
KAOTSUKI かお‐つき : 顔つき 《顔付》 (名)
《agak bersifat ragam lisan》 【=wajah, roman, rupa】bentuk muka, atau air muka (trt roman yg membayangkan perasaan yg dikandung).
(MIS)
- 利口そうな顔つきをしている
〔berwajah yg kelihatannya cerdas〕
- 恐ろしい顔つきで部屋に入って来た
〔masuk ke dlm kamar dng muka yg menakutkan〕
- 彼はチームのキャプテンになってから顔つきが変わってきた
〔stlh dia menjadi kapten regu, air mukanya semakin berubah〕
- うれしそうな顔つき
〔air muka yg (kelihatan) gembira〕
(SIN)
- かお-だち(顔だち)
〔bentuk muka (baik yg cantik maupun jelek)〕
- ひょうじょう(表情)
〔air muka.〕