日本語ブックレット2005

トップページへ戻る
第2部 文献目録
トップ > 第2部 文献目録 > 凡例 > データの構造〜項目の対照〜

データの構造〜項目の対照〜

 図書・総合雑誌・新聞記事の文献データの構造は,本来,異なるものですが,このブックレットでは,3つの資料のデータの項目を整理・統一して示しています。
 3つの資料のそれぞれの情報を,どの項目に整理・統一しているのかを,以下に一覧にしました。

 注: ×の付いている項目は,文献一覧では表示していません。文献検索の結果画面では空欄になっています。
 注: 「分類」については,「分類の手引き」も併せて御覧ください。

共通の項目名 各資料の本来の項目名
資料名 図書 総合雑誌 新聞記事
文献番号 文献番号 文献番号 ID番号
書名
記事標題
叢書名,叢書名巻次,副叢書名,副叢書名巻次,書名,書名巻次,副書名,副書名巻次,版次 特集名,中題・連載名,記事標題,記事副題 掲載面または別刷の名称,欄名,見出し,〔備考〕
著者 著者名 筆者 氏名
誌名
新聞名
× 誌名 新聞名
巻号
朝夕刊
× 巻号 朝刊夕刊
発行年 発行年 発行年
発行月 発行月 発行月 月日
発行日 × ×
ページ ページ ページ ページ
発行所
(発売所)
発行所,発売所 発行元 ×
判型 判型 × ×
本体価格 本体価格 × ×
分類 分類 分類 キー1
トピック トピック トピック トピック

○新聞記事データについては,特に,次の点に御留意ください。
(1)項目の内容について
ID番号 データ管理用のデータ固有の番号。このブックレットで取り上げた記事データに対する通し番号ではなく,2005年の全データ(3,813件)に対する通し番号です。
朝刊夕刊 「朝刊」「夕刊」のいずれか。「夕刊」以外(「日曜版」などの別刷の場合を含む)を「朝刊」として入力しています。
掲載面または別刷の名称:記事掲載面の名称。また,「日曜版」などの別刷の場合は,その名称を[]を付けて示しました。
氏名 執筆者(新聞記者以外の専門家・有識者等)の氏名。また,対談やシンポジウムなどの記事の場合の,出席者の氏名。
見出し 見出しのない記事の場合,適宜,見出しを補い,[]を付けて示しました。
備考 見出しだけでは記事の内容が分かりにくい場合に,適宜,補い,〔〕を付けて示しました。
トピック このブックレットでは,「ことばに関する新聞記事見出しデータベース」の2005年のデータの中から,第1部<動向>で取り上げた話題の基になったデータを抽出して掲載しています。そのため,新聞記事については,「トピック」欄が空欄のデータはありません。
(2)表記について
 この一覧の記事情報の基になった「ことばに関する新聞記事見出しデータベース」では,掲載年月日,掲載ページ以外の項目については,全角で入力しています。また,表記については,原則として,新聞に書かれているとおり入力していますが,“”やなどの記号は「」に置き換えている場合があります。


凡例
©2007 The National Institute for Japanese Language
国立国語研究所 日本語ブックレット2005