日本語ブックレット2005

トップ > 第1部 動向 > 「新聞記事」の動向 > 「新聞記事」のトピック

「平成の大合併」と新自治体名

 2004年に続き2005年も,「平成の大合併」に伴う新しい自治体名に関する記事が多く見られました。

 新自治体名で特に取り上げられることが多かったのは,「南セントレア市」「中央アルプス市」「白神市」「太平洋市」です。それぞれ,カタカナの造語・外来語の使用に対する抵抗,「ブランド名」の奪い合い,名前から連想する地域が広い,などの理由から,全国的に注目を集めました。結局,前三者については,合併後の新市名をめぐる諸問題の影響もあり,合併そのものが白紙撤回となり,また,「太平洋市」については,郡の名前である「山武市」となることが決まりました。

 また,2004年10月に発生した中越地震で大きな被害を受けた旧山古志村の「山古志」の名前は,2005年4月の合併で消える運命にありましたが,復興の象徴として,復活を求める住民の動きがあり,2006年11月1日,町名として復活しました。

 読売新聞朝刊の地域面では,2004年から引き続き「地名探訪」と題する連載記事が毎週掲載されました。また,今尾恵介著『生まれる地名,消える地名』(実業之日本社,6月),片岡正人著『市町村合併で「地名」を殺すな』(洋泉社,6月)など関連書籍が数多く出版され,新聞でも紹介記事や書評が掲載されるなど,地名をめぐる関心の高さがうかがえます。総合雑誌でも書評を含め,地名に関する記事が掲載されました。

 2004年から注目を集めてきた「平成の大合併」に関連した地名をめぐる話題ですが,市町村合併を支援する合併特例法の期限が2005年3月末に切れたことで,一つの区切りを迎えたと言えるでしょう。


