国立国語研究所(The national Language research Institute)

「ことばフォーラム」のご案内



 
11月のことばフォーラムは,参加者の皆さん自身によりよく考えていただけるよう,「分科会形式」をとることにしました。

「日本語を学ぶ・日本語で暮らす」ということをめぐる3つの小テーマに沿って,3つの部屋に分かれて話し合いをします。この話し合いによって,お互いに自分なりの考えを深めていけたらと考えています。



 
 
 

『日本語を学ぶ・日本語で暮らす』

1.日時:平成12年11月11日(土)午後2時から午後4時

2.場所:国立国語研究所 5階講堂 他

3.小テーマ
 

「『ことばの分析』を体験しよう」 担当:井上 優 他

外国の人に日本語について説明するためには,ふだん何気なく使っている日本語の しくみを少し意識的に考えることが必要です。簡単な例をいっしょに分析しながら, 日本語のしくみについて少し考えてみましょう。

「映像をつかってできること」 担当:能波由佳 他

最近教育の中でも映像がよくとりいれられています。
一方で「映像教材は使いにくい」という声も耳にします。映像にはどのような情報が 含まれているのか,教育に利用するには何に気をつけなければならないのか,体験し ながら考えてみたいと思います。
 

「異なる文化・言語と出会ったら」担当:石井恵理子 他

日本に暮らす外国人にとって日本語は大きな問題です。でも,日本語が上達すれば 問題は解決するのでしょうか。ことばの問題の周りにどんなことがあるか,いろいろ な視点からとらえなおしてみましょう。




     問い合わせ先: 国立国語研究所庶務部庶務課庶務係 電話:03−5993−7603

登録:2000-10-11
更新:2000-10-17

 [ホームページに戻る]