紙の辞書と電子辞書

文献番号
記事標題 〔備考〕 (著者) 新聞名 朝夕刊 発行年月日  ページ 【分類(検索キーを列挙)】
200700120
企画特集 BOOKWATCHING 編集の現場から 『みんなで国語辞典!―これも、日本語―』 大修館書店 〔「辞典に載せたい言葉大募集!」キャンペーンへの投稿作品〕 毎日新聞 朝刊 2007-1-3 p.13 【語彙・用語(その他) 流行語 辞典】
200701070
読書 読書 『みんなで国語辞典!』 北原保雄監修 大修館書店 〔投稿型国語辞典〕 朝日新聞 朝刊 2007-1-14 p.12 【辞典 流行語】
200704840
狙いはリスニング受験生 電子辞書 春の新製品 ネイティブ発音8万5000語/ネット経由で問題取り込み 毎日新聞 朝刊 2007-2-14 p.10 【辞典 情報化社会】
200705110
[be-b] Digital てくの生活入門 ウィキペディアを使おう 三カ条 一、利用者が自由に執筆できるネット百科事典 二、記事の内容が100%正しいとは限らない 三、記事の執筆、加筆・訂正などは慎重に行う 朝日新聞 朝刊 2007-2-17 p.6 【情報化社会 辞典】
200707140
[日曜be] もっとテクノ とれんどサーチ 電子辞書 センター試験が追い風に 朝日新聞 朝刊 2007-3-4 p.5 【辞典 情報化社会】
200707190
経済 フロント消費事情 安い早い便利 ネット版辞書 更新や検索に力を発揮 「無料」「利用者参加型」も 書籍版販売10年で半減 読売新聞 朝刊 2007-3-4 p.8 【辞典 情報化社会】
200707670
読みたい 晴れても降っても 「辞書引きの達人」に憧れて (檀ふみ) 毎日新聞 夕刊 2007-3-9 p.5 【辞典】
200707900
文化 本よみうり堂 『みんなで国語辞典』 北原保雄監修 大修館書店 日常茶化す若者たち 〔投稿をもとに編集された新語辞典〕 (高橋秀実) 読売新聞 朝刊 2007-3-11 p.12 【辞典 流行語】
200708190
総合 ひと 来日中のネット百科「ウィキペディア」創始者 ジミー・ウェールズ(Jimmy Wales)さん 朝日新聞 朝刊 2007-3-17 p.2 【辞典 情報化社会】
200708240
総合 ウィキペディアが検索サイト ネット百科事典 創業者、年内開設計画を表明 読売新聞 朝刊 2007-3-17 p.2 【情報化社会 辞典】
200708250
経済 ウィキペディア「安定版導入する」 利用者参加 より正確に 読売新聞 朝刊 2007-3-17 p.8 【情報化社会 辞典】
200709870
天声人語 [電子辞書が紙の辞書に取って代わりつつある] 朝日新聞 朝刊 2007-4-3 p.1 【辞典 情報化社会】
200712500
特集ワイド 規格外の新・日本語 鋭い観察力 表現ピタリ 思わず爆笑 ずっ友 新友 心友 信友 ノー友 裏友… 自分の中で友達を区別 〔『みんなで国語辞典!』大修館書店 北原保雄編〕 毎日新聞 夕刊 2007-4-27 p.2 【流行語 語彙・用語(その他) ことばづかい】
200712580
[be-b] Digital 検索のツボ 辞書もネットで利用できる (斉藤幾郎) 朝日新聞 朝刊 2007-4-28 p.6 【情報化社会 辞典】
200712950
ウェブ辞書もモバイルで NTTレゾナント 〔「goo ウィキペディア」〕 毎日新聞 朝刊 2007-4-30 p.22 【辞典 電話 情報化社会】
200715150
読書 読書 情報フォルダー 載せたいことばを「もっと明鏡」大賞 〔大修館書店が「国語辞典に載せたい言葉」を募集〕 朝日新聞 朝刊 2007-5-20 p.11 【語彙・用語(その他) 流行語】
200718710
[be-b] Digital 検索のツボ 言葉の意味をとことん調べる 〔入力する表現のこつ 新しい流行語の意味を調べるのは難しい〕 (斎藤幾郎) 朝日新聞 朝刊 2007-6-16 p.6 【情報化社会 語彙・用語(その他)】
200722480
いぶにんぐスペシャル WOMEN womenあっとはーと いまどきアイテム 電子辞書 情報の種類多く効率的 読売新聞 夕刊 2007-7-19 p.10 【辞典 情報化社会】
200722860
読書 読書 情報フォルダー 「日国オンライン」配信開始 〔『日本国語大辞典』(小学館)のWEB版〕 朝日新聞 朝刊 2007-7-22 p.15 【辞典 情報化社会】