関連文献情報
「平成の大合併」と新自治体名

文献番号 記事標題 〔備考〕 (著者) 新聞名 朝夕刊 発行年月日 ページ

200502270 1つの県に甲府,甲斐,甲州 平成の大合併で大混乱 自治体名「間違える」の声 「常陸」の隣に「常陸」 「越前」市も町も 「ブランド名」奪い合い 地図・地名研究家の今尾恵介さんの話 読売 夕刊 2005-1-21 p.19
200502940 「白神市」幻に 毎日 朝刊 2005-1-27 p.27
200503020 第3社会 中部国際空港にあやかって合併新市名「南セントレア」 朝日 朝刊 2005-1-28 p.29
200503540 社会 海岸線8キロなのに「太平洋市」 合併の4町村 千葉 読売 朝刊 2005-2-1 p.38
200504390 第3社会 山古志村,合併後は「古志」 長岡市議会が表記決定 村民「復興の象徴,今のままで」 朝日 朝刊 2005-2-8 p.37
200504570 オピニオンワイド みんなの広場 誇り持って語れる地名にすべし 毎日 朝刊 2005-2-9 p.7
200504600 投書 気流 新市名「太平洋」再考を願いたい 読売 朝刊 2005-2-9 p.14
200504670 オピニオン 声 安直な新市名歴史はどこに 〔漢字文化を大切にすべき〕 朝日 朝刊 2005-2-10 p.14
200504720 「南セントレア」なんて嫌だ 愛知の合併新市名 住民から批判メール・電話続々→法定協の全会一致だけど・・・ アンケ実施へ 毎日 朝刊 2005-2-10 p.26
200505220 第2社会 「中央アルプス」新市名に決定 長野・駒ケ根市など 朝日 朝刊 2005-2-15 p.38
200505280 あなたに問いたいことがある 日本のスイッチ 第114回 結果発表 「オフサイド」説明できる・・・62% (3)愛知に「南セントレア市」誕生?自分なら新市名に 賛成する18% 反対する82% (5)サッカーの「オフサイド」を人に説明できる? できます62% できません38% 毎日 朝刊 2005-2-15 p.30
200505890 解説 解説 合併後の新名称 安易な決定に各地で批判 地域の歴史などに十分配慮を 読売 朝刊 2005-2-19 p.12
200506100 第3社会 千葉の4町村,合併後の市名「太平洋」見直し検討 朝日 朝刊 2005-2-22 p.37
200506450 社会 「太平洋市」選び直し 住民アンケートで命名へ 〔千葉県成東,山武,松尾町と蓮沼町の合併後の新市名〕 読売 朝刊 2005-2-24 p.37
200506920 平成の大合併ひらがな市町約30誕生 狙いは摩擦回避? 毎日 夕刊 2005-2-26 p.1
200506960 第2社会 「南セントレア市」命運は 合併の是非・新市名 きょう住民の「審判」 〔愛知県美浜町と南知多町の合併〕 朝日 朝刊 2005-2-27 p.38
200507100 第2社会 南セントレア市ご破算 愛知2町住民投票で合併破綻 中央アルプス市も白紙 朝日 朝刊 2005-2-28 p.38
200507140 市町村大合併特集 自治体地図に激変 主導権巡り破談も 「白神市」とともに崩壊 漁業の村 社名で残せ 読売 朝刊 2005-2-28 p.12
200507150 社会 「南セントレア市」賛否より前に・・・ 「合併反対」が多数 住民投票 〔愛知県美浜町と南知多町の合併〕 読売 朝刊 2005-2-28 p.38
200507200 よみうり寸評 [愛知県美浜町と南知多町の合併否決で幻と消えた「南セントレア市」] 読売 夕刊 2005-2-28 p.1
200507320 編集手帳 [新市名「南セントレア市」が反発を招き白紙となった愛知県美浜町と南知多町の合併] 読売 朝刊 2005-3-1 p.1
200508070 投書 気流 伝統や歴史考え新地名決定望む 読売 朝刊 2005-3-7 p.10
200508300 社会 新市名狂想曲 住民反対,合併白紙も ×湯陶里△太平洋○伊豆の国 南セントレア「よそよそしさあった」 朝日 朝刊 2005-3-10 p.39
200509010 ズームアップWEEKLY 平成の市町村合併 マンモスから太平洋まで 読売 夕刊 2005-3-16 p.14
200509080 総合 顔 「空前の地名改悪・新命名」 「正しい地名復興運動」を宣言した地名研究家 楠原佑介(くすはらゆうすけ)さん 読売 朝刊 2005-3-17 p.2
200509530 オピニオン 声 似通った市名 伊豆に相次ぐ 朝日 朝刊 2005-3-21 p.10
200510450 文化という劇場 猛威振るう「平成大合併」 理解しがたい新自治体名 毎日 朝刊 2005-3-27 p.15
200510620 オピニオンワイド みんなの広場 旧市町村名をどこかに残そう 毎日 朝刊 2005-3-29 p.7
200511170 社会 新市町村名239 平成の大合併 山に川,旧国名,方角・・・ 〔ひらがな名も続出〕 読売 朝刊 2005-4-1 p.35
200512340 時は平成の大合併・・・ 町名「大正」消滅 来年3月に 読売 夕刊 2005-4-9 p.18
200513010 文化 金曜コラム 「さくら市」 理念なき新市名 (矢沢高太郎) 読売 夕刊 2005-4-15 p.4
200513160 市町村名の由来を紹介 〔『日本全10000市町村うんちく話』 八幡和郎著 講談社+α文庫〕 毎日 朝刊 2005-4-17 p.10
200513230 とうきょう 千代田 まち事典を発行 〔町名由来板を設置〕 毎日 朝刊 2005-4-18 p.19
200513480 「山古志」の地名復活へ 旧住民の要望に長岡市長が約束 毎日 朝刊 2005-4-20 p.30
200516610 読書 本よみうり堂 記者が選ぶ 『この駅名に問題あり』 楠原佑介著 草思社 読売 朝刊 2005-5-22 p.16
200516660 論説委員に聞こう 「合併市」の名称 最終的に住民自身が決める 毎日 朝刊 2005-5-23 p.21
200516880 投書 気流 違和感を覚える「さくら」の市名 読売 朝刊 2005-5-25 p.12
200519350 売れてます ほんの森 新刊 『生まれる地名,消える地名』 今尾恵介著 実業之日本社 毎日 夕刊 2005-6-13 p.4
200520180 編集手帳 [地名がもつ文化の薫り 片岡正人著『市町村合併で「地名」を殺すな』洋泉社] 読売 朝刊 2005-6-22 p.1
200521750 読書 本よみうり堂 『市町村合併で「地名」を殺すな』 片岡正人著 洋泉社 愚行を責め解決案示す (吉田直哉) 読売 朝刊 2005-7-10 p.15
200522420 総合 顔 「平成の大合併」の地名変化を研究した今尾恵介(いまおけいすけ)さん 「世間にこびた命名多くって」 〔『生まれる地名,消える地名』〕 読売 朝刊 2005-7-16 p.2
200530170 文化 単眼複眼 新旧の村名,分類し網羅 在野の研究者が体系化,本に 〔『日本地名分類法』 日本地名研究所発行〕 朝日 夕刊 2005-10-17 p.5
200531900 読書 読書 話題の本棚 きょうは,このテーマ 平成の世に静かに進む「地名破壊」 なぜさくら市は栃木県にあるかネーミングの謎 朝日 朝刊 2005-10-30 p.13
200533020 オピニオン 声 難読地名多く勉強しないと 朝日 朝刊 2005-11-10 p.14
200538010 大合併あれこれ 名前 〔ひらがな自治体名が大幅増加〕 朝日 朝刊 2005-12-29 p.15
このページのトップへ

