国立国語研究所(The National Language Research Institute)

1997年度国立国語研究所
国際シンポジウム第4専門部会

公開講演会


1.中国におけるネットワーク事情とインターネット上の日本情報の現状

喬暁東氏

中華人民共和国
中国科学技術情報研究所(ISTIC)高級技師
中国科学技術情報研究所ネットワークセンター長


2.中国の日本・日本語研究におけるインターネットとコンピュータ利用

曹大峰氏

中華人民共和国
山東大学教授
山東大外国文化研究所長
北京日本学研究センター客員教授






    講演者紹介

  1. 曹大峰氏

    山東大学教授 同学外国文化研究所長 北京日本学研究センター客員教授。
    中国最初の「情報ネットワーク時代と日本研究」国際シンポジウム(1997・山東大学)を企画主催。
    山東大学日本研究センターWWWサーバ (http://pub.online.jn.sd.cn/~sdry/1997j.html)の設置と運営を始め、中国日本語研究と交流の電子化に活躍。著書『現代日語高級語法教程』(山東大学出版社 1994)、論文「利用INTERNET進行日本研究」(『日本学刊』1998-1)。学会発表「英中日多国版 WINDOWS95の共存と切替について」(1996)など。

  2. 喬暁東氏

    中国科学技術情報研究所(ISTIC)高級技師 同所ネットワークセンター長 国際INTERNET協会(ISOC)会員
    国家主要ネットの中国科学技術情報網(STINET)の建設とWWWサーバ CHINAINFO(http://www.chinainfo.cn.net/)及び中国語サーチエンジン「北極星」 (http://www.beijixing.com.cn)の開発と運営に活躍中。著書『INTERNET基礎教程』(中国科技文献出版社 1995)、学会発表「中国WWWサイトに見られる日本情報」(1997)など。


[1998-02-11]
[1998-03-05]

[国立国語研究所ホームページ]