読できない文字は■で表す。 本文の修正 1.翻字本文を修正した場合には、修正履歴を末尾に示す。 ---------------------------------------------------------------------------------- わかな下 (1オ) ことはりとは思なかにうれたくもいひたるかないてやなそやことなる 事なきあひしらひはかりをなくさめにてはいかゝすくさんとかゝる人つて ならて一ことをものたまひ聞ゆるおりありなんやと思ふにつけて大かたに つけてはかしこくめてたしと思聞ゆるかの院の御ためすこしなまゆかむ 御心やつきにけんつこもりの日は人々あまたまいり給へりなま物うくすゝろ はしけれとそのあたりの花の色をも見てやなくさむとまいり給ふ殿上の小弓 二月の程にとありしをすきてやよひはた御き月なれはくちおしう人々 思ふに此院ちかく御まとゐあるへしと聞つたへてれいの左右の大将さる御なか らひにてまいり給へれはすけなといと見かはして小弓なとのたまふをすくれ (1ウ) たるかちゆみの上手ともめし出てつかうまつらせ給ふ殿上の人にもつき/\ しきかきりはみなまへしりへの心をわけてみなかたわかれゆくまゝにけふ にとちむる霞の気しきもあはたゝしく見たるゝ夕風に花の影いとゝ たつ事やすからて人々いたくゑいすき給てえもいはぬかけ物ともこなた かなたの人の御心とも見えぬへきを柳の葉ももゝたひいあけつへきとね りとものうけはりていとむらんなりやすこしこゝしきてつかひをこそいと ませめとて大将たちよりはしめてくたし給ふ衛門督人よりけにたゝなかめのみ しつゝ物し給へはかのかたはし心しれる御めには見つけつゝなを気しきことなりわつらはし (2オ) き事出くへきにやと我さへ思つきぬるこゝちす此君と御中いとよしさるなか らひといふ中にも心かはしてねんころなれははかなき事につけても物おもはし く打なけく事のあらんいとおしくおもほえ給ふ身つからもおとゝを見たてまつるも気 おそろしくまはゆくかゝる心はへあるへい物かななのめならんわたりにてたに人に にくるまるへからむふるまひはせしと思ふ物をましておほけなき事と思わつ らひてはかのありしねこをたにえてしかな思ふ事かたらふへくもあらねとかた はらさひしきなくさめにもなつけむと思ふにも物くるをしういかてかさはぬすみいて むとそれさへそかたき事なりける女御の御かたにまいり給て物かたりなときこえまきら はし心みるいとおしゝふかく心はつかしけなる御もてなしにてまほに見え給事かなきにかゝる (2ウ) 御なからひにたにけとをくならひたるをゆくりかにあやしくありしさまなりとさすかに 打おほゆれとおほろけにしめたる我心からあさくも思はなれす東宮にに給へる かともてなしかよひ給へるところあらんかとめとゝめて見たてまつり給に にほひやかになとはあらぬ御かたちなれとさはかりの御ありさまはいとこと にてあてになまめかしくおはしませは内の御ねこのあまたひきつれたり けるをはらからとものところ/\にあかれて此宮にもありけるかいとおかしけ にてありくを見るにもまつ思ひ出らるれは六条院のひめ宮の御かた に侍るねこそいと見えぬかほしておかしく侍しかはつかにそ見給へしとけいし 給へはねこわさとらうたうし給御心にてくはしくとひきこえ給ふからねこ (3オ) のむらこにかたかけたるさまなんしてしおなしやうなる物なと心うつくしく人な れたるはなつかしき物になん侍なとゆかしうおもほすへくきこえなし給ふきこし めしをきてそのゝちきりつほの御かたよりつたへてきこえ給けれはまいらせ給ふ けにいとうつくしけなるねこ也けりと人々けうするを衛門督はたつねん おもほいたりきと御けしきを見をいて日ころへてまいり給へりわらはより朱 雀院にわきておもほしたりし君なれは御山こもりにをくれたてまつりては 此宮にそしたしくまいり心よせきこえたる御琴なとをしへきこえ給ふとて 御ねこあまたつとひそひにけりいつらかの見し人はとたつねて見つけ給へり いとらうたくおほえてかきなてゝゐたり宮にけにおかしきさましたりけり心 (3ウ) なんまたなつきかたきは見なれぬ人をしるにやあらんこゝなるねこともをとらす かしとのたまへは是はさるわきまへ心をもおさ/\侍らぬ物なれとその中にも心かし こきはをのつからたましゐ侍らんかしなときこえてまさる物ともくめるを是はし はしたまはりてあつかり侍らむと申給心中にはあなかちにをこかましく おほゆつゐに是をたつねとりてよるも是をあたりちかくふせ給明たてはねこ のかしつきをしてなてやしなひ給人気とをかりし心もいとよくなれてともすれは きぬのすそなとにまつはれきつゝむつるるもまめやかにうつくしと思ふいといたうなかめてはし ちかうよりふし給へるにきてねう/\といとらうたけになけはかきなてゝうたてもすゝむかなとほゝゑみて     「恋わふる人のかたみに手ならせはなれよなにとて (4オ) なくねなるらむ」是もむかしの契りにやとかほを見つゝのたまへはいよ/\らうた けになくふところに入てなかめゐ給へりこたちなとはあやしくにはかなるねこの ときめきかなかやうの物に見入たまはぬ御心にとめとゝまりけり宮よりめすに もまいらせすとりとゝめて是をかたらひ給大将とのゝきたのかたは大殿の きんたちよりも左大将の君にはなをむかしのまゝにうとからす思きこえ給へり 心はへのかと/\しき気ちかくおはする君にてたいめし給おり/\思へたてたちけしき なくなともてなし給へれは大将もしけいさなとのをよひなき御心さまのあまりなるにさま ことなる御むつひにて思かはし給へりおとこ君いまはましてかのはしめのきたのかたをもて はなれはて給てならひなくもてかしつき給ふ此御はらにおとこ君のかきりなれとさう/\ (4ウ) しとてかのまきはしらのひめ君をえてかしつかまほしくし給へとをゝち宮なとさら にゆるしたまはす此君をたに人わらはれならぬさまにて見んとおもほしのたまふ に此御おほえいとやむ事なく内にもあり宮の御かたさまの心よせもこよなくて 此事とそうし給事をえそむきたまはす心くるしき物に思きこえ給へり大かたいま めかしうおはする宮にて此院と大とのにさしつきたてまつりては人もまいりつ かうまつり世にをもくおほえ給へり大将もさる世のをもしとなり給ふへきしたかたな れはひめ君の御おほえなとてかはあらんきこえ出る人々るいにぬれておほかれとおほし さためす衛門督をそさも気しきはまひとおほすへかめれとねこには思おとひ給てや さも思よらぬくちおしかりけるはゝ君のひかめる人にてよのつねのありさまに (5オ) けちたるもくちおしき物におほしてまゝはゝの御あたりをは心つけてゆかしく 思ふいまめいたる心さまにそ物し給ける兵部卿宮なを一ところのみおはして 御心かつきておほしゝ事ともみなたかひ世中すさましくおもほさるゝにさてのみや はあまへてすくさんなとおほして此わたりに気しきはみより給へれは大宮もなにかは かしつかんとおもはんをんなこをは宮つかへにつきてはみこたちにこそ見せたてまつらめたゝ 人のすくよかになを/\しきをのみいまの世の人のかうこうするしなゝきわさなりやと のたまひていたくもなやましたてまつらてうけひきたまひつみこあまりうら見 ところなくさう/\しとおほす大かたのあなつりにくきあたりなれはえしもいひ すくひたまはておはしましそめぬいとになくかしつき聞し給ふ大宮はをんな (5ウ) このあまた物してさま/\に物なけかしきおり/\おほかるにも物こりしぬ へけれとなを此君の事の思はなちかたくあはれにおほえてなんはゝ君 はあやしきひか物にのみ年ころにそへてなりまさり給ふ大将はわかことに したかはすとてをろかに見すてらるめれはいとなん心くるしきとて御しつらひをも みつからたちゐ御らんしいれよろつにかたしけなく御心に入給へりけるきたのかたを 夜とともに恋きこえ給てたゝかの御ありさまににたらん人を見むなとおほし のたまうにあしうはあらねとさまかはりてそ物し給けるとおほすやくちおしかりけん かよひ給さまいと物うけ也大宮なけき給ふはゝ君さこそひかみ給へれとうつし 心つくおりはくちおしくうき事に思はて給ふ大将もされはよといといたく色 (6オ) めき給へるみこをとはしめよりわか御心にゆるしたまはさりし事なれは物しと思ひ 給へりかんの君もかくたのもしけなき御ありさまをちかく聞給てさやうなる世中を見 ましかはこなたかなたわかす見たまはとなまおかしくもあはれにも思ひ出給けり そのかみもけちかく見たてまつらんとまては思よらさりきかしたゝなさけ/\しう 心ふかきさまにのたまひしをきしをあへなくあはつけき物にや聞おとひ給けん はつかしく年ころもおもほしわたる事なれはかゝるあたりにて聞かよひたまはん事も心 つかひせらるへくおほす是よりもさるへき事はあつかひきこえ給ふせうとの君 たちなとしてかゝる気しきをしらすかほににくからすきこえまとはしなとするに心 くるしくてもてはなれたる御心はへなきにをゝきたのかたといふさかな物そゆるしなく (6ウ) きこえ給ふなりけりみこたちはのとやかにふた心なくて見たまはんをこそそれを たに花やかならぬなくさめには思ふへけれとむつかり給ふ宮も聞給てはたいとゝ 聞ならはぬ事かなむかしいとあはれと思し人ををきてもはかなき心のすさひはたえ さりしをかやうにきひしき物えんしはことになかりし物をと心つきなくむかしをしのひ きこえ給つゝいとゝふる事に打なかめかちにおはしますさいひつゝも二年はかりになりぬ れはかゝるかたにめなれてたゝさるかたの御なからひにてすこし給はかなくすくるに年月 かさなりゆくうちのみかと御くらゐにて十八年になり給にけりつきにゐ給ふへきみこもおはせ す物のはへなき世中もはかなくおもほゆるを心やすく思ふ人にもたいめしわたくしさまにて も心をやりてのとかにすくさまほしくなと年ころおほしのたまうわたり思給なやみ給ふ (7オ) やうありてにはかにおりさせたまひぬよ人あかすさかりなり御世をかく御心とのかれ給事とおしみ なけゝと春宮もおとなひさせ給たれは打つゝきて世中のまつりことなとかはるけちめもなかり けりおほきおとゝもちしのへうかへたてまつりてこもりたまひぬ世中のつねなきにより さかしきさかりのみかとの君もかく御くらゐおり給ぬるに年ふかき身のかうそりを ふれんはなにのおしからんとおもほしのたまうに大将殿なん大臣になり給て世の御うしろみは つかうまつりけり女御の君はかゝる御世をも待つけたまはてうせ給にけれはかきりあるくらゐを え給へれとも物のうしろのこゝちしてかひなかりけり六条院の女御の御はらの一の宮 東宮にゐたまひぬさるへき事とかねて思しかともさしあたりてはなをめてたくもめ もおとろかるゝわさ也左大将の君大納言にてれいの左にわたり給あらまほしき (7ウ) 御なからひ也六条のおとゝはおりゐ給ぬる冷泉院の御つきのおはしまさぬ 事をあかす心のうちにおほすおなしすちなれと思なやましき事なくてすくし 給へるにつみはかくれてすゑの世まてはつたふましかりける御すくせくちおしくさう/\ しとおほせと人にのたまはぬ事なれはいふせくのみなん東宮の女御は宮たち あまた数そひ給ていと御おほえならひなし源氏の打つゝききさきにゐ給ふへき 事をよ人あかすおもへるにつけてもれいせひゐんのきさきはゆへなくてあなかちにかく しをき給ける御心をおほすにいよ/\六条のおとゝを年月にそへてかきりなく思きこえ 給へり院のみかともおほしゝやうにみゆきところせかれてわたり給なとしつゝけに あらまほしき御ありさま也ひめ宮の御事をみかと御心とゝめて思きこえ給へり大かたの世 (8オ) にもあまねく思かしつかれ給へとたいのうへの御いきをひにはえまさりたまはす年月 ふるまゝに御中いとうるはしくむつひきこえ給ていさゝかあかん事なくへたても見えたまはぬ 物からいまはかくおゝそらのすとゐなくてのとやかにをこなひおもとなん思ふ此世はかはかりにこそ と見はてつるよはひにもなりにけりとおり/\きこえ給をあさましくつらき御事也みつからふかきほい ある事もとまりてさう/\しく思給ある世にかはらん御ありさまのうしろめたさによりてこそかく なからふれつゐにその心とけなん後にともかくも思なり給へとのみきこえ給ふ女御の君たゝこな たをのみまことの御おやにはもてなしきこえ給て御かたはかくれかの御うしろみにてひけし 給へるしもそ中々行すゑたのもしうめてたかりけるあま君いとゝやゝもすれはたへぬよろこひ の涙ともすれはおちつゝめをさへのこひたゝしていのちなかきをうれしけなるためしにもなりて物し (8ウ) 給ふすみよしの御くはんかつ/\はたし給宮の女御の御いのりまつしたまはんとてかのはこあけて 御らんしけるにさま/\のいかめしき事ともあり年ことの春秋のかくらかならすなかきいのりを くはへたり願ともけにかゝる御いきほひならてははたし給ふへき事ともをきてさりけり たゝはし/\かきたるおもむきのさう/\しくはふかき神仏も聞いれ給ふへき ことの葉あきらかなりいかてかはさる山ふしのひしりの心にかゝる事ともを思より けんとあはれにおほけなくも御らんすさるへきにてしはしかりそめにても身をやつ しけるむかしの世のをこなひなとにやありけんなとおもほしめくらすにもかろ/\しく いとゝおほしなされて此たひは此心をあらはしたまはて院の御まうてにて出 立給ふ浦つたひの物さはかしかりし程のそこらの御願みな年ころはたしつくし (9オ) 給へれともなを世になくおはしましてかゝる色々のさかへを見給につけても神の御 たすけはわすれかたくてたいのうへもそひてまうて給ふひゝきよのつねならす いみしく事とも世のわつらひはふかんとし給へとかきりあれはめつらかにかんたちめ大 臣二ところををきてはみなつかうまつり給ふまい人たちはゑうのすけたちきよけに たけたちひとしきをとゝのへて此えらひにいらぬをはいみしきうれへに思ふすき 物ともありけりへいしうともは石清水賀茂のりんしのまつりにめす人々のすちの こと/\にすくれたるかきりとゝのへさせ給へりけふくはゝりたるふたりなん兵衛つかさの 名たかきかきりをめしたりける御かくらのかた内東宮院の殿上人かた/\にわかれて 心よせつかうまつり給へる数もしらす色々につくしたるむまくらかんたちめのむまそい (9ウ) すいしんともゝつき/\のことねりわらはなにくれまてとゝのへかさりたる見物 又なきさまなりうへ女御の君はひとつにたてまつりてつきの御くるまには明石の 御かたあま君いとしのひてくしたりける女御の御めのとたちともしりにてのれり つき/\の人うへの御かたのあかれのる目もあやにかさなりさうそくありさまいへはさら也 あま君はおなしくは老のなみしはのふるはかりいと人めかしうて打まうてさせん と院はのたまひけれと此たひは大かたの御ひゝきに立ましらむ事かたはらいたし