FUKU
ふ
く : 吹く・噴く
[KATA JADIAN]
ふ
け
る(吹ける)(自動下一)〔bisa meniup〕.
<吹く>
(自動五)
【=bertiup, berhembus】
(tt angin) berhembus.
(MIS)
春
(
はる
)
は
強
(
つよ
)
い
風
(
かぜ
)
が
吹
(
ふ
)
く
ことがある
〔pd musim semi ada kalanya bertiup angin kencang〕
ふ
き
-すさ
ぶ(吹きすさぶ)
〔bertiup kencang〕
【=keluar, timbul】
keluar (tt buluk, benjolan, bisul dsb).
(MIS)
革
(
かわ
)
のかばんに
粉
(
こな
)
のようなカビが
ふい
た
〔di tas kulit keluar buluk spt bubuk〕
(他動五)
<吹く>
【=meniup】
memoncongkan mulut lalu mengeluarkan nafas; atau menggerakkan benda dng cara spt itu.
(MIS)
ろうそくの
火
(
ひ
)
を
吹
(
ふ
)
い
て
消
(
け
)
した
〔meniup lilin (utk mematikan)〕
フルートを
吹
(
ふ
)
く
〔meniup suling〕
<吹く・噴く>
【=mengeluarkan】
mengeluarkan s.s.t. dr dlm {sekuat-kuatnya|sekeras-kerasnya}.
(MIS)
カニは
時々
(
ときどき
)
あわを
吹
(
ふ
)
く
〔kepiting kadang-kadang mengeluarkan busa〕
春
(
はる
)
になると
柳
(
やなぎ
)
が
芽
(
め
)
を
吹
(
ふ
)
く
〔kalau masuk musim semi, dr pohon willow keluar tunas〕
火山
(
かざん
)
が
火
(
ひ
)
を
噴
(
ふ
)
く
〔gunung berapi menyemburkan api〕
[PENULISAN]
Tergantung dr gejala timbulnya, utk istilah {timbul | muncul} kadang-kadang dituliskan juga dng
<ふく(噴く)>
.
<吹く>
【=banyak omong, besar mulut】
banyak omong/berbicara berlebihan.
(MIS)
あの
男
(
おとこ
)
はいつもほらを
吹
(
ふ
)
く
のでだれからも
信用
(
しんよう
)
されていない
〔karena besar mulut, laki-laki itu tdk dipercaya oleh siapa pun〕
さんざん
吹
(
ふ
)
い
た
手前
(
てまえ
)
やって
見
(
み
)
せないわけにいかない
〔karena sebelumnya terlalu besar mulut, hrs sanggup melaksanakan apa yg tlh dikatakan〕