200723640
広告のページ 広告 おもしろ本舗 7月号 『みんなで国語辞典! これも、日本語』 北原保雄監修 大修館書店 今の生きた日本語がわかる便利な辞典 読売新聞 夕刊 2007-7-27 p.4 【辞典 流行語 専門用語ほか】
200723740
be evening 花まる先生公開授業 音読が生む一体感 富山市立山室中部小学校 中井隆司さん はってんはっけん 「目」を使った言葉辞書で調べてみよう 朝日新聞 夕刊 2007-7-28 p.5 【国語教育 書く・読む 語彙・用語(その他) 辞典】
200723880
くらしナビ グッズ どっちWhich 電子辞書買うなら カラー液晶か音声機能か シャープvsカシオ計算機 広い用途「戦国時代」 毎日新聞 朝刊 2007-7-29 p.15 【情報化社会 辞典】
200724570
頭がよくなる!? 電子辞書 増える機能、「読み上げ」に人気 辞書類を追加できる機種も 朝日新聞 夕刊 2007-8-4 p.6 【情報化社会 音声・音韻 外国語習得 辞典】
200725390
[Y&Y日曜版] 旬 THEヒットチャート 電子辞書 ペン入力や音声充実 読売新聞 朝刊 2007-8-12 p.4 【辞典 情報化社会】
200727880
社会 メディアタイムズ ウィキペディア、信頼度は? 増える項目数虚偽の情報も 引用を禁じる動き 「頼るのではなく、情報のとっかかりに」 創始者ウェールズ氏 朝日新聞 朝刊 2007-9-4 p.29 【情報化社会 辞典】
200728250
社会 書けない漢字は携帯で 調べる手段、20代の8割 慣用句 出る釘は打たれる? そうは問屋が許さない 文化庁国語世論調査 〔携帯などの普及が漢字の多用に拍車〕 朝日新聞 朝刊 2007-9-8 p.34 【漢字 電話 成句 情報化社会 辞典 書く・読む】
200728270
携帯辞書代わり 20代8割漢字変換 文化庁世論調査 「気が置けない」半数が誤用 「役不足」正しく使用12ポイント上昇 〔手書きとパソコン等の使い分けについても〕 毎日新聞 朝刊 2007-9-8 p.1 【電話 漢字 成句 情報化社会 辞典 書く・読む】
200728290
辞書よりケータイ 漢字の調べ方 10~30代で多数派に 慣用句の誤用も広がる 読売新聞 朝刊 2007-9-8 p.1 【漢字 電話 成句 情報化社会 辞典】
200728320
近事片々 [20代の若者の8割が書けない漢字の辞書代わりに携帯電話の変換機能を使っている 誤用されやすい「役不足」] 毎日新聞 夕刊 2007-9-8 p.1 【電話 漢字 成句 辞典 情報化社会】
200728650
天声人語 [「ルビコン川を渡る」という表現 文化庁の国語世論調査 慣用句の誤用 書けない漢字を調べる手段として「紙の辞書」に次いで「携帯電話の漢字変換」] 朝日新聞 朝刊 2007-9-12 p.1 【漢字 辞典 電話 成句 情報化社会】
200728750
投書 気流 辞書に親しんで国語力低下防げ 〔文化庁「国語に対する世論調査」結果に対して 慣用句の誤用 携帯電話の漢字変換機能の使用〕 読売新聞 朝刊 2007-9-12 p.15 【辞典 漢字 成句 情報化社会】
200729020
編集手帳 [辞書で隣り合う言葉におかしみ 文化庁の世論調査 漢字を調べる際に辞書ではなく携帯電話の漢字変換機能を使う人が10~30代で多数派] 読売新聞 朝刊 2007-9-15 p.1 【辞典 電話 漢字 情報化社会】
200729300
総合 社説 国語世論調査 パソコンで漢字を多用する時代 〔文化庁「国語に関する世論調査」 若い人の間で携帯電話を辞書代わりに使うことが定着〕 読売新聞 朝刊 2007-9-18 p.3 【情報化社会 漢字 書く・読む 辞典 漢字制限】
200730610
[be-b] Readers be between テーマ:辞書 2433人が答えました 最もよく使う辞書のタイプは? ページ繰る人まだ多数派 朝日新聞 朝刊 2007-9-29 p.7 【辞典 情報化社会 電話】
200741490
経済 ネット百科事典 グーグルも参入 執筆者を明記 朝日新聞 朝刊 2007-12-16 p.8 【辞典 情報化社会】
200743230
社会 あなたに問いたいことがある 日本のスイッチ 第264回 結果発表 (6)今年、紙の辞書・辞典をめくった はい66% いいえ34% 毎日新聞 朝刊 2007-12-31 p.24 【辞典】



国立国語研究所 日本語ブックレット2007