もし思ふやうならん世中待出たらはと御かたはいさめ給けるをのこりのいのちうし ろめたくかつ/\物ゆかしかりしてしたひまいり給ふなりけりさるへきにてもとよりかく にほひ出給御身ともよりもいみしかりける契りあらはに思しらるゝ人のみあり (10オ) さま也十月中の十日なれは神のいかきにはふくすも色かはりて松のしたもみち なともをとにのみ秋をきかぬかほ也こと/\しきもろこしのかくよりもあつまあそひの かはりさまにみゝなれたるはなつかしくおもしろく波のこゑにひゝきあひてさる 木たかき松風をふきたてたるはふえのねもほかにてきくしらへにはかはり 身にしむまてみゝも心も打あはせたるはうしもつゝみをはなれてとゝのへたるか おとろ/\しからぬそなまめかしくすこくきこえところからはましてきこえけ る山あゐにすれる竹のふしは松のみとりに見えまかひかさしの花の色々は秋の 草にことなるけちめわかれつゝ何事にもめのみまかひ色をもとめこはつるこゑにわか やかなるかんたちめはかたぬきており給ふにほひもなくてくろくてうへのきぬには (10ウ) すわうかさねゑひそめの袖をにはかにひきほころはかしたるにくれなゐのふかき あこめのたもとの打しくれたるに気しきはかりぬれたる松はらをわすれて 紅葉のちるに思わたさるみるかひおほかるかたちともに荻のいとしろくかれたる をたをやかにかさしてたゝ一かへりまひて入ぬるはいとあかすおもしろくそ見え けるおとゝむかしの事おほし出られなからしつみ給し世のありさまは目のまへの やうにおほさるゝにそのよの事も打みたれてかたり出給ふへき人もなけれはちしのおとゝ をそとひきこえ給ける入給てかのくるまに     「たれか又こゝろをしりてすみよしの神代をへたる 松に事とふ」御たゝうかみにかき給へりあま君打しほたるかゝる世をみるにつけても (11オ) かの浦にていまはとわかれ給し程女御の君はおはせしありさまなと思ひ出るにもいと かたしけなかりける身のすくせの程を思ふ世をそむき給し人も恋しくさま/\ 物かなしき事ともかつはゆゝしくこといみして     「すみのえをいけるかひあるなきさとは年ふるあまも けふやしるらむ」をそくはひんなからんとたゝおもひけるまゝに     「むかしこそまつわすられねすみよしの神のしるしを 見るにつけても」とひとりこちけり夜一夜あそひあかし給廿日の月はるか にすみて海のおもておもしろく見えわたるにしもいとこちたくおきて松原 も色まかひわたれるよろつの事そゝろさむくおもしろくあはれも立そひたりたいの (11ウ) うへ年ころのつねのかきねのうちなからとき/\につけてこそけうあるあさ夕のあそ ひにみゝふりめなれ給へれみかとよりほかの物見なとはおさ/\したまはぬをましてみ やこのほかの御ありきをはまたならひたまはねはめつらかにおかしくおもほさる     「すみのえの松に夜ふかくをく霜は神のかけたる ゆふかつらかも」たかむらのあそんのひらの山さへといひける雪のあしたをおほしやれる まつかの心かけ給しるしにやといといよ/\たのもしくなん女御の君     「神人の手にとりもてるさかき葉にゆふかけそふる ふかき夜の霜」中つかさのきみ     「はふりこかゆふうちまかひをく霜はけにいちしるき (12オ) 神のしるしか」つれ/\なくつき/\数もしらすおほかりけんをなにせむにかはかき をかんかゝるおりふしの歌は上手めき給ふおとこたちも中々いてきえにして 松の千とせよりほかははなれ出ていまめかしき事しなけれはうるさくてなんほの/\ と明行に霜はいよ/\ふかくてもとすゑもたと/\しきまてゑひすみたるかたに おもてとものをのかかほをはしらておもしろき事に心はしみて庭火もかけしめり たるになんまんさい/\と榊をくりかへし/\いのり聞ゆる御世のすゑおもひやる らるゝそいとゝしきよろつの事あかすおもしろきまゝに千夜を一夜になさま ほしき世にしもあかて明ぬれはかへる波にきをふもくちおしくわかき人々はおもほす 松はらにはる/\とたてつゝけたる御くるまとも風に打なひくしたすたれのひま/\も (12ウ) ときはのかけに花のにしきをひきて侍と見ゆるにうへのきぬの色々け ちめをきつゝをしきとりつゝ物まいりわたすをそしも人なとはめにつきておもへるかし あま君のまへにもせんかうのおしきあをにひのおもてをしてさうしの物をまいるめさ ましき女のすくせかなとをのかとちはしりうこちけりまうて給しみちはこと/\しくて わつらはしきをもおほえかたくさま/\ところせけなりしをかへさはよろつのせうゑう のかきりつくし給つゝくるにもうるさくむつかしき事ともなれはかゝる御ありさまをも かの入道きかす見ぬ世にはかけはなれ給へるなんあかさりけるかたき事なりかしましら はしも見くるしとや世中の人是をためしにして心たかうなりぬへきころなめりよろつ の事につけて明石のあま君/\こそあさみよのことくさにいひけるかのちしの (13オ) 大殿のあふみの君はすくろくうつ時のこと葉にも明石のあま君/\とそさいは こひける入道のみかとは御をこなひをいみしうし給て内の御事をも聞いれた まはす春秋の行幸はかりになんむかしおもほし出る事もましりけるひめ宮の御 事をそなをおもほしおる事もしりけるよろつおほしはなたてかの院をは大かたの 御うしろ見にたのみきこえ給て内々の御心よせあるへくそうせさせ給二品に なり給てみふなともまさるいよ/\花やかに御いきをひまさるたいのうへかくて年月 にそへてかた/\にまさり給御おほえなれと心に我身はたゝ一ところの御もてなしにて 人にはをとらぬにあまり年つもりなはその御心はへもつゐにおとろへなんさらぬ世を見 はてぬさまに心と世をそむきにしかなとたゆみなくおほしわたれとおよすけたゝぬ (13ウ) やうにさか/\しくもえきこえたまはす内のみかとさへかく御心よせことに心くるしくきこ え給へはをろかにきかれたてまつりたまはんもいとおしくてわたり給やう/\ひとしきやう になりゆくさるへきことはりとは思なからされはよとのみやすからすおもほしなれと なをつねなくおなしさまにてのみすこし給東宮の御さしつきの女一の宮とりわき てこなたにかしつききこえ給ふそのあつかひになんつれ/\なる御夜かれの程をもなく さめ給けるいつれもわかすうつくしくかなしと思ひきこえ給へり夏の御かたは かくとり/\なる御むまこあつかひをうらやみて大将の君のみこ内侍のすけのはらなる そせちにむかへとりてかしつき給いとうつくしけにて心はへも程よりもされておよ すけたりおとゝの君もらうたかりきこえ給すくなき御つきとおもほしかとも (14オ) すゑにひろこりてこなたかなたいとおほくなりそひ給ていまはたゝ此うつくし みあつかひをし給てそつれ/\もなくさめ給右のおとゝのまいりつかうまつり給事 はいにしへよりもまさりていまはきたのかたもをとろなひ出てかのむかしの 御かけ/\しきすちは思はなれ給にやさるへきおりもわたりなとし給てたいの うへにも御たいめんありてあらまほしくきこえかはし給けりひめ君のみそおなし さまにわかくおほときておはします女御の君はいまはおほやけさまに思はなちきこ え給て此宮をは心くるしうおさなからん御むすめのやうに思はくゝみたてまつり給 朱雀院むけによちかくなりぬるこゝちして物心ほそきをいまさら此世の かへり見をせしと思侍れとたいめんのいま一たひあらまほしきをもし (14ウ) うらみのこりもこそすれこと/\しきさまならてわたりまいり給ふへくきこ え給けれはおとゝもけにさるへきおりもわたり給なとし給てさるへき事也 かゝる御けしきなからとたにすゝみまいり給ふへきをましてかく待きこえ給けるか 心くるしき事とてわたり給ふへき事おもほしまうてついてなくすさましき さまにてやははひわたり給ふへきとおほしめくらすなにやうの事をかはせさ せたてまつるへきとおほしけり此たひわたいたまはゝとしわかななと てうしとやなとおもほしてさま/\の御ほうふくのこといもゐの御まうけの しつらひなにくれとさまことにかはれる事なれは人の御心しらひともいれて おほしめくらすいにしへもあそひのかたに御心入させ給へりしをまい人かくにん (15オ) なとのさためすくれたるへくとゝのへさせ給ふ右大将殿の御こともふたり大殿の 御子の内侍のはらの君くはへる三人またちいさきも七よりかみのはみな殿上せ させ給ふ兵部卿宮のわらはそむわうすへてさるへき宮家のこたちはましらい 出給て殿上人々もかたちもよくおなしまいのすかたも心ことなるへきをさため てあまたのまいの事さためさせ給ふいみしかるへきたひの事とてみな人心を えてし給なんみな物の師のいとまなきころなりける宮はもとよりきんの御琴 をなんならひ給けるまたいとわかくて院の御手ひきわかれ給にしかはおほ つかなくおもほしてまいりたまはんついてにかの御琴のねなんきかまほしきさり ともきんはかりはひきとり給つらんいとけはひことならんかし内にも院の御まへにて手を (15ウ) つくしたまはんついてにまいりて聞物にもかなとのたまはせけるをおとゝの君 ちかつき給てさるへきついて/\にはをしへきこえさせ給へる事もあるをその 気はひけにまさり給にたれと又きこしめしところあるへく物ふかき手 にしもをよひたまはぬをなに心なくてまいり給へらんついてにきこしめさんと ゆかしからせ給らんはいとはしたなかるへき事なりといとおしくおもほしてこの ころそ御心とゝめてをしへたてまつり給ふしらへことなる手ふたつみつおもしろ き大かくともの四きにつけてかはるへきひゝきそらのさむさぬるさのとゝのへ出 つゝやむ事なき事のかきりをとりたてゝをしへたてまつり給に心もとなくお はしますやうなれとやう/\その心をえ給ふかいとになうなり給ふひるはいとまも心 (16オ) あはたゝしきありさまなれはよる/\なんしつかにことの心をしめたてまつるへきとてたい にもそのころは御いとまきこえ給て明暮をしへきこえたてまつり給ふ女御の君にも たいのうへにもきんはならはし給しかは此おり/\におさ/\みゝなれぬ手ともひき出給ふも ゆかしくおほして女御もわさとありかたき御いとまをたゝしはしときこえ給ていつ月はかり こそなり給へれは神わさなとにことつけておはしますなりけり十一月すくしてはまいり 給ふへき御つかひ打しきりあれとかゝるついてにとてかくおもしろき夜な/\の御 あそひを御うら山しくなとて我につたへたまはさりけんとつらく思きこえ給ふ 冬の夜の月は人にたかひてめて給ふ御心なれはおもしろき夜の雪のひかりにおりに あはせたる手ともをさふらふ人の中にすこし此かたほのめきたるに御ことともさま/\にひかせ (16ウ) あそひなとし給ふ年の暮つかたはたいなともいそかはしくてこなたかなたに御いとなみに をのつから御らんしいるゝ事あれは春のうらゝかならんゆふへなとにいかて此御ことのね きかんなとのたまひわたるに年もかへりぬ院の御賀いかめしくおほやけよりせさせ 給事ともこちたきにさしあひてひんなくおもほされて程へ給ふ二月廿日をさた め給てかく人まい人なとまいりて御あそひたえすありたいのうへつねにゆかし く思きこえ給へる御琴のねいかてかの人々のさうひわのねにあはせて女かく こゝろみんたゝいまの物の上手ともこそさらに此わたりの人々のみ心しらひともに まさらねはか/\しくつたへとりたる事はおさ/\なけれともいかて心しらぬ事はあらしとなんおさ なき程に思しらは世にあひ物の師といふかきり又名たかき家々のさるへき人の (17オ) つたへともをのこさす心見し中にいとふかうはつかしきかなとおもほゆるきはの人なん なかりしそのかみより又此ころのわか人とものされよしめきすくすにはたあさく なるにたへかめりきんはたましてまねふ人すくなくなりにたりとか此御琴のねは かりつたへたる人はさらにあらしなとのたまへはなに心もなく打ゑみてうれしくかくゆるし 給はかりになりにけるを我なからおもほす二十二三の程になり給にけれとなをあやしく かたなりなるさましてきひわにほそくあへかにうつくしく見え給ふ院にも見えたて まつり給にけりと御らんすはかりにうゐくはへて見えたてまつり給へなとことにふれてをしへ きこえ給にけにかゝる御うしろみなくてはましていはけなくおはします御ありさま かくれさらましと人々も見たてまつるむつきの廿日はかりなれは空もおかしき程に風ぬるく (17ウ) なりて御まへの梅もさかりになりゆくこすゑ花の木ともみなけしきはみ霞わた れるに月たゝは御いそきちかく物さはかしからんにかきあはせたまはん程の御琴のねも しかくめきて人もいひなさむを此ころしつかになる程に心み給へとてしんてんへわた いたてまつり給ふ御ともに我も/\とまうのほり給て物ゆかしかりする人おほかり あなたにとをきをはえりとゝめさせ給て打ねひたれとよしあるかきりえり とゝのへてさふらはせ給わらはへはかたちすくれたる四人あか色に桜のかさみ うす色のをり物のあこめうきもんのうへのはかまかいねりはくれなゐにても てなしことなるをめし出たり女御の御かたにも御しつらひなといとゝあらたまれる ころのくもりなきにをの/\いとましうつくしたるよそひともあさやかに (18オ) になしわらははあを色にすわうのかさみからあやのうへのはかまあこ めは山ふきなるからのきぬおなしさまにとゝのへたり明石の御かたのはこと/\ しからてこうはいふたり桜ふたりあをちのかきりにてあこめもこき すわううちめなとえならてきせ給へり宮の御かたにもかくつとひ給ふ へきと聞給てわらはへのすかたはかりはとゝのへつくろはせ給へりあをにゝ 柳ゑひそめなとのかさみことにこのましくめつらかにはあらねと大かたの御 いきほひのめつらしく気たかき事はさはいへとならひなしひさしの中の みさうしをはなちてこなたかなたみきちやうはかりへたてにて中のまは 院のおはしますへきをましありけふのひやうしあはせにはわらはへをめさんとて (18ウ) 右大将殿の四郎かんの君の御はらのあに君さうのふえをふき給ふ 左大将の御太郎よこふえふき給ふ此君たちをめし給てすのこにさふら はせ給内には御しとねともめして御琴ともまいれりひし給ふ御琴もうる はしきこんちのふくろともにいれたるをひきいてゝ明石の御かたにはひわむら さきのうへわこん女御の君にさうの御こと女四の宮にはかくこと/\しくおとろかしき 御琴はまたえひきしつめたまはすやとあやうくてれいの手ならし給へるをそ しらへてたてまつり給ふさうの御ことはゆるうとなけれとなをかく物にあはする おりのしらへにかけつゝことちのたちとみたるゝ物也かくそのしらへとゝのふ へきを女はえはししつめしなを大将をこそめすへかめれ此ふえふきともまた (19オ) いとおさなけにてはうしとゝのへむたのみつよからすとわらひ給て大将の君 