■連載「地名探訪」
200500280 地域 TOKYOホームページ 地名探訪 中央区佃(つくだ) 住民が守った江戸の香り 読売 朝刊 2005-1-5 p.34
200502030 地域 TOKYOホームページ 地名探訪 新宿区矢来町(やらいちょう) 逆臣の謎まで囲う屋敷跡 読売 朝刊 2005-1-19 p.29
200502820 地域 TOKYOホームページ 地名探訪 田無市本町,保谷市本町(現・西東京市田無町,保谷町) お隣だけど対照的 読売 朝刊 2005-1-26 p.32
200503680 地域 TOKYOホームページ 地名探訪 十軒店(じっけんだな)町(現・中央区日本橋室町三丁目の一部) 子の幸祈る人形市 読売 朝刊 2005-2-2 p.33
200505550 地域 TOKYOホームページ 地名探訪 〓飾区立石(たていし) 「たたり」が守った道標石 〔〓=「葛」の「ヒ」が「L+人」の字〕 読売 朝刊 2005-2-16 p.33
200506320 地域 TOKYOホームページ 地名探訪 三鷹市井の頭 家光命名?江戸の水源 読売 朝刊 2005-2-23 p.34
200508970 地域 TOKYOホームページ 地名探訪 墨田区竪川(たてかわ)(現・墨田区立川) 物流支えた水路の街 〔漢字が変更されたが元に戻そうという意見が増えている〕 読売 朝刊 2005-3-16 p.35
200509780 地域 TOKYOホームページ 地名探訪 浅草新吉原(現・台東区千束4の一部) 栄華極めた文化の拠点 読売 朝刊 2005-3-23 p.33
200510890 地域 TOKYOホームページ 地名探訪 江東区亀戸(かめいど) よみがえる「島」の歴史 読売 朝刊 2005-3-30 p.31
200511860 地域 TOKYOホームページ 地名探訪 汐入(しおいり) (現・荒川区南千住8) 伝統の石臼 街のシンボル 読売 朝刊 2005-4-6 p.29
200513520 地域 TOKYOホームページ 地名探訪 品川区戸越(とごし) 江戸越えて 途切れぬ願い人 読売 朝刊 2005-4-20 p.33
200514340 地域 TOKYOホームページ 地名探訪 水道端(すいどうばた) (現・文京区小日向1,水道1,2丁目) 誇りと愛着 水の都 読売 朝刊 2005-4-27 p.34
200516240 地域 TOKYOホームページ 地名探訪 お玉が池 (現・千代田区岩本町周辺) 悲劇の伝説 謎のまま 読売 朝刊 2005-5-18 p.34
200516900 地域 TOKYOホームページ 地名探訪 日本橋両国(にほんばしりょうごく) (現・中央区東日本橋) 人の花咲いた 橋のたもと 読売 朝刊 2005-5-25 p.34
200517720 地域 TOKYOホームページ 地名探訪 西東京市東伏見(にしとうきょうしひがしふしみ) 地域に根付いた神社 読売 朝刊 2005-6-1 p.31
200518680 地域 TOKYOホームページ 地名探訪 雷(いかずち) (現・江戸川区東〓西4,9丁目付近) お不動様に守られた漁師町 〔〓西弁や屋号で呼び合う習慣が残る 〓=「葛」の「ヒ」が「L+人」の字〕 読売 朝刊 2005-6-8 p.34
200520220 地域 TOKYOホームページ 地名探訪 和泉村(いずみむら)(現・狛江市元和泉,和泉本町など) 水はこんこん 地蔵ぐるぐる 読売 朝刊 2005-6-22 p.33
200520750 地域 TOKYOホームページ 地名探訪 世田谷区用賀(ようが)・上用賀(かみようが) ヨガ,落語豊かな街 読売 朝刊 2005-6-29 p.34
200521960 地域 TOKYOホームページ 地名探訪 江東区木場(こうとうくきば) 木の香漂う角乗の街 読売 朝刊 2005-7-13 p.33
200522700 地域 TOKYOホームページ 地名探訪 恵比寿(えびす)(渋谷区) 人気のビール 街の名に 読売 朝刊 2005-7-20 p.29
200523410 地域 TOKYOホームページ 地名探訪 〓飾区小菅(こすげ) 将軍家ゆかり 水陸の要衝 〔〓=「葛」の「ヒ」が「L+人」の字〕 読売 朝刊 2005-7-27 p.27
200525100 地域 TOKYOホームページ 地名探訪 谷中初音町(やなかはつねちょう)(現・台東区谷中3,5丁目) 天心の愛したウグイスの森 読売 朝刊 2005-8-17 p.25
200526030 地域 TOKYOホームページ 地名探訪 黒門町(くろもんちょう)(現・台東区上野1,3丁目付近) 芸達者引き寄せる町 読売 朝刊 2005-8-31 p.33

凡例
©2007 The National Institute for Japanese Language
国立国語研究所 日本語ブックレット2005