こなたにとめせは御かた/\はつかしく心つかひしておはす明石の君をはなちては いつれもみなすてかたき御てしともなれは御心くはゝりて大将の聞たまはんにも なんなかるへくとおほす女御はつねにうへのきこしめすにも物にあはせつゝひきな らし給へれはうしろやすきをわうこんにやいくはくならぬしらへなれと跡さた まりたる物ならて女のたとりぬへき物なれはかの物のねはみなかきあは する物のねをみたるゝところもやとなまいと/\おしくおもほす大将いと いたうけさうして御まへなとのこと/\しくうるはしき心みあらんよりもけふ の心つかひはまさりておほえ給けれはよきなをしにかうにしみたる (19ウ) 御そとも袖いたくたきしめてひとつくろひてまいり給ふ程日暮に けりゆへあるたそかれ時の空花はこそのふる雪思出られてえたも たはむはかりさきみたれたりゆるに打ふきたる風につけてもえならす にほひたるみすのうちのにほひ梅の香ふきあはせてうくひすともさ そふつまにしつへくいみしきおとゝの御あたりのにほひ也みすのしたより さうの御ことのすそ出にたるかろ/\しきやうなれとも是をとゝのへてしらへ 心み給へこゝに又うとき人の入へきにもあらぬをとのたまへは打かしこまりて とゝのへ給ふ程のようゐおほくめやすくて一こちてうをかきあはせてひゝ きのこゑに八のををたてゝふかくもしらへやらてさふらひ給へはなをかき (20オ) あはするはかりにてひとつはすさましからてこそとのたまうさらにけふの御あそひの さしいらへにましらふはかりの手つかひなんおほえす侍と気しきはみ 給ふさもある事なれと女かくにはことませてなんにけにけるとつたへなん 名こそおしけれとてわらひ給ふしらへはてゝおかしき程にかきあはせひき給て まいらせ給つ此御まこの君たちいとうつくしきとのゐすかたにてふきあはせたる 物のねよはけれとおいさき見えていみしくおかしけ也御ことゝものしらへともゝ とゝのへはてゝかきあはせ給ふいつれとなき御中にひわはすくれて上手めき 神さひたるこゑつきすみはてゝおもしろく聞ゆわこんに大将もみゝとゝめ給へるに なつかしくあひきやうつきたるつまをとにひきかへしたるねのしらへとものこと (20ウ) つきとものめつらしくいまめきてさらにわさとある上手とものおとろ/\しく かきたるてうしをとらすにきはゝしうやまとことにもかゝる手ありけりと聞 おとろかるふかき御らうの程あらはにきこえておもしろきにおとゝの御こゝち おちゐ給ていとありかたく思きこえ給さうの御ことは物のひま/\に心もとなく もり出る物のねからにてうつくしくなまめかしうのみ聞ゆきんはなをわかきかた なれとならひ給ふさかりなれはたと/\しからすいとよう物にひきあひていふに なりける御琴のねかなと大将も聞おとろき給ふひやうしとりてさうかし給ふ 院もとき/\御あふき打ならし給御こゑむかしよりもおもしろくすこしふつゝか に物々しきまてましりて聞ゆ大将もこゑはすくれ給へる人にてよのしつ (21オ) かになりまさるまゝにいふかきりなくなつかしくなりまさる世の御あそひ也月も 心もとなきころなれはとうろこなたかなたにかけてほのかなる程にともさせた まへり宮の御かたをのそき給へは人よりかけにちいさくうつくしけにてたゝ御そ のみあるこゝちすにほひやかなるかたはをくれてあてにおかしく二月の中の十日は かりの青柳のわつかにしたりはしめやさしくこたれるこゝ地してうくひすの羽風 にもみたれぬへくあへかに見え給ふ桜のほそなかに御くしはひたりみきよりこ ほれかゝりて柳のいとのさまし給へり御琴のふくろをたゝみてひきかくしたる 程にちいさくおはしませは中々さしやり給ふ程に心なくいとうつくしく見え給ふ 是こそかきりなき御ありさまなめれと見ゆるに女御の君は又にほひくはゝりておなし (21ウ) やうなる御なまめきすかたのもてなしけはひよしある心にくき気はひしてよくさきこほ れたる藤の花の夏にかゝりてかたはらならひなくおもほゆる朝ほらけのこゝちそし 給へるさるはいとふくらかなる程になり給ていとなやましうおほえ給けれは御琴 もをしやりてけうそくによりゐ給へるさゝやかになよひかゝり給へるに御けうそく はれいの程なれはをよひたるこゝちしてことさらちいさくつくらはやと見えける そいとあはれなるしをん色の御そに御くしのかゝりたるさまさはらかにはら/\ときよら にほかけの御すかた世になくうつくしけ也むらさきのうへはゑひそめにやあらん色こき こうちきすわうのほそなかに御くしのたまれる程ゆるらかによき程のなきたる 人のやうたいあらまほしくあたりにほひみちたるこゝちして花といはゝ桜にたとへ (22オ) てもなを物よりすくれたるけはひことに物し給ふかゝる御あたりともに明石はけを さるへきを又さしもあらすもてなしなとのなまめかしくそおほゆる柳のをり物の ほそなかもえきにやあらんうちきにもうすきにうす物の花やかけならすはかな けなるひきかけ給へりことさらにひけしたれと気はひ思なしにも心にくゝあ つらはしからすこまのあをちのにしきのはしさしたるしとねにまほにもいてひわ 打をき給へりたゝけしきはかりひきかけてたをやかにつかひなしたるはちの もてなしねをきくよりも又ありかたくなつかしくそさ月まつ花たちはなを花も みもともにとりくしておりたらんかほりにおもほゆ是もかれも打とけたらぬ 御けはひともをきゝ見給に大将はいとうちゆかしくおほえてたいのうへの見し (22ウ) おりもねひまさり給へらんありさまいとゆかしきにしつ心もなし宮をはいますこしの すくせをよはましかはわか物にても見たてまつりて心のいとゆるきはくやしくそ院は さやうにおもふけてたひ/\しりう事にものたまひけるをねたくおほえけれはすこし 心やすきかたに見え給御けはひにあなつりきこえ給ふとはなけれといとしも心は うこかさりけり此御かたをは何事も思をよふへくもあらすけとをく年ころす きぬれはいかてかたゝ御かたにも心よせあるさまなりけりあなかちにおほけなき心なと はさらに物したまはすいとよくもておさめたり夜ふけ行けはひひやゝかなりふし 待の月はつかにさし出たり心もとなしや春のおほろ月夜秋の夜の月はあはれは たかうやうの物のねに虫のこゑよはりあはせたるたゝならすこよなくひゝき (23オ) そふるこゝちすかしとのたまへは大将の君秋の夜のくまなき月にはよろつの物の とゝこほるところなきに琴ふえのねもあきらかにすめるこゝちし侍れとなを ことさらにつくりあはせたるやうなる空のけしき花の露も色々目うつろひ心う つりてかきりこそ侍れ春の空のたと/\しき霞のまよりおほろなる月のかけに しつかにふきあはせたるやうにはいかてかふえのねなともすみのほり侍らん女は春をあは れふといふ事ふるき人のいひをけるにさなん侍けるなつかしく物とゝのふる事は春 の夕暮こそことに侍けれと申給へはいな此さためいにしへより人のわきかねたる 事をすゑの世にくたれる人や心えあきらめわくましき物のしらへにくゝてこく の物とはしもけうちをはしもの物にしたるにさもありしかなとのたまひていかにたゝ (23ウ) いまのいふそくとおほえたかきその人々のかの人まへなとにてもたひ/\心見させ給 にすくれたるは数すくなくなりにたるめるをそのこのかみとおもへる上手ともえ まねひとらめぬにや此かくほのかなる女房たちの御中にひきませたらんに きはゝなるへくこそあらね年ころかくむもれてすくせみゝなともすこしひか/\しく なりにたるにやあらんくちおしとなんあやしう人のさへにはかなく執する事物の はへありてまさるところなるその御まへの御あそひなとに一きさみにえらはるゝ 人々これかれいかにそなとのたまう大将それをなんとり申さんに思給ふれとあらは ならぬ心のまゝにおよすけてやはと思給ふにのほりての世を聞あはせ侍らねはや 衛門督のかみのわこん兵部卿宮の御ひわなとこそは此ころめつらしきためしには (24オ) ひき出侍れけにかたはらなきをこよひうけたまはる物のねともみなひとしく みゝのおとろき侍をなをかくわさとならぬ御あそひともかねて思たゆみける心の さはきにや侍らんさうかなといとつかうまつりにくゝなんわうこんはかのおとゝはかり こそかくおりにつけてしらへなひかしたるねなんと心にまかせてかきたて給へるは いとことに物し給をおさ/\聞はなれぬ物に侍をいとかしこくとゝのひてこそとめて きこえ給ふいと御こと/\しき物にはあらぬをわさとうるはしくもはんしなさるゝ かなとてしたりかほにほゝゑみ給けにけしうはあらぬてしとも也ひわはしも こゝにくちいるゝ事もしらぬをさこそいへまた物のけはひことなるふしおもほえぬ ところにて聞はしめたりし時めつらしき物のこゑかなんとなむおもほえしかとその (24ウ) おりより又こよなうまさりたるをやとせめてわれかしこにかこちなし給へは女房なと はつきしろふよろつの事みち/\につけてならひまねてさへといふ物いつれときは なうおもほえつゝ我心にあさくならすあくかきりならひとらむはいとかたけれとなにかは そのたよりふかき人いまの世におさ/\なけれはかたはしをなたらかにまねひた らむ人さるかたに心をやりてもありぬへきをきくなんなをわつらはしうて手ふれ にくき物はありけるまことにありのまゝたとりたるむかしの人はあめつちをなひかし 鬼神をやはらけよろつの物のねからにしたかひてかなしひふかき物もよろこひに かならすかはりいやしくまつしき物もたかきもあらたまりて打ゆるひたるも ゆるさるゝたくひあまたありけり此くにゝひきつたへはしめけるはしめつかたまて (25オ) ふかく此ことに心えたる人はおほくの年をしらぬくにゝてすこし 身をなきになして此事をまねはんとまとひてたにしる事はすくなく ありけるけにしかあきらかに空の月ほしをうこかし時ならぬ霜雪を ふらせてもいかつちをさはかいたる事ありて後はためしありけりかくかきり なき物にてそのまゝにならへる人もありかたくなりゆくすゑの世なれはいつく のそのかみのかたはらにかはさるなを此鬼神もみゝとゝめかたふきそめにし物な れはにやさま/\にまねひて思かなはぬたくひありけるのち是をひく人 よからすといひつゝけてうるさきまゝにおさ/\いまもつたふる人すくなきそ いとくちおしき事にこそあれきんのねははなれては何事にかは又物をとゝのへ (25ウ) らるゝはあらんけによろつの事おとろへるさまにはなりゆくひとり出はなれ 心をたてゝもろこしこまとまとひありきおや子をわかれまとひありかん事は世中 にひかめる物になりぬへしなにかなのめにて此みちをかよはしとるはかりのはしを しりをかさらんしらへひとつに物をひきつくさん事たにとはかりもなき物也いはんや 此しらへわつらはしきこくの物おほかるを心にいれしさかりにはよきとありし身につたはり きたるかきりのふといふ物をあまねく見あはせて後々は師といふへき人もなくてなん このみならひし事なをあかりての世の人にはあるへくもあらしをやまして此つきと いひてはつたはるへきすゑもなしいとあはれになんなとのたまへは大将もけにくちおしく はつかしとおほすみこたちの御中に思ふやうにおい出給ふは物したまはゝその世になん (26オ) もしさまてもなからへとまるやうあらはいくはくならぬ手のかきりはとゝめ たてまつるへきに三の宮いまよりけしきありて見え給ふなとのたまへは 明石の君はいとおもたゝしく涙くみて聞ゐ給へり女御の君はさうのことをは うへにゆつりきこえ給てよりふし給ぬれはあつまはおとゝの御まへにまいりてけち かき御あそひになりぬかつらきあそひ給花やかにおもしろしおりかへし院のうた い給ふ御こゑたとへんかたなくあひきやうつきたり月のやう/\さしあかる まゝに花の色めももてはやされてけにいと心にくき程也さうのことは 女御の御つまをとはいとされておかしけになつかしうはゝ君の御けはひくは はりてゆのねふかくいみしうすゝみてきこえつるを此御手つかひは又さま (26ウ) かはりゆるらかにおもしろくきく人たゝならすそゝろはしきまてにきはゝ しうりんの手なとすへていとかひある御ことのね也返声にみなしらへ かはりてりちのかきあはせともなつかしくいまめきたるにきんはこかのしら へのあまたの手ともの中に心とゝめてかならすひき給ふへき五六のはて をいとおもしろくすましてひき給ふさらにかたほならすいとよくすみて 聞ゆ春にも秋にもよろつの物にかよひたるしらへにてかよはしわたし つゝひき給ふ心しらひをしへきこえ給へるよりすきいとよくわきまへ給て けるをいとうつくしく思きこえ給ふ此君たちのいとうつくしくふき たてつゝせちに心にいれたるをらうたかり給てねふたくなりぬらむ (27オ) こよひのあそひはなかうあらぬ程に侍へく思つるをとゝめかたき物のねともの いつれとなきを聞わく程みゝとからぬたと/\しさにいたくふけにけりこゝちなき わさなりけりやとてさうのふえふく君にかはらけさして御そぬきてかつけ給ふ 大将の君には宮の御かたよりさかつきさし出て宮の御さうそく一くたりえならて かけ給ふ大将殿のわか君にはこなたよりほそなかはかまなとこと/\しくあらてみな 気しきはかりにおはし給ふおとゝあやしの事や物のしともこそまつ物めかし給へけれ うれはしき事なりとのたまうに宮のおはしますみきちやうのそはより御ふえをたてまつる 打わらひ給ていみしきこまふえなりけりすこしふきならし給ふにみな立出給程 に大将たちとまり給て御このも給へるふえをとりておもしろくふきあはせたり (27ウ) いつれも/\御手をはなれぬ物のつたへ/\いとになくのみあるにてそわか御さへの程はおも ほししられける大将はきんたちを御くるまにのせて月のすめるにまかて給ふみちす からさうのことのかはりていみしかりつるねもみゝにつきて恋しくおほゆわか御きたの かたは宮のをしへたてまつり給しかはいくはくの御心にもしめたまはす何事もたゝおいら かに打おほとかなる人のにくからぬさまにて子ともあつかひをつき/\にいとまなくして 物し給へはおかしきところもなくおもほえさすかにはらあしくて物ねたみなと打し 給へとあひきやうつきておかしきさまにて物し給ける院はたいへわたりたまひ ぬうへはとまり給て宮に御物かたりなときこえ給ふあかつきにそわたり給 にける日たかくなるまて御とのこもり給れり宮の御琴のねはいとうる (28オ) さくなりにたりないかゝ聞給ふときこえ給へははしめつかたほのかにあなたに て聞しはいかにそやありしかいとよくなり給にけりいかてかはかうこと/\しく をしへきこえ給ふけにこそときこえ給ふさかしおとな/\おほつかなからぬ 物のしなりかしこれかれにもかろうわつらはしきいとまいるわさなれは さらにをしへたてまつらぬを院にも内にもきんはならひとり給ぬらんとの たまうと聞しにいとおしくさはかりのことをこそはかうとりわきて御うしろ 見につけ給へるしるしにいと思をこしてなときこえ給ふついてにもむかし よつかぬ御程をあつかひ思しさまその世にはいとまもなく心のとかならてとり わきをしへ聞ゆる事もなくてつき/\にまきれすくしつゝいまちかきころと (28ウ) なりてはわさとも聞あつかはぬことのねのいとかしこく出はへしたりしこそ大将の いたくかたふきおとろいたりし気しきなりしも思ふやうなんおもほえし なときこえ給ふかやうのすちにも又いまはおとな/\しきかたに宮たちの御あつ かひこそとりもちてうしろ見きこえ給心をきてもとかしきところなうたと/\ しからすたくひなくくつし給へるをいとかうしもあまりくつしぬる人は世になかからす もあるをとゆゝしきまて思きこえ給ふことしは三十七にそなり給ける見たて まつり給そめし年月の事もあはれにおほし出たるついてにさるへき御いのりなとは しはしはつねよりもつゝしみ給へ物さはかしき事のみありて思いたらぬ事も あらんを御心にはおほしめくらしておほとかなるをしたるはゝをのつからし侍なん (29オ) そうつの物したまはすなりにたるこそいとくちおしけれ大かたにて打たの むもかしこかりし人をなとのたまひつみつからはおさなくより人にことなる身 にておひ出ていまの世にもおほえもきゝかたきたくひすくなくなん ありけるされと又世にすくれてかなしきめをみる事も人にかくすくれたり しかしまつはあはれと思ふへき人々にさまにつけてをくれとまる人のす ゑにもあかすかなしと思ふ事おほくあちきなくさるましき事につけてあやしく 物おもはしき事心にあかすおほゆる身にてすきぬれはそれにかくてや思し程 よりはいまゝてもなからふるならんとなん思しらるゝ君の御事はかの一ふしの わかれよりあなたこなたの物おもひとて心みたり給ふはかりのことははあらんと (29ウ) なんおもふきさきといとましてつき/\の人はやむ事なしといへとも女はかならすや すからぬ物おもひそふ物也たかきましらひするにつけても心みたれ人に あらそふ思つねにたえぬもやすけなきをおやのまとのうちなからすくいたて まつる事のやうなる心やすきかたは人にまさるすくせとおほしたるやおもはさりし ほかに此宮のかくわたり物しておはするこそはなまくるしかるへけれともそれに つけては御おほえをくはふるやあれとみつからのうへにておほししらすやあらん物 の心もふかくしり給ぬれはさりともとなん思ふときこえ給へはのたまうやうに 物はかなき身にはすきにたるよそのおほえなから心にたへぬ物なけかしさ のみ打そふやさらはみつからのいのりなりけるとてのこりおほけなるけはひなつ (30オ) かしけ也まめやかにはいと行すゑすくなきこゝちのみするをことしもかくて しらすかほにてすくすはいとうしろかたくおほえ侍れさき/\も聞ゆる 事いかて御ゆるしあらなんときこえ給それはしもあるましき御事になん さてかけはなれ給なむ世にのこりてはなにのかひかはあるへきかくてなに ともなくてすくる月日なれと明暮のへたてなきうれしさのみこそます 事なくはおもほゆれなををのつから思ふさまなる心の程を見はてたまはん と見きこえ給てれいの事心やましく涙くましき御けしきもいとあはれと 見たてまつり給てよろつきこえまきらはし給おほくは見ねと人のあり さまのとり/\にくちおしからぬかた/\見しりゆくまゝにまことの心はせの (30ウ) おひらかにおちゐ給へるかたこそいとかたき物なりけれとなん思はてにた る大将のはゝ君をおさなかりし程に見そめてやむ事なくえさらぬ すちには思しをつねになかよからすへたてあるこゝちしてやみにしを いまおもへはいとおしくもくやしくも又わかあやまちにはあらさりけり し一つになん思出るうるはしうおもりかにその事のあかぬかなとおもほ ゆる事もおほえさりしをたゝいとあまりみたれたるところなくすく/\ しうすこしさかとやいふへかりけん思ふにはたのもしく見るにはわつらはし かりし人さまになん中宮の御はゝみやすところなん又はまことに心ふかくなまめ かしきためしにはまつ思出らるれとも人見えにくゝくるしかりしか心ゆる (31オ) ひなくはつかしくて我も人も打たゆみあさ夕にむつひをかはさん にはいといたくつくろひしところのありしを打とけては見やおとさる らむの心そひなとしてあまりつくろひし程にやかてへたゝりし中そ かしされとその人からを思しにも又なをたちて後のあは/\しくなり ぬるなけきをいみしくし給へりしかいとおしくことはりなりしかは中宮を かくさるへき御契りといひなからとりたてよそのそしり人のうらみをも しらす心よせたてまつるをかの世なからもみなをされぬらんいまもむ かしもなをさりなる心のすさひにいとおしくくやしき事おほくなん きしかたの人の御うへをもすこしのたまひ出て内の御かたのうしろみは (31ウ) わつらはしかるへき程ならぬにあなつりそめて心やすき物におもほひしを なを心のそこはみえすきはなくふかきところありけるうはへは人から なひきおひらかにもてなしなから打とけたまはぬけしきたに こもりてそこはかとなくはつかしきところこそあれとのたまへはいとよう 思しにきてけり人は見ねはしらぬを是はまほならねとをのつからけ しき見るおり/\もあるにいと打とけにくゝわつらはしきけしきにて いとたとしへなきうらみなさをいかに見おとひ給ふらんとつゝましけれと 女御はをのつから思ゆるすらんと思なしてなとのたまふさはかりめさましき 心とをい給へりし人をいまかく見えかはしなとし給も女御のためのま心なる (32オ) あたりそかしとおほとかにありかたけれは君こそはさすかにくまなきには あらぬ物から人よりことにしたかひいとよう二すちに心つかひはし給けれ さらにこそは見れと御心さまににたる人はなかりけれいと気しきこそ物し給へと ほゝゑみてのたまう宮のいとようひきとり給へりしよろこひきこえむとて 夕つかたわたり給ふ我に心をく人やあらんとも思たえすいといたうわかひて ひとへに御琴に心を入ておはすいまはいとまゆるひ給て打やすませ給へかし 物の師をは心ゆるせてこそならふなれといとくるしかりつる日ころのしるし ありていとうしろやすくなり給にけりとて御琴ともはをしやりて御 とのこもりぬたいにはれいのおはしまさぬよはよひゐし給て人々にもの (32ウ) かたりよませ給て聞給ふかくよのたとへにいひあつめたるむかし物かたりにも あたなるおとこ色このみふた心ある人にかゝつらひたる女かやうなる事 をいひたれとつゐによるかたありてこそあめれあやしくうきてもすき ぬへかめるありさまかなけにあののたまへるやうに人よりことなるすくせも ありける身なから人のしのひかたくあはぬ事にする物おもひはれぬ身にて やみなとすらんとあちきなくもありけるかなと思つゝけて打御とのこもり ぬあかつきかたよりむねをやみ給ふを人々見たてまつりあつかひて 御そうそこきこえむと聞ゆれといとひんなき事とてせいし給て いみしくいたきをねんしてあかしたまひつ御身もぬるみて御こゝ地 (33オ) もあしけれと院もとみにわたりたまはぬ程さなともきこえす女御の 御かたより御そうそくあるにかくなやましくてなときこえ給へるおとろき てあなたよりきこえ給へるに打さはきて打つふれていそきわたり 給へるにおとろきていかなる御こゝちそとてさくり給へるにいとあつくおはすれは きのふきこえ給し御つゝしみのすちなとの事思あはせられ給ていとおそ ろしくおほさる御かゆなともこなたにそまいりすへたる御らんしもいれす日一 日そひおはしてよろつに見たてまつりなけき給はかなき御くた物をたにいと物 うくし給へはましておきあかり給事たえて日ころへぬいかならんとおほしさはきて御 すほうともはしめさせ給けんさともめしてかちまいらせ給ふその事ともなくいと (33ウ) くるしくし給むねはとき/\おこりてわつらひ給事日ころへぬさま/\の御つゝしみ ともかきりなけれとしるしもみえすおもしと見れとをこたるけちめあるはたのも しきをいみしく心ほそくかなしと見たてまつり給ふこと/\もおほしめされすなけか れて御賀のひゝきもしつまりぬ院よりもかくわつらひ物し給よしきこしめして いとねんころに御とふらひたひ/\ありおなしさまにて三月もすきぬいふかきり なくおほしさはきてところをかへ給て心みんとて二条院にわたしたてまつり 給つ院のうちゆすりみちて思なけく此人うせ給なは院もかならす世をそむ き御ほいとけ給なんと大将の君も心くるしく思あつかひきこえ給へは御すほう なともとり/\にあつまりてそつかうまつり給ふいさゝか物のおほえ給ふひまには聞ゆる (34オ) 事をさも心うくとのみうらみきこえ給へとかきりにてわかれきこえたまはん よりも目のまへにさまかはりたまはんあかすいみしくおほさるれはむかしこそみつから こそふかく思わたる事なれととまり給てさう/\しくおほえたまはん事のみ思すくし つゝさかさまに打すてられ給てつゐにいみしきめを見るへき事とおほしまとはる れは宮の御かたなとにもたえてわたりたまはす御事ともゝすさましくてひきこめられ たり院の内の人はみなあるかきり二条院にのみつとひまいりて此院には火を 打けちたるやうにてたゝ女とちおはして人ひとりの御気はひなりけりとみゆ 女御の君もわたり給てもろともに見たてまつりなけき給ふたゝにもおはし まさて御物の気もおそろしきをはやうわたりたまはねとくるしき御心にも (34ウ) きこえ給わか宮のいみしくうつくしくておはするを見たてまつり給てもおと なひたまはんを見たてまつるましきにやあらんとわすれ給なんかしとのたまへは女御 もせきあへすかなしとおもほひたりゆゝしくかくなおほしなけくそさりともけしう はおはせし心によりなん人はともかくもある事をのみとおきてかくろき物にはさい はいもそれにしたかひせはき心ある人はさるへきにてたかきとなりてゆたかに ゆるへるかたはをくれてきうなる人はひさしくつねならす心なたらかなるかう さまの人はみななかきためしになんありけるなとほとけ神も此御心はせの ありかたくつみかろき事そのさまを申あきらめさせ給ふちかくよゐにも侍ら ゑみほうのあさりたちもおほしさはく御けはひともをきくはいみしう心をおこし (35オ) ていのり聞ゆよろしくひまありて見え給時十日はかり打ませなとしつゝ又をもりわ つらひ給ふ事いつとなくて月日をふるよにへたまはんなをえよかるましく物し給 なめりとおもほしなけく御物のけなといひて出くる事かなしなやみ給ふさまそこ はかとなくたゝ日にそへてよはり給ふさまのみ見え給へはいよ/\かなしくいみしと のみおほすに心のいとまなけ也まことは衛門督は中納言になりにきかしいまの 世にはいとゝしたしくおほされて身おほえまさるにつけても思ふ事のかなはぬう れはしさを思わひて此宮の御あね二の宮をなんえたてまつりける下らうの 更衣はらにおはしけれはなま心やすきかたましりて思きこえ給へり人からも なへての人に思なすらふれはけはひこよなくおはすれともとよりしみにし (35ウ) かたこそふかかりけれはなくさめかたきおりおはす人目とかめらるましくとりもてなし きこえ給てなをかのしたの心はわすれはてたまはて此侍従といふかたらひ人は 宮の御めとの侍従のめのとのむすめなりけりそのめのとあねはかんの君のめのと なりけれははやくよりけちかく聞給てまた宮のおさなくおはしましゝおり よりいときよらになんおはしますみかとのかしつききこえ給ふさまなときゝおいたて まつりてかゝる思もつきそめたるなりけりかくて院もはなれおはしまひたる程人すく なくしめやかならん程のおり/\をしはかりて小侍従をむかへとりていみしくかたらふ むかしよりかくいのちもたふましく思ふ事をしたしきよすかありて思ふあり さま聞つたへ心の程をもきこしめさせてたのもしきにそのしるしのなけれは (36オ) いみしくなんつらき院のうへこそかくあまたにかけ/\しくて人にをされ給ふやうに ひとり御とのこもる夜な/\おほくつれ/\にてすくし給なれと人のそうしけるついて にもすこしくゐ給ふ御気しきにておなしくはたゝ人の心やすきうしろみをさ たむるにはまめやかにつかうまつるへき人をこそかたらふへかりけれとのた まはせて女二の宮の中々うしろやすく行すゑなかくさまにて物し給ふ 事とのたまはせけるをつたへ聞しにいとおしうもくちおしくもいかゝ思みたるゝ けにおなしすちとはたつね聞しかとそれはそれとこそおほゆれはさるわさ なりけりと打うめき給へは小侍従いてあなおほけなそれをそれとさし をきたてまつりて又いかてかくかきりなき御心なりけんといへは打ほゝゑみてさ (36ウ) こそは物はありけれ宮にかたしけなくきこえさせをよひけるさま院にも 内にもきこしめしたらんなとてかはさてもそろはさらましとなんことのついて にのたまはせけるにかけてもいてやたゝいますこしの御いたはりあらま せかはなといへはいとかたき御事なりや御すくせとかいふ事のいへる此院の 事いてゝねんころにきこえたまはんに立ならひさまたけたまはんおほ えとやおほされし此ころはすこし物々しく御その色なともくろはみ 給へれなといへはいといふかひなくはやりかなるくちこはさにえいひ出 たまはていまはよしすきにし事をはきこえしやたゝかくありかたき ひまにけちかき程にて心中に思ふ事すこしきこえさせつへう (37オ) たはかり給へおほけなき心はよし見給へさらにおそろしけれは思は なれて侍りとのたまへは是よりおほけなき心は又いかてかあらんいとむく つけ事をもおほしけるかななにゝまいり来つらんとはちふけはいてあなきゝ にくあまりこちたくこそ物をいひないたまはめ世はいとさためなき物を 女御きさきもあるやうありて物し給たくひなくやはましてその御あり さまよおもへはいとめてたくてたくひなけれとうち/\は心やましき事 のみおほさるらん院のあまたの御中にたくひなきさまにもてなしならはし きこえ給てさしも人しるましきかた/\にましりめさましき事もありぬへ くこそいとよく聞侍りや世中もいとつきなき物を一きはに思さためてはし (37ウ) たなくふつきりなる事なのたまひそ是はうしろやすくをしふるそとのた まへは人におとされ給ふ御ありさまとてめてたきかたにあらため給ふへきやう やはあらん是はよのつねの御ありさまにもあらすたゝ御うしろ見なくてたゝよは しくおはしまさんよりはおやさまにとゆつりきこえ給しかはかたみにさこそ 思きこえかはし給めれあひなき御おとしめことになとはて/\ははらたつを よろつにいひこしらへてまことはさる世になき御ありさまを見たてまつりなれ 給へる御なからへに数にもあらすあやしきなれすかたを打とけて御らんせんとは さらに思かけぬ事也たゝ一こと物こしにてきこえしらすはかりはなにの御身の やつれにかはあらんほとけ神たにも思ふ事申すはつみあるわさの事かいとちかこと (38オ) をしてのたまへはしはしこそいとあるましき事にいひかはしけれその心ふかからぬわか 人は人のかく身にかへて思のたまふをえいなみはてゝさりぬへきひまあらはいま たはかり侍らん院のおはしまさぬよは御ちやうのめくりに人あまた候ておましの 程にもさるへき人かならす候いたまへはいかなるおりをかはいまきるゝひまとは 侍らむといひつゝまいりぬいかに/\とつねにいひをこせ給にせめられこう してさるへきおりをうかゝひつけてせうそくきこえてつけたれは よろこひなからやつれしのひておはしぬまことにわか心にもけしからぬ 事なれは気ちかくはうたて思みたれまつるまては思をよはすたゝ一こと 御そのつまをも見てあかすよとはともに思ひられ給御ありさまをすこし (38ウ) 気ちかくて見たてまつり思ふ事をもきこえしらせては一くたりの 御返事見せ給てあはれとたにやおもほししるとはかりそ思ける四月 十余日はかりなりけりみそきあすとて斎院にたてまつりたまふ 女房十二人ことに上臈にはあらぬわかい人々わらはへなりけりをのかしゝ 物ぬひけさうしつゝ物見んなと思まうくるに人々いとまおしけにて御まへの かたしめやかにて人めしけからぬ折なりけりちかく候あせちの君も時々 かよひける源中将にしのひて物いひに出たるまにたゝ此侍従はかり 候てやをら此君をちやうのひんかしのかたのおましにすへつさまても あるへき事也やくなし宮はなに心なく御とのこもりにけるにちかくおとこの (39オ) けはひしけれは院のおはしたるとおほしたるに打かしこまりたる気しきみせて ゆかのしもにいたきおろしたてまつるに物にをそはるゝとせめて見あけ給へれは あらぬ人なりけりあやしく聞しらぬ事ともをそ聞ゆるやあさましくむくつけ くなりて人々をめせとちかくさふらはねはふときゝつけてまいる人もなし わなゝき給ふさま水のやうにあせもなかれて物もおほえたまはぬけしき いとあはれにらうたけ也数ならねともいとかくまてもおほさるへき身 とも思給へられすなんむかしよりおほけなき心侍しをひたふるに こめてもやみ侍りなましかは心のうちにもくるしくてもすきぬへかりけるを 中々にもらしきこえさせて院にもきこしめされにしをこよなくもて (39ウ) はなれておほしのたまはせさりけるにたのみをかけそめ侍て身の数ならぬ一 きはに人よりふかき心さしをもむなしくなし侍ぬるなとうこかし侍し心なん よろつにいまはかひなき事を思給へかへせといかはかりしみ侍し年月を そへてくちおしくもつらくもあはれにもそこふかくのみ思給へまさらるゝに せきかねてかうおほけなきさまを御らんせられぬるもかつはいと思やり なくはつかしけれはつみをもき心もさらに侍るましといひもてゆくに此人なり けりとおほすにいとあさましくむくつけくてつゆいらへをたにもしたまはす いとことはり也世にためしなき事にも侍らぬをめつらかになさけなき御心 はへは心うくてひたふるなる心もこそつき侍れあはれとたにすこしきこし (40オ) めしをく一ことのたまはせよまかて侍なんとよろつにきこえ給ふよそに思 やり聞ゆる程ははつかしくをよひなく見えたてまつらん事もをしはかられ給ふに たゝかたはしをかはかりきこえて中々かけ/\しき事はなくてやみなんと思しか ともいとさはかり気たかくはつかしけにはあらてたゝなつかしくけちかくらう たけになよ/\とのみ見え給ふ御けはひのあてにいみしうおほゆる事そ 人にことなりけるさかしく思しつむる心もうせていつちも/\いてかくし たてまつりて我身も世にふるさまならす跡たえなはやと思みたれぬたゝい さゝかまとろみたる夢にかの手ならしゝねこのいとらうたけに打なきて たゝありきしさまなからきたるを此宮にかへしたてまつらんと思てわか (40ウ) くしてきたるとおほしきをなにゝたてまつりつらんと思ふ程に打おとろきて いかに見つる夢ならんと思ふ程に宮はいとあさましくうつゝともおほさぬに 御むねひしけておほしくたくをなをのかれぬ御すくせのあさからぬとおもほ しなさせ給へ身つからの心なからもうつし心にはあらすなんおほえ侍るとて かのおもほえぬみすのひまをねこのつなひきたりし夕の事もきこえ出たり けにさはたありけんよ契り心うくくちおしかりける御身なりけりとおほしぬ 院にもいまはえ見えたてまつらしとかなしく心ほそくいとおさなけになき給ふ かたしけなくあはれと見たてまつりて人の御涙をさへのこへは袖はいとゝ露 けくなり行明行気しきなるにいてんかたなく中々也いかゝはし侍へきいみし (41オ) くにくませ給へは又きこえさせん事もありたかきをたゝ一御こゑをきかせ給へ とよろつにきこえなやませはうるさくわひしくて物のさらにいはれたまはね ははて/\はむくつけくこそなり侍ぬれまたかゝるやうはあらしとてさらに ふようなめる身をやはいたつらになし侍らんいとすてかたきに思よひ てこそかくまてもこよひにかきり侍らむもさすかにいみしくなん露 にても心のゆるひたるさまならはそれにかへつるにてもすき侍なましとて かきいたきて出るにはてはいかにしつるそとあきれておほさるつま戸 のまの屏風をひきひろけて戸ををしあけたれはわた殿のみなみ のくちのよへいりし戸はまたあけなから明くれの程なるへしほのか (41ウ) にても見たてまつらんの心あれはかうしをやをらひきあけてかうとは つらき御心にうつし心にうせ侍りぬすこし思のとめよとおもほされはあは れとたにものたまはせよとおとしたてまつるにいとめつらかなりとおほして 物いはんとし給へとわなゝかれていとわひしけなる御さま也たゝあけに明 行にいと心あはたゝしくてあはれなる夢かたりをたにきこえさすへ きをゆめ/\にくませ給なおほしあはする事もありなんにきこえさせてたち 出る明くれ秋の空よりもこゝろつくしなり     「おきてゆく空もしられぬ明くれにいつくの露の かゝる袖なる」とひき出てうれへ聞ゆれは出なんとするにすこしなくさみ給て (42オ)     「明くれの空にうき身はきえなゝむ夢なりけりと 見てもやむへく」とはかなくのたまうこゑなとのなかくおかしきをきゝさすやう にて出ぬるをたましゐはまことに身をはなれてとまりぬるこゝ地す女三の 御もとにもまうてたまはて大殿へそしのひておはしぬる打ふしたれともめもあはす 見つる夢のさたかにあはん事のかたきをさへ思ふにかのねこもありしさまいと恋 しく思出らるさてもいみしきあやまちをしつる身なれは世にあらん事もまは ゆくけはひおそろしく空はつかしきこゝ地してありきなんともしたまはす女か たの御ためもさらにもいはすわかこゝちにもいとあるましき事といふ中にも むくつけくおほゆれは思のまゝにもえまきれありかすみかとの御めをもとり (42ウ) あやまちて物のきこえあらんにかはかりおもはん事ゆへは身のいたつらにならん 事くるしくもおほゆましゝかいちしるき心にはあらすとも此院のめをそはめら れたてまつらん事はいとおそろしくはつかしく思ふかきりなき女と聞ゆれとすこし もよつき給へる心そひうへはゆへありこめかしきにもしたかはすしたの心そひ給へる なとこそとある事かゝる事に打なひき心ちり給ふたくひもありけれ いとふかき事はおはせねとひたおもむきに物をちし給へる御こゝ地に 又いましも人に見つけきゝつけたらむやうにまはゆくはつかしくお ほさるれはあかきところにたにえいさり出たまはすいとくちおしき 身なりけりとのみおもほししるなやましけにし給ふと人のきこえ (43オ) けれはおとゝも聞おとろき給ていみしく御心をつくし給ふ事に又打 そへていかにおはしますにかとおほしておはし給へりことさらにそこはかと なくくるしけにもおはせすいといたくはちらひしめりてさやかにもえ 見あはせたてまつりたまはねはなを日ころへつるをうらめしとおほす にやといとおしくおほしてかの御こゝちわつらひ給さまいまはの契りにも こそあれをろかなるさまを見をかれんも心くるしうなん又おもふ人もな きやうなるありさまをいはけなかりし程よりあつかひそめ侍ていまさら えみはなつましけれは月ころかくあつかひしらぬさまにすこし侍也をの つから此程すきは見給なをしてんとのみきこえ給かく気しきもしり (43ウ) たまはぬにつけてもいとおしくはつかしくて宮は人しれす涙くましく おほさるかんの君はまして中々なるこゝ地のみまさりておきふしあかしくらし わひ給まつりの日なとは物見にあらそひゆく内のきんたちかきつれていひ そゝのかせなやましけにもてなしてなかめふし給へり女君をはかしこまりたる さまにてよろつもてなしきこえたてまつりておさ/\打とけても見 たてまつらす我かたにはなれいていと物心ほそくつれ/\におほさるわら はへのもちたるあふきを見たまひて     「くやしくそつみをかしけるあふひ草神のゆるせる かさしならぬに」と思ふも中々なれと人やりならぬなくさめに世中しつかな (44オ) らぬくるまのあしをとなとをよその事に聞てくらしかたくおもほゆ女君 かゝる気しきのすさましけさもをのつから見しり給へは何事とはしりたま はねとはつかしくめさましきに物おもはしくておほされける女房なと 物見に出てのとやかなれは打なかめさうの琴なつかしく打まさくり給て おはするけはひもさすかにあてになつかしけれとおなしくはいま一きはまさら さりける身のすくせよとおほさる     「もろかつらおち葉をなにゝひろひけん名はむつましき かさしなれとも」とかきすさひたるいとなめけなるひとりことなりかしおとゝは まれ/\わたり給てはえふとも立かへりたまはすしつ心なく思給ふにたえ (44ウ) 入たまひぬとて人まいりたれはさらに何事もおほさす御心もくれてわたり 給ふみちの程の心もとなきにけにかの院はほとりのおほちまて人立さはき たり殿のうちましてなきのゝしるひゝきいとまか/\しけれは我にもあらぬ こゝちして入給ふれは日ころはいさゝか雲間見え給へるをにはかになん かうおはしますとてさふらふかきり我もをくれたてまつらしとまとふさま いとおほかりみすほうのたんこほち僧ともさるへきかきりそまかてる ほろ/\とまいてさはくいといみしさはかきりとおほし侍るあさましけれは 物のけなとにこそ物したまはめいとかくひたふるになものをそなとしつめ 給ていよ/\いみしき願ともをたてさせ給御かちにもすくれたる (45オ) けんさをめしとゝめてかきりある御いのちつきたりともいましはし のとめ給へ不動尊の御本のちかひありその御日かすのかきりたに かけとゝめ給へといみしき心をおこしてかしらより給ふりたつるにけ にあらはれ出ぬ院をたゝいま一たひめを見あはせ給へいとあへなくて かきりつらん程をたに見すなりにける事のくやしくかなしきをとおほし まとへるさまとまり給ふへきにもあらぬを見たてまつるこゝちもたゝ をしはかるへしいみしき御心のうちを仏も見たてまつり給にや月こ ろあらはれいてこぬ物のけちいさきわらはにうつりてよはひのゝし りさけふにやう/\いき出たまひぬうれしくもゆゝしくもおほし (45ウ) さはかるいといみしくてうせられて人はみなさりね院の御みゝにあて てきこえむをのれはいみしく月ころてうしわひさせ給ふになさけなく つらけれはおなしくはおほししらせんとて也身をくたきておもへとさすかに御 いのちもたうましくおほしまとふを見たてまつれはいまこそかういみしき 身をうけたれいにしへの心ののこりてかくまいりきたれは物の心くるし さもえしのはてつゐにかくあらはれぬる事となくさまたゝかのむかし見給し 物のけのさま也あさましくむくつけくおほししみにし事のかはらぬもゆゝ しけれは此わらはの手をとりてひきすへ給てさまあしうもせさせたまはて まことにその人のけはひかよからぬ物のたはふれたるかきつねやうの物の (46オ) なき人のおもてをもていやうなる事もいふなるをたしかなるなのりせ させ給てまた人のしらさらんことの心にしるく思ひいてつへからんことを いへさてなんいさゝかにてもしんすへきとのたまへはほろ/\といたくなきて     「わか身こそあらぬさまなれそれなから空おほれする 君はきみなり」となき給ふ物からさすかに物はちしたる気しきかはらす中々 いとうとましくて心うけれは物をいはせしとおほす中宮の御事にてもうれ しくかたしけなしとなんあまかけりても見たてまつれともみちことになり ぬれは此うへまてもふかくおほえぬにやあらんなをみつからつらしとそ思ひ きこえつゝ心のしうしんはとまる物なりけりその中にてもいきての世に (46ウ) 人よりおとしめおもほしけんよりは思ふとちのたまう物かたりのついてに 心よからすにくかりしありさまをのたまひ出たりしなといとうらめしく いまはたゝなきにゆるしてこと人のいひおとしめんをもはふき かくし給へとこそ思給ふれと打思しはかりにかくいみしき身のけはひ なりけれはかくところせきなり此人をふかくにくしと思聞ゆる事は なけれとまほりつよくいと御あたりとをきこゝ地してえちかつきま いらせす御こゑをたにほのかになん聞侍らしいまは此つみのかろむはかり の事をせさせ給へすほうと経とのゝしるも身にはいみしうくるしき ほのをにまつはされてさらにたうときこゑたにきこえねは (47オ) いとゝかなしくなん中宮にも此よしをつたへきこえ給へゆめ/\御宮 つかへの程にきしろひそねむ心つかひ給ふな斎宮におはせしころの 御むくひかろむへき事をせさせ給へといとくやしき事にありけると いひつゝくれと物のけにむかひゐて物かたりしたまはんもかたはらいた けれはをしこめてうへをは又ことかたにしのひてわたしたてまつらんと せさせ給けれとかくうせたまひぬといふ事世中にみちて御とふらひに きこえ給ふ人々もあれはいとゆゝしくおほさるけふのかへさ見にいそき 出給へりけるかんたちめなとかへり給みちにかく人のまねひ申せはい みしき事にもあるかないけるかひありつるさいはひ人のひかりかくれ給 (47ウ) 日にてけふの雨はふるなりけりと打つけ事し給ふ人もあり又かくたら ひぬ人はかならすかくこそはなかからぬことなるをなにをまくらにといへる 事のやうにかゝる人のいとなかく世のたのしみをつくさんはかたはらの人くる しからんさこそ二品の宮はもとの御おほえにしたかひたまはめなと打さゝ めきけり衛門督きのふいとくらしかたかりしをと思ひいてけふは御を とうとの左大弁とうさいしやうなとをおくのかたにのせて見給けり かくいひあひけるをきくにむね打つふれてなにかうき世にひさしかるへき とひとりこちてやかてかの院に誰も/\まいり給ふたしかならぬ事なれは ゆゝしうやはとてたゝ大かたの御とふらひにまいり給へるにかく人のなきさはけは (48オ) まことなりけりと立さはき給へり式部卿宮わたり給ていといたくおほし ほれたるさまにてそいり給ふ人々も御せうそこしきこえたまは す左大将の君涙をしのこひてそ立出給へるにいかに/\ゆゝし きさまに人の申つれとしりかたき事にてなんたゝひさしき御 なやみを思ふ給へなけきてまいりつるなとのたまういとをもくなり て月日へ給へるを此のあか月よりたえ入給へるを物のけのしたるになん ありけるやう/\いき出給へるやうに聞なし侍ていまなん人こゝちしつ めて侍れとまたいとたのもしけなしや心くるしき事にこそとて まことにいたくなけきたる気しき也目もすこしはれたりゑもんのかん (48ウ) 君をのかあやしき心ならひにや此君こそいとさしもしたしからぬまゝはゝの 御事にいたく心しめたれとめおとゝむかくこれかれまいり給へるよしきこし めしてをもきひやうさのにはかにとちめつるさまなりけるに女房なと は心をえおさめすみたりかはしくさはき侍つるにみつからもあはたゝしき 程にてなんことさらになんかく物し給へるよろこひに聞ゆへきとのたまふかんの君 むねふたかりつふれてかゝるおりのらうろうのおりならてはえまいるましうけはひ はつかしく思ふ物から心のうちこそははらきたなからめかくていき出給てしも中々 おそろしくおもほえて又々いみしきほうともをつくして願をこなはせ給ふうつ し人にてたにむくつけかりし人のけはひましてよかはりあしき物のさまに (49オ) なり給へらんをおもひやるいと心うけれは中宮をあつかひきこえ給さへそ 此おりは物うくおほさるゝいひもてゆけは女はおなしつみふかき物そかしとなへての 世中いとはしうかの又人もきかさりし御中のむつことにけにほの語いて給し事 まことゝおほし出るにいとわつらはしうなり給ふ御くしおろひてん事をせちにおほ したれはいむ事のちかうもやとていたゝきしるしはかりはさみて五かいはかりう けさせ給ふ御かいの師いむ事のすくれたるよし仏に申にあはれにたう とき事ましりて人わろく御かたはらにそひゐて涙をしのこひ給 つゝ仏をもろともにねんしきこえ給さまようかしこくおはする人もえ しつめたまはぬわさなりけりいかさまなるわさをして是をすくい (49ウ) かけとめたてまつらんとのみおほすにほれ/\しきまて御かほもおもやせ 給にけり五月なとはましてはれ/\しからぬ空のけしきにえさはやきた まはてありしよりはすこしよろしけれとたへすなやみわたり給物のけの つみすくうへきわさ日ことに法花経一部つゝ仏経かきつゝくやうし 日ことになにくれとたうときわさせさせ給ふ御まくらかみちかくこゑたう ときかきりしてけたんによませ給ふあらはれそめてはおり/\かなしけなる 事をいへとさらに此物の気さりはてすいとあつき程はいきもきえつゝいよ いよよはり給へはいはんかたなくおほしなけきたりなきやうなる御気しきにも いとゝかゝる御気しきをあはれに心くるしと見たてまつり給てかくてうせなんも (50オ) 我身ひとりはさらにくやしき事ののこるましけれとおほしまとふさまみるに むなしく見なされたてまつらんかいと思くまなかるへけれはにや思をこして御ゆ なといまさゝまいるけにやみな月になりてそとき/\御くしもたけなとし給ける めつらしく見たてまつり給ふにもなをいとゆゝしくて六条にはあからさまにも えわたりたまはすひめ宮はあやしかりし事をおほしなけきしよりやかてれい さまにもおはせすなやましくし給へとおとろ/\しうはあらてたちにし月より 物きこしめさていといたうあをみそこなはるゝわさをし給ふかの人はなをいと わりなく思あまるおり/\は夢のやうに見たてまつりけれと宮はつきせすう とましくわりなき事におほしたり院をいみしくをちきこえ給ふ御心にありさまも (50ウ) 人の程もひとしくやはあるといたくよしめきすこしわかやかになまめき たれはなへての人にはまさりてめてられおさなくよりさるたくひなき御ありさまに ならひ給へる御こゝちにすこしもめさましく見給程にかくのみなやみわたりた まへはあはれなる御すくせにそありける御めのとたちも見たてまつりとかめて院の わたり給ふ事もいと玉さかなるをとつゝきやうにうらみたてまつりけるかくうらみ 給ふときこしめしてそわたり給ふ女君はあつくむつかしとて御くしすまして さはやかにもてなし給へりふしなから打やり給へれはとみにもかはかねとも露はかり 打ふくみまかうすちなくてゆら/\としてかゝれりあをみおとろへ給へるしも さをきまてしろくうつくしけにてすきたるやうに見ゆる御はたつきなと (51オ) 世になくらうたけ也もぬけたる夏虫のからなとのやうにまたいとよはけに あさましくおはす年ころ見たまはてすこしあれたりつる院のうちた としへなくきら/\としてせはけに見ゆきのふけふかうおほえ給ふひまにて いと心ことにつくろはれたるやり水せんさいの打つけにこゝちよけなるを見い たし給てあはれにいままてへにけるをおもほす池はいと涼けにてはすの 花のさきみたれたるに庭はいとあをやかにて露のいときら/\と見えわたるを かれ見給へをのれひとり/\もすゝしけなるかなとのたまうにおきあかりて見いたし 給へるもいとめつらしけれはかくて見たてまつるこそいと夢のこゝちすれいみ しく我身さへかきりとおもほゆるおり/\ありしそやと涙をうけてのたまへはみつからにあはれに (51ウ) おもほえて     「きえとまるほとやはふへき玉さかにはちすのつゆの かゝるはかりを」なとのたまうて     「ちきりをかんこの世ならてもはちす葉に玉ゐるつゆの 心へたつな」出給ふかたさまは物うけれと内なとにもきこしめさんところありなやみ 給ふよしきゝても程へぬるをめちかきに心をまとはしつる程見たてまつる事 たにおさ/\なくてかゝる雲間にさへやたへこもらんとおもほしたちてわたりたまひぬ 宮は御心のおにも見えたてまつらんもはつかしくつゝましくおほすに物なときこえ 給ふ御いらへもきこえたまはねは日ころのつもりをさりけなくてつらしと (52オ) おほしけると心くるしけれはとかくこしらへきこえ給ふおとなひたる人めして 御こゝちのさまなととひ給ふれいのさまならぬ御なやみになとをとなひ給ふ御さま を聞ゆあやしう程へてめつらしき御事にもとはかりのたまひて御心のうちには年こ ろへぬる人々たにもさる事なきをいかなる事にかふちやうなる御事にもやとおも ほせはことにあひしらはてたゝなやみ給へるさまのいとらうたけにおはするをいと あはれに見たてまつり給ふからうしておほし立てわたり給しかはとみにもえ立 かへりたまはていかに/\とうしろめたなくおほさるれは御文をのみかきつくし給ふ いつのまにつもれることの葉にかあらんいてやすからぬ世をも見るかなとわか君の 御あやまちをしらぬ人々はいふ小侍従そかゝるにつけてもむね打さはきけるかの (52ウ) 人もかくわたり給ふときくにおほけなく心あやまりしていみしき事ともをか きつけてをこなはせ給へりたいにあからさまにわたり給へりけるほとなれは しのひて御らんせさすむつかしき物見するこそいと心うけれとてこゝちのいとゝ あしきにとてふし給へるをなをはしかきのいとおしう侍とてみきちやうひき よせてやをらしそきぬいとゝむねつふるゝにようもえかくしたまはて 御しとねの下にさしはさみ給つよさりつかた二条院へわたりたまはんとて御 いとまきこえ給ふこゝにはけしうは見えたまはすまたいとたゝよはしけなり しさまを見すて給たるやうにおもはるゝもいまさらいとおしうひか/\しくき こえなす人ありともゆめ心をひておほすないま見なをし給てんなとかた (53オ) らひきこえ給ふれいはなまいはけなき御たはふれ事なとも打ませきこえ給ふ をいといたくしめりてさやかにも見あはせたてまつりたまはぬをたゝ世のうら めしき御うらみと見なひ給ふひるのおましに打ふし給て御物語なときこえ 給程に暮にけりすこし御とのこもりたりける程に日くらしのこゑ花やか になくにおとろき給てさらはみちたと/\しからぬ程にとて御そなとたて まつりなをす月待てもといふなる物をといとわかやかなるさましてのたま うるにくからすかしそのまにもやとおほすと心くるしけにおほして立とまり給ふ     「ゆふ露に袖ぬらせとやひくらしのなくをきく/\ おきてゆくらむ」かたなりなる御心にまかせていひ出給へるもらうたけなれは (53ウ) つゐゝ給てあなくるしやとうちなけき給て     「まつ里もいかゝきくらむかた/\にこゝろさはかす 日くらしのこゑ」なとおほしやすらひてなをなさけなからむも心くるし けれはとまりたまひぬしつ心なくさすかになかめられ給て御くた物はかりま いりなとして御殿こもりぬ朝すゝみの程にわたりたまはんとてとくおき給ふ よへのかはほりをおとして是は風ぬるくそありけれとて御扇をき給て うたゝねし給しおましをたちとまり給て見給に御しとねのすこしまよひ たるつまよりあさみとりのうすやうなる文をしまかれたるはしみゆなに心も なくひきひろけて見給へはおとこの手也かのかななといとえんにしみて (54オ) ことさらめきたるかきさまなり二かさねにうすゝみにこま/\とかきたるを 見給にまきるへき事なくその人の手なりけりと見給つ御かゝみなとあけてた てまつる人はなを見給ふへき文にこそ心もしらぬに小侍従つほねへおるゝ とて見つけて昨日の文の色とみるにいといみしうもあるかなきのふのかみの宮なる からにむねつふ/\となるこゝちすいとこゝちあしけにて御かゆなとまいるかたにめも見 やらすいてさてもそれにはあらしといとゝいみしうさる事はありなんやかくし給てんと 思なす宮はなに心もなくまた御殿こもりたりあないはけなかゝる物をちらし給て 我ならぬ人も見つけたらましかはとおほすも心をとりしてされはよいとむけに 心にくきところなき御ありさまをうしろめたしとは見るかしとおほす出給ぬれは (54ウ) 人々すこしあかれぬるに小侍従よりきて昨日の物はいかゝせさせ給てしなり侍に けん今朝院の御らんしつる御文のいみしう似て侍つれと聞ゆれはあさましとおほして 涙のたゝなりしてたゝいてきに出くれはいとおしき物からいふかひなの御さまやと見た てまつるいつにかをかせ給にし人々のまいりしにことありかほにちかくそろはしとさはかり の色をたに心の鬼にさり侍しをいらせ給し程はすこし程へ侍にしかくさせ給つらん となん聞こゆれはいさとよ見し程に入給にしかはえをきあへてさしはさみしをわすれにと のたまふにきこえむかたなしかの君もいみしうをちはゝかり給気しきにてもしもりき こしめす事もあらんはとかしこまりきこえ給し物を程もへすかゝる事のいてまうてくるよ すへていはけなき御ありさまにて人にも見えさせ給けれは年ころさはかりわすれ (55オ) かたくうらみいひわたり給しかとかくまて思たまへし御ことかはたか御ためにもいとおしく そ侍へき事とはかりなけき聞ゆ心やすくわかくおはしませはなれきこえたるなめりい らへもえせさせたまはてたゝなきになき給ふいとなやましくて露はかりも物もき こしめさねはかくなやましくせさせ給を見をきたてまつらせ給ていまはをこたり はて給へる御あつかひにのみ心を入給へるとのみつらく思いふおとゝは此文のなをあやしく おほさるれは人の見ぬかたにて打かへしつゝ見給ふ候人々の中にもかの中納言の手に 似たる手してかきたるかとまておほしよれとこと葉つかひきえ/\とたかうへくも あらぬ事とものみあり年をへて思わたりける事の玉さかにほいかなひて心やすからぬ すちをかきつくしたることの葉いと見ところありてあはれなれといとかくさやかには (55ウ) かくへしやあたら人の文をこそおもひやりなうかきけれおちちる事もこまやかなる へかりしもことそきてこそまきらはしか人のふかきようゐはかたきわさなりけりと かの人を見おとし給又も思おとし給さても此人をはいかゝしなひたてまつるへきかの めつらしき御さまのこゝちもかゝる事のまきれにてなりけりいてあな心うや人すてならす うき事をしる/\ありしなから見たてまつらん事よとわか御心なからもえ思なをすましう おほゆるになをさりのすさひ心をとめぬ人たにまたことさまの心にくからんとおもへは心つき なく思へたてらるゝ心をまして是はさまことにおほけなき人の心にもありけるかな みかとの御めをあやまつたくひむかしもありけれとみれは又ことなり宮つかへといひて我も 人もおほそうにおなし君になれつかうまつる程にをのつからさるへき事にふれて心をか (56オ) はしそめ物のまきれもおほかりぬへきわさ也女御更衣といへともかゝるかたにてかたをなる きはの人もありき心はせかならすすくれてをもからぬ打ましりする事もあなれと おほろけのさたかならんあやまちもみえぬ程はさてもましらふやうもあらんふしもあらは なるまきれありぬへしかくはかりあらん又なきさまにもてなしきこえて内々の 心さしひくかたよりもいつくしくかたしけなき物に思はくゝむ人をききてかゝる事は さらにたくひあらしとつまはしきせられ給みかとゝ聞ゆれとたゝすなをにおほやけ さまの心はへはかりにて宮つかへの程も物すさましき人の心さしふかきねきことに なひきをのかしゝあはれをつくしおりふしのいらへをもいひそめしねんに 心かよひそむらんならひけしからぬことのみちなれとよるかたありや我身 (56ウ) なからもさはかりの人に心をわけ給ふへくはおほえぬ物をといと心つきなけれと 又けしきにいたすへき事にもあらすなとおほしみたるゝにつけて故院 のうへもかくや御心にはしろしめしてやしらすかほつくり給けんおもへはその 世の事こそいとゝおそろしくあるましきあやまりなりけれとちかきためし をおほすにそこのみにはもとくましき御心ましりけるつれなしつくり給へと 物おほしみたるゝさまのしるけれは女君きえのこりたるいとおしみにわたり 給て人やりならす心くるしく思きこえ給にやと思給て心にはよろしく なりにたるをかの宮のなやましけにおはするにとくわたり給にしこそかたはら いたけれときこえ給へはさかしれいならす見え給しかはことなる御こゝ地にも (57オ) 見えたまはねはをのつから心のとかに思給へられてなん内よりはたひ/\御つかひあり けりけふも御文はありつかの院のきこえつけ給へれはうへもしかおもほしたる なるへしすこしをろかにしもあらんはこなたかなたおほさんところもいとおしき 事とて打うめき給へれは内のきこしめさん事よりもさうしみうらめしと思きこ えたまはんこそ心くるしからめみつからはおほしとかめすともよからぬさまにきこえ なす人かならすあらんと思侍れはいと心くるしくなんなとのたまへはけにあなかち におもふ心のためはわつらはしくよすかなれとよろつにたとりふかき事ととやかくや とおもほす人のおもはん事さへ思めくらさるゝをたゝこくわうの御心やおひたまはん とはかりしもはあさひこゝちそしけるとほゝゑみてのたまひまきらはすに (57ウ) わたりたまはんもしはし心やすくて侍らんまつわたり給て人の御心をもなくさ みなん程にもときこえ給程に日ころへぬひめ君はかくわたりたまはぬ 日ころをも人のつらさにおもほすもわかをこたり打ませてかくぬるよと おほすに院にもきこしめしていかにおもほさんと世中つゝましくなんかの人も いみしくいひわたれと小侍従もわつらはしく思なけきてかゝる事なんありしと つけられはいみしくあさましくいつの程にさる事出きけんとかゝる事はありふれは をのつからけしきにてもり出る事もやとあらんと思したにいとつゝましく空にめつ きたるやうにおほえしをさしてたかうへくもあらさりし事ともを見給けんか はつかしうかたしけなうかたはらいたきを朝夕すゝみしはかなき心なれと (58オ) 身もひえしむるこゝちしていはんかたなくおほゆ年ころまめことにもあた事 にもまつめしまとはしまいり給つゝ物を人よりはこまかにおほしとゝめたる御けし きのあはれになつかしきをめさましくおほけなき物に心をかれたてまつりて はいかてかめをも見あはせたてまつらんさりとてかきたえほのめきまいら さらんも人心をきかの心にもおほしあはせん事のいみしさなとやすからすさお もふにこゝちもなやましくて内へもまいらすをもきつみにあたるへきにはあらねと身 のいたつらになりぬるこゝ地すれはされはよと我心もつらくおほゆつらやかに心にくき けはひ見えたまはぬわたりそやまつはかのみすのはさまもさるへき事かはかゝらしと 大将の思給へるけしき見えきかしなといまそ思あはするしゐて此事を思さまさんと (58ウ) おもふかゝるにあなかちになんをつけたてまつらまほしきにやよきやうにてもたゝひた おもふきにおほとかにてあてなる人は世のありさまをもしらすまつさふらふ人に心を おひ給事もなくてかくいとおかしき御身のため人のためいみし事もあるかなとかの御事の 御心くるしさもえ思はなたれたまはす宮はいとらうたけにてなやみわたり給ふさまの いと心くるしくかく思はなちきこえ給につけてもうきにましる恋しさもくるしう おもほさるれはわたり給て見たてまつり給ふにつけてもむねいたくいとおしうおほさる 御いのりさま/\にせさせ給ふ大かたの事ありしにかはらす中々いたはしうやむ事なく もてなし聞ゆるさまをし給ふにちかく打かたらひ聞ゆるさまはこよなう御心へたゝりて かたはらいたけれは人目はかりをやすくもてなしておほしみたるゝに御心の中しもそ (59オ) くるしかりけるさる事のみきともあらはかしきこえたまはぬにみつからいとわりなく おほしたるさまいと心おさなしいとかうおはするけそかしよきやうといひなから あまり心もとなうをくれたるよたのもしけなひわさなりとおほすに世中なへて うしろめたく女のいとあまりやはらかにをくれ給へるこそかやうに心をかけきこえむ 人はまして心みたれなんかし女はかうはるけところなくなよひたるを人もあつら はしきにやさるましきにふと目とまり又心よからぬあやまちし出るなりけりと おほす右のおほひ殿のきたのかたのことにとりたてたるうしろみもなくおさ なくよりおやたちに物はかなき世にさすらふかやうにておひ出給けれとかと/\ しくらうありて我も大かたにおやめきしかとにくき心のそはぬにしもあらさりしを (59ウ) なたらかにいとつれなくもてなしすくし此おとゝのさるむしんの女房に心あ はせて入きたりけるにもけさやかにもてはなれたるさまを人に見えしられと さらに人にゆるされありさまにしなして我心とあるつみにはなさすなりにしなと いまおもへはいかにかとありくなりけりとて契りふかき中なりけれはなかくかく てもおなし事あらましかは我心もてありし事そとよ人にも思すこしかろ/\しき 思はくはゝりなましかしいといたくもてなしてしわさなりとおほしいつ二条の 内侍かん君をはなをたへす思いてきこえ給へととかくうしろめたいすちの 事うき物におほしてかの御心よなかさもすこしかろう思なされけりつゐに 御ほいのことし給てけりときゝはいとあはれとくちおしく御心うこきてまつとふ (60オ) らひきこえ給ふいまなとたにほひたまはさりけるつらさをあさからすきこえ給ふ     「あまのよをよそにきかめやすまの浦にもしほたれしも たれならなくに」さま/\なる事世のさためなきを心にしりていまゝてをくれ ぬるくちおしさをなんなへての世をおほしすつともさりかたき御ゑかうのうちには まつこそいとあはれになむなときこえ給へりとくおほし立にし事なれは此御さまに かゝつらひて人にしかあらはしたまはぬ事なれは心の中にはあはれにむかしよりつらき 御契りのさすかにあさくしもおほししらぬをなとかた/\におほししらるいまはかく しもかよふましき御文のとちめおほせはあはれにて墨つき心とゝめてかい給ふ つねなき世をは我身一にのみしり侍にしかとをくれたるとのたまはせたるになんけに (60ウ)     「あま舟にいかゝはおもひをくれけむあかしのうらに あさりせし君」ゑかうにはあまねきかたにいかゝはとありけるこきあをにひのかみに つけ給へりれいの事なれといといたくすくしたる筆つかひのさまなとなをふりそ おかしけ也二条院におはします程にて此女君にいまはけんきたえぬる 事にて見せたてまつり給ふいといたくこそはちしめられたれさま/\に心ほそひ 世中のありさまを見すくいつるかななへての世の事にてもたゝはかなく物をいひ かはしとき/\につけてあはれをもしり給をもすくさすよそなからのむつひ かはひつへきは斎院と此君とこそはのこりありつるをかくみなそむきはてゝ 斎院はたいといみしうつとめまきれなくをこなひしつみ給なん也なをこゝ (61オ) らの人のありさまを聞見るうちにふかくをもくさすかになつかしき事のかの人の なすらへにたにえあらさりけるかなをんなこををしたてん事よいとかたいわさ なりけりすくせなといふ物は目に見えぬ物にておやの心にまかせかたしおひたゝむ 程の心つかひはなをおやちから入へかめりよくこそあまたして心を見るましき契 なりけれとしふかくいらさりし程はさう/\しのわさやとさま/\にて見ましかはと なんなけかしきおり/\ありしわか宮を心しておほしたてたてまつり給へ 女御は物の心をふかくしり給ふ程ならてかくいとまなきましらひをし給へはなに 事も心もとなひかたにそ物し給ふらんみこたちなんなをあくかきりにて むつかるましくてのとやかに世をすくい給にうしろめたかるましき心はせは (61ウ) つけまほしきわさなりけるかきりありてとさまかうさまのうしろ 見まうくるたゝ人はをのつからそれにもたすけられぬるをなとのたまへは はか/\しきさまの御うしろみならすとも世になからへんかきりは見たてまつ らぬやうはあらしと思ふをいかならんとてなを心ほそけにてをこなひをとゝ こほりなくし給ふ人うら山しく思やりきこえ給ふかんの君にかのさまかはるらん 御さうそくたちなれぬ程はとふらふへきをけさなといかにぬふ物とそれせ させ給へ一くたりは六条のひんかしの君に物しつらんうるはしきほうふく たちてはうたてみんにもけうとかるへしさすかにその心はへ見せてをと きこえ給へはあをにひの一くたりをこゝにてにせさせ給ふへくくもんしよ (62オ) の人めしてしのひてあまの御くともの事なにくれの事おほせ給ふ 御しとねうはむしろうちしきなにくれ屏風なとの事をいとしのひて わさとかましくいそきせさせ給ふかくて山のみかとの御賀ものひて秋にもなり ぬるを八月は大将の御忌日にてかくのことくをこなひたまはんとひんなかる へし九月は院の大きさきかくれ給し月なれは十月にとおほしまうけつ ひめ宮のいたくなやみ給けれはのひぬ衛門督の御あつかりのみこなんその つきにまいり給けるおほきおとゝいたちていといみしうこまかにきよら をつくし給けりかんの君もそのついてにそ思をこして出給けるなを なやましくれいならすやまひつき給てすくし給ふ宮も打はへて物のみ (62ウ) つゝましうていとおしくのみおもほしなけくけにや月おほくかさなり給ふまゝに いとくるしうおはしませは院は心うしと思きこえ給ふかたこそあれいとらう たけにあへかなるさましてかくなやみわたり給をいかにおはせんとなけかしうて さま/\におもほしさはく御いのりなとにことしはまきれおほくてすこし給ふ院に もきこしめしてらうたく恋しく思きこえ給ふ月ころかくほか/\にてわたり 給事もおさ/\なきやうに人のそうしけれはいかなるにかと御むねつふれて世中 もいまさらうらめしくてたいのうへのわつらひけるはなをそのあつかひにときこし めしたるになまやすからさりしをその心もなをりかたく物したまはんはそのころ をひひんなき事なとや出来たりけんみつからしりたまはねともよからぬうしろ (63オ) 見ともの心にていかなる事ともありけん内わたりなとみやひをかはすならひなと にもけしからすいひつゝくるたくひ聞ゆかしなとさへおほしよるそこまやかなる やこゝらおほしすてられし世なれとなを此みちははなれかたくて宮の御 かたに御文こまやかにありけるをおとゝおはします程にて見給ふその事となくて しは/\えきこえぬ程におほつかなくて年月をすくすなんあはれなりける なやみ給なるさまはくはしく聞し後は申すねんしゆのついてにも思やりはいかゝ 世中はなを心しりおもはする事ありともしのひすくい給へうらめしけなるけしき なとおほろけにて見しりかほにほのめかすもしなゝきわさなるなとをしへきこ え給へりいと/\おしく心くるしくてかく内々にあさましき事はきこしめすへき (63ウ) にもあらすさりとてわかをこたりにほいなくのみきゝおほすらんことはりこのみ おほししみて此返事はいかゝ聞し給ふ心くるしき御せうそこにまろこそいとくるし けれおもはすに思きこゆる事ありともをろかに見とかむはかりはあらしさらによもと こそ思侍れたかきえなしたるにかあらんとのたまうにはちらひてそむき給へるさま もいとらうたけ也いたくおもやせて物おもひくつし給へるいとあてにおかしいさおさ なき御心はへを思をき給ていたくうしろめたなかり給なりけりと思あはせ給へ はいまより後もよろつにかくまてもいかてきこえしと思侍れとうへの御心に そむくときこしめすらん事のやすからすいふせきをこゝにたにきこえしらせすて やかてなんいたりすくなくてたゝ人のきこえなすかたにのみよるへかめる御心には (64オ) たゝをろかにあさきにのみおほしいまはこよなくさたすきにたるさまをあなつら はしう目なれてのみ見給ふらんもかた/\にくちおしくもうれたうも思給へらるゝを 院のおはしまさん程こなたはなを心をおさめてかのおほしをきてたるやうもありけん さたすきぬをもおなしくなすらひにきこえていたくなかろめ給そいにしへよりほいふかき をこなひのかたにもたとりすくなかるへき女なとたにみな思をくれつゝいとぬる き事おほかる御事によりなんひきとゝめられ侍是をみつからの御心になにはかりおほしまよふへ きにはあらねといまはとて見すくい給けむ世のうしろみにゆつりおひ給へる御心はへのあはれにうれ しかりしをひきつゝきてあらそひきこゆるやうにておなしさまにて見すてたてまつらん事の あへなくおほされん事をつゝみてなん心くるしと思し人々いましはしかけとゝめらるへきほたし (64ウ) はかりなるも侍らす女御もかくて行さきはしりかたけれとみこたち数そひ給ふみつからの かたにのとけくは見をきつへきそのほかは誰も/\あらんにしたかひてもろともに身をもすてん におしかるましきよはひになんなりにたるをやう/\涼しく思侍る院の御世ののこりいく程 かはらもおはせしいとあつしくのみなりまさり給物心ほそけにのみおもほしたるにいまさらに おもはすなる御名もりきこえて御心みたり給ふな此世はいとやすし事にもあらす後のさま たけならんつみおそろしなとその事とはあかしたまはねとつく/\ときこえつゝけ給に涙の おちて我にもあらす思しみておはすれは我も打なきて人のうへにてもとかしときゝし ふる人のさかしらよ身にかゝる事にこそいかにうたてのおきなやとむつかしき御心そふらん とはかりのたまひつゝ御すゝりひきよせ給て御てつからをしすり給かみとり出てかゝせ (65オ) たてまつり給へと御手もわなゝきてえかきたまはすかのこまかなりし返事 なとはかくしもつゝますかよはしたまへらんかしなとおもほしやるかいとうけれはよろつの あはれもさめぬへけれとをしへてかゝせたてまつり給ふまいりたまはん事は此月かくて すきぬ二の宮の御いきをひことにてまいり給けるをふるめかしきをゝ君さまにて 立ならひかほならんもはゝかりあるこゝちし給けり霜月にはた御忌日也年のをはりも 物さはかしく又此御すかたも見くるしく待見たまはんを思侍れとさりとて又のふへき 事にやはむつかしく思みたすあきらかにもてない給て此いたくおもやせ給へるつくろひ 給へなといとらうたしとさすかに見たてまつり給衛門督をはなにさまの事にもゆへあることの おりふしにはかならすことさらにまとはし給てのたまひあはせしをたへてさる御せうそこもなし (65ウ) 人もあやしと思ふらんとおほせと見えむにつけてもいとをれ/\しきかたはつかしく見んに 又たゝならすやとおもほしかくされつゝ月ころもやかてまいりたまはぬもとかめなし大かた 此人はなをれいのやうにあらすなやみわたりて院にも御あそひきとしなれはと思たるを 大将の君そあるやうあるへしすき物はさためてわか気しきとりしことにしのはぬ事やあり けんと思よれともいとかくさたかにのこりないさまならんとまては思をよひたまはさりけり 十二月になりぬ十余日とさためてまいともならし殿のうちゆすりてのゝしる二条の院のうへは またわたりたまはさりけるを此しかくによりてそえしつめたまはすわたり給へる女御の君 里におはします此たひのみこはおとこにてなんおはしましけるすき/\にいとうつくしけにて おはしますを明暮もてあそひたてまつり給になんすくるよはひのしるしうれしくおもほ (66オ) されけるしかくには右の大殿の北のかたわたり給へり大将もうしとらのまちにてまつ うち/\にてしかくのやうにて明暮あそひならし給へは此御かたは御まへの物は見たま はす衛門督かゝるおりのことにましらはさらんいとはへなくさう/\しかるへきうちにあやし とかたふきぬへき事なれはまいり給ふへきよしをありけるををもくわつらふよし 申てまいりたまはすさるはそこはかとなくくるしけなるやまひにもあらさるをお もふ心あるにやとくるしくおほしてとりわきて御せうそこつかはすちゝおとゝも なとかへさひ申されけるひか/\しきやうに院もきこしめさんをおとろかしきやま いにもあらすたすけてまいり給へとそゝのかし申給ふかくかさねて申給へはくる しと思ふ/\まいりてたまひぬまたかんたちめもまいりたまはぬ程也れいのちかき (66ウ) かたのみすのまへにいれてみちおろし給てうちにおはしますいといたうけにやせ/\なる さまにてあをみてれいのおりもほこり花やかなるかたはおとうとの君たちにはもて けたれていとようゐありかほにしつかなるさまそことなるをいとゝしうしつ まりて候いたまふなとかは宮たちの御かたはらにさしならへたらんにもとかあるま しきをたゝことのさまの誰も/\思やりなきこそつみゆるしかたけれと御めとま れとさりけなくもてなしいとなつかしくてたいめんもひさしくなりにけり月ころ 色々のひやうしやを見あつかひ心のいとまなき程に院の御かたのためこゝに物し給ふ みこのほうしなとつかうまつり給へかめるをつき/\にさはる事しけくてかく年のせめつれは え思のことくもしあへてかたのやうになんいもゐの御時まいるへきをかくなといひ (67オ) なせはこと/\しきやうなれと家におひ出侍わらはへの数おほくなりにけるも御らむ せさせんとてひやうしとゝのへん事なとをきて又たれかはと思めくらしかねてなん 月ころとふらひ物したまはぬうらみをはすてゝけりとのたまう御気しきうらなき やうなる物からいとはつかしき程の色たかうらむとおほして御いらへもとみにき こえたまはす月ころかた/\におほしなやむ事とうけたまはりなけき侍なから春 のころをひよりれいもおこり侍るみたりかくひやうといふ物おこりてわつらひ侍 てしつみてはか/\しくふみたつる事も侍らす月日にそへてなん内なとへもまいらす 世中跡たえたるやうにてこもり侍院の御よはひたり給ふとやとしたるきさみにて 人よりさたかにかそへたてまつりつかうまつるへき心さしもふかきよしちしのおとゝも (67ウ) 思をよひ申されしをかうふりをかけくるまをおしますしてし身にてつかうまつらん につくところなし下臈なりともおなし事ふかき心侍らんその心さし御らんせ られよともよほし申給事侍しかはをもきやまひをあひたすけてなんまいり 侍しいまはいよ/\すかやかにおもほしすましていまめしき御よそひをは待見た てまつらん事ねかはしくもおほさるましく見たてまつり侍しをことしもそかせ給 てしつかなる御物語なとのふかき御思にかなはせ給へらんなんまさりて侍へきなと申 給ふいかめしく聞し御賀の事を女二宮の御かたにはいひなさぬもらうありとおも ほすたゝかくなんことそきさまに心をやれる世人はあさく見つへきをさいへと心え て物せらるゝにされはよとなんおもひなりけり大将のおほやけさまはやう/\ (68オ) およすけたうれとかやうになさけひたるかたはもとよりしますやありけんかの院なとに何事も 御心をよひたまはぬ事おさ/\なき中にかくのかたのことは御心とゝめていとかしこうとゝのへしり給へるをさ こそ思すて給へるやうなれとしつかにきこしめしすまさん事はいましもなん心つかひせらるへき かの大将ともろともに見いれてまいのわらはへのようゐ心しらひくはへ給へ 物の師なといふ物はたゝわかたてたるかたこそあれいとくちおしき物なりなと いとなつかしくのたまひつくるをうれしき物からくるしくつゝましく事すくなにて とく御まへを立給なんとし給へれはれいのやうにこまやかなしてやう/\すへり出ぬ ひんかしのおとゝにてれいの大将の君のつくろひいたし給かくにんのさうそく なとをこなひくはへ給ふあるへきかきりをいみしくし給へるをそかた/\くはしく心 (68ウ) しらへそふもけに此みちのいとふかき人にそ物し給けるけふはかゝる心見の 日なれと御かた/\の物見たまはんに見ところなくはあらしとてまいのわらはへかの 御賀の日はあかきしらつるはみにゑひそめの下かさねきるへしけふは あけ色にすわうかさねかくにん三十人けふはしらかさねきたりたつみのかたの 釣殿につゝきたるらうをかくところにして山のみなみのきはより御まへに出る程 ほとけかうといふ物あそひて雪のたゝすこしちるに春のとなりちかく梅の気しき 見るかひありてほゝゑみたりひさしすみの中におはしませは式部卿のみこ左のおとゝ 大将殿のきんたちはかり内にはさふらひ給てかんたちめはすのこにわさとならぬひの ことにて御あかしなとのことも気ちかき程にまいりなしたり右のおとゝの三郎大 (69オ) 将殿の四郎君兵部卿宮の尊王の君二人まんさいらくまたいとちいさきほと にてらうたけ也四人なからいつれともなくたかき家のこともにてかたちおかしけにて かしつき出たる思なしにやむ事なし又大将のみこ内侍のすけはらの太郎君 式部卿宮の兵衛のすけといひしいまは源中納言の御子とそそのみこわう しやう右の大殿の三郎れうわう大将殿の四郎らくそんさてはたいへいらく まんさいらくなといふまいなんおなし御なからひのおさなきんたちまい給ける日 くるれはみすまきあけさせ給て物のけうまさるにいとうつくしき御むま このきんたちのかたちまいのさま世に見えぬ手をつくしてふかきかと/\しさを くはへてめつらかにまい給をいつれもいとらうたしとおもほす老たるかんたちめ (69ウ) は涙おとし給式部卿宮も御むまこのけしきおもほして御はなの色つくまて しほたれ給ふあるしの院すくるよはひにそへてゑいなきこそとゝめかたき物は ありけれ衛門督目とゝめてほゝゑまるゝいと心はつかしやさりともいましはし はなんさかさまにゆかぬ年月をはえのかれぬわさなりとて見やり給に人より けにまめたちくつしてこゝ地もいとなやましけに人をもしらすそらゑいを してさしつゝわきてかくのたまうたいふれのやうなれともいとゝむねつふしけれは 聞しらぬやうにてあるをさかつきのめくりきたるもことにかしらいたくおもほえけれ は気しきはかりにてまきらはし給を御らんしとかめてたひ/\もたせなからしゐ給へは はしたなくおほしてもてわつらひ給ふまた事もはてぬにかきみたりくるしけれはまかて (70オ) 給ふまゝにいといたくまとひてれいのおとろかしきゑいにもあらぬをいかなれはかゝるなるらんと つゝましと物をおもへるにけのあかりけるにやいとさいふはかりにふとをくすへき心よはさとはおほ えぬをいふかひなくもありけるかなと身なからも思しらるゝしはしのゑいのまとひにもあら さりけりいたくわつらひ給北のかたおもほしさはきてよそにてはいとおほつかなしとてとのに わたしたてまつり給を女君のおほしたるさまいと心くるしことなくてすくし給ふへき人は あひなたのめしていとしもあらぬ御心さしなれといまはとてわかれ給ふへきかとてにやと思ふは あはれにかなしくおほしなけかん事かたしけなきをおほすみやすところもいとゝしくなけ き給ふよのことゝてなをおやをはさる物にをきたてまつりてかゝるなからひのとありかゝ るおりにもはなれたまはぬこそれいのさまなれかくひきわかれ給て待すくいたまはむ (70ウ) 心つくしなるをしはしはかくてこゝろみたまへとこゝにかく御かたはらにもみ きちやうはかりへたてゝ見たてまつり給ふことはりにや数ならぬ身にをよひ なき御なからひになましゐにゆるされたてまつりてかひなき身の程をもすこし 人とひとしくなるけちめもや御らんせらるゝとこそ思給へいみしうかうさへ侍て ふかき心さしをたに御らんせられすやなりなんととまりかたきみちをえゆき やるましくおもほえ給へ侍るとかた見になき給てとみにもわたりたまはす 又はゝ北のかたのうらめしくおほしてなとかまつ見えむと思給へましきわれは こゝ地もすこしれいならす物心ほそきおりにはあまたの中にまつとりわきてゆか しくもたのもしくもこそおほえ給へかういとおほつかなきにわたりたまはぬ事と (71オ) うらみ給へはこれもことはりなれは人よりさきなるけちめにやとりわき ておほしならひたるをいまもなをわか/\しくおほしまとはしたりしはし も見ぬはくるしき事にしたまへはこゝちのかきりにおほゆるおりしも見たて まつらさらんはつみふかくいふせかるへしいまはとたのみなくきこしめさはいと しのひてわたり給て御らんせよかならすたいめんたまはらんあやしくたゆくをろか なるほんしやうにて事にふれてをろかなるさまにおほさるゝ事もありつ らむこそくやしく侍れかゝるいのちの程をしらすてゆくすゑなかくのみ思ひ 侍けるのみとてなく/\わたりたまひぬ宮はとまりていふかたなくおほしこかれ たり大殿に待うけきこえ給てまたよろつにさはき給ふさるはたゝ (71ウ) いまはおとろ/\しき御こゝちのさまにもあらす月ころ物まいらさりけるか いとゝはかなきくた物なとたにふれたまはすやう/\物にひきいるゝやうに 見え給ふさるはときのいふそくに物し給へは世の中おしみあたらしかりて御とふら いにまいりたまはぬ人ひまもなし内よりも院よりも御つかひたひ/\たまはりて いみしうおしみ思たるにつけてもいとゝしきおやたちの御心のみまとふ 六条院にもいとくちおしきわさなりとおほしおとろきて御とふらひたひ/\ねん ころにちゝおとゝにもきこえ給ふ大将はましていとよき御中なれはけちかく 物し給てなけきありき給ふ御賀も四五日になりにけりかゝる時のやむこと なきかむたちめのをもくわつらひ給ふにはらからのあまたの人々さるたかき (72オ) なからひのなけきしほれたまへるころをひなれは物すさしきやうなれと つき/\にとゝこほりつる事たにあるをさてやむましき事なるとて いかてかおほしとまらんもひめきみの御こゝろのうちをそいとおしくおもひ きこえさせ給けるれいの五十寺のみすきやう又かのおはします 御寺にも摩訶毘盧遮那の ---------------------------------------------------------------------------------- 底本:Japanese Rare Book Collection (Library of Congress) LC Control No.2008427768 翻字担当者:阿部友敬、菅野早月、荻野仁賀、伊藤朋、菅原郁子、大石裕子 更新履歴: 2012年3月5日公開 2013年12月10日更新 2014年7月30日更新 ---------------------------------------------------------------------------------- 修正箇所(2013年12月10日修正) 丁・行 誤 → 正 (1ウ)3 けしき → 気しき (2オ)1 ここちす → こゝちす (3オ)1 はへりし → してし (3オ)7 宮にて → 宮にそ (4ウ)3 ある → あり (5オ)2 心さまにて → 心さまにそ (5オ)3 おほしく → おほしゝ (6オ)1 思る → 思ひ (6オ)3 思る出給けり → 思ひ出給けり (8オ)3 すまゐなくて → すとゐなくて (9ウ)4 御かたの五あかれのる目も → 御かたのあかれのる目も (12オ)3 ちとせよりほかは → 千とせよりほかは (13ウ)3 おもほしたれと → おもほしなれと (14ウ)7 てうしとてやなと → てうしとやなと (15ウ)3 けはひ → 気はひ (15ウ)8 手の → 事の (20ウ)9 物ゝしきまて → 物々しきまて (24オ)3 さわきにや → さはきにや (25ウ)7 あかしをや → あらしをや (27ウ)7 わたり給 → わたりたまひ (27ウ)8 わたりたまひ → わたり給 (27ウ)9 御とのこもり給れり → 御とのこもり給へり (28ウ)5 給へりを → 給へるを (30オ)7 とみきこえ給て → と見きこえ給て (34ウ)2 たるはんを → たまはんを (38オ)3 侍て → 候て (38ウ)5 いとまおけにて → いとまおしけにて (41オ)7 つまはし → つま戸 (42ウ)4 そひまつる → そひ給へる (46ウ)7 つみ → つみの (48オ)2 御せうそこ思きこえ → 御せうそこしきこえ (48ウ)3 おもき → をもき (49オ)1 給さまそ → 給さへそ (52オ)7 こゝろめたなく → うしろめたなく (52オ)9 侍従そ → 小侍従そ (54ウ)2 聞こゆれは → 聞ゆれは (54ウ)3 涙のてたゝなりして → 涙のたゝなりして (54ウ)4 いつくにか → いつにか (55ウ)2 へかりし → へかりしも (55ウ)2 まきらはしゝか → まきらはしか (55ウ)5 心なからも → 御心なからも (55ウ)9 人もおほろうに → 人もおほそうに (56オ)1 わさなり → わさ也 (56オ)5 をきて → をききて (57オ)9 とはかりしをは → とはかりしもは (57オ)9 ほゑみて → ほゝゑみて (57ウ)2 ひめ宮は → ひめ君は (58オ)7 こゝち → こゝ地 (58オ)7 我心もいとつらく → 我心もつらく (58オ)8 給はぬ → たまはぬ (58オ)8 から/\しと → かゝらしと (58ウ)3 いとおしき → いとおかしき (58ウ)6 おもほさなるれは → おもほさるれは (59オ)1 みことも → みきとも (60オ)8 おはせは → おほせは (60ウ)7 故をも → 給をも (61オ)1 ら人の → らの人の (61オ)7 ましら給ひを → ましらひを (61ウ)9 給ふへくも → 給ふへく (62ウ)1 おほしなけく → おもほしなけく (62ウ)2 くるしうに → くるしう (62ウ)4 すくし → すこし (63オ)1 なからひなと → ならひなと (63オ)2 いひつゝる → いひつゝくる (63ウ)2 返事 → 返事は (64オ)9 かけとゝめらるゝへき → かけとゝめらるへき (64ウ)6 つみいとおそろしなと → つみおそろしなと (65オ)9 まつはし → まとはし (65ウ)3 思わたるを → 思たるを (65ウ)7 しつめたまは → しつめたまはす (66オ)3 ましらはせさらん → ましらはさらん (66オ)7 おとろ/\しき → おとろかしき (66ウ)8 ほそしなと → ほうしなと (66ウ)8 給へかめりを → 給へかめるを (67オ)1 おひ出る → おひ出侍 (67オ)3 すてゝけると → すてゝけりと (67ウ)6 給へらん → 給へらんなん (68オ)4 もろ心ともに → もろともに (68ウ)1 しらい → しらへ (68ウ)1 給ふは → けふは (68ウ)9 御あるしなとのことも → 御あかしなとのことも (69ウ)2 そへては → そへて (69ウ)2 物なは → 物は (70オ)9 侍すくい → 待すくい (70オ)8 ならひのと → なからひのと (70ウ)4 人ゝ → 人と (70ウ)9 かく → かう (72オ)2 事なれとて → 事なるとて ---------------------------------------------------------------------------------- 修正箇所(2014年7月30日修正) 丁・行 誤 → 正 (8オ)8 中/\ → 中々 (63オ)9 内/\ → 内々 (66ウ)7 色/\ → 色々