トップページへ戻る
第1部 本編
子どものインターネット利用やネット教育/テレビ

ダウンロードへ
第1部 本編 > 「新聞記事」の動向 > 概観 > トピック

子どものインターネット利用やネット教育/テレビ

 6月,長崎・佐世保で小6女児が同級生の女児に切りつけられ死亡するという事件が起き,チャットや掲示板への書き込みが事件の引き金になった可能性があると報じられました。この事件を機に,子どものインターネット利用や,小学校でのネット教育の必要性などを伝える記事が目立つようになり,子ども向けのネットマナー検定なども新設されました。
 日本小児科学会が,1歳半の子ども1900人を対象に行った調査の結果から,テレビを長時間見る子どもは言葉の発達の遅れが2倍の割合で見られる,と発表しました。これを受けて,特に母親から不安や懸念を訴え,対処法を求める声が上がりました。
 子どものメディア環境が変化する中,文部科学省では,インターネットやテレビゲームが子どものコミュニケーション能力に与える影響などを解明するため,1万人を対象にした10年間の追跡調査が計画されています。

関連文献情報

子どもとインターネット

欄名 見出し 〔備考〕 【掲載日 掲載紙名 朝夕刊の別 掲載ページ 〈掲載面名または別刷の名称〉 著者名】

クローズアップ2004 同級生殺害 子供社会をネット侵食 6〜12歳、62%利用 専門家「対人関係苦手になる」 ついていけない大人 ストレス解消が暴走か 脳や心に影響も メール交換関係を「聖域視」する傾向 【6/3 毎日 朝刊 p.3】
佐世保事件 言葉暴走、ネット会話 怜美さん文集に不安記す 【6/4 朝日 朝刊 p.35 〈社会〉】
子供たち「ネット怖い」 励ましたのに反発された 顔見えず気持ちわからぬ 小6に聞く トラブル経験も 「姿見えないのに仲良くできるだろうか」 怜美さん小5の時作文にPCの不安 文科省が再発防止策 プロジェクトチーム発足 【6/4 毎日 夕刊 p.13】
KODOMO 伝える 佐世保小6事件 小中学生記者座談会 「特別な子」大人が納得したいだけ メール気持ちが伝わりにくい 命の大切さ親が伝えるべきだ 【6/10 読売 夕刊 p.17】
生活 小6のいま(上 友達関係「世界のすべて」 佐世保事件 同世代の少女たちは とにかくいなくなって サルに似てる「ムカッ」「自分は二重人格」 心の中で「死ねっ」 少女雑誌投稿から 地方の「声」多く 約100人にネット調査 4人に1人「書き込みでけんか」 〔交換日記やメール交換〕 【6/12 朝日 朝刊 p.23 〈生活〉】
Weekly教育 ネット教育探る小学校 佐世保小6事件 悪口チャット、授業で体験 「マナー集」に関心高まる 排除は無理 賢く利用を メディアと教育の問題に詳しい藤川大祐・千葉大教育学部助教授(教育方法学)の話 【6/13 朝日 朝刊 p.7】
ネット使用「子任せ」46% 利用した内容「話さず」24% PTA協議会保護者を調査 【6/17 朝日 朝刊 p.3 〈総合〉】
ネットやTVゲームどう影響 子供の脳10年追跡調査 06年度から1万人を対象 文科省 〔子どものコミュニケーション能力に与える影響の解明などが狙い〕 【6/30 朝日 朝刊 p.1】
ネットのマナー キミは何点? 子ども向け検定 HPで無料実施 【7/3 朝日 朝刊 p.38 〈第2社会〉】

このページのトップへ


関連文献情報

子どもとテレビ

欄名 見出し 〔備考〕 【掲載日 掲載紙名 朝夕刊の別 掲載ページ 〈掲載面名または別刷の名称〉 著者名】

テレビ情報BOX 幼児番組親子で見て! 内容について会話を 子の様子しっかり観察 0歳で平日3時間テレビと接触 【2/3 読売 夕刊 p.10】
気流 テレビを消して子供との会話を 【2/12 読売 朝刊 p.12 〈投書〉】
家庭とくらし 子どもとテレビ 接し過ぎは× 心身の発達に影響 ルール作り大切 視聴時間 2−6歳の平均 1日2時間34分 【2/21 読売 朝刊 p.19 〈生活〉】
子どもはテレビを見ちゃいけないってホント? 「2歳まで」、「1日2時間まで」の謎 「現場感覚」からの問題提起 ほとんど毎日テレビを見る・・・96.7% 【2/27 毎日 朝刊 p.15】
テレビを長時間見る子ども 言葉の発達遅れ2倍の割合で 1歳半1900人調べ裏付け 日本小児科学会 来月、警告の提言 【3/10 毎日 朝刊 p.1】
子育て応援 子どもをテレビから遠ざける方法 小児科学会まとめる ない場所で遊ぶ時間を長くする おもちゃや絵本で関心をそらす 話し掛けが大事 見るなは言い過ぎ 【4/20 毎日 朝刊 p.17】
子育て応援 子どもとテレビ 悩む親 「見せすぎない」小児科医提言に読者投書90通 「胸つぶれそう」 「見せっぱなし」が問題 自閉症児への配慮を 【4/21 毎日 朝刊 p.13】
くらし 家庭 子どもとテレビ再考1 「一方通行」脳の発達阻害 大人からの話しかけ続けよう 長時間視聴言葉に遅れ 【5/11 読売 朝刊 p.19 〈くらし〉】
くらし 家庭 子どもとテレビ再考2 2歳までは視聴控えて 【5/12 読売 朝刊 p.21 〈くらし〉】
くらし 家庭 子どもとテレビ再考3 ビデオ、ゲームにも注意必要 【5/13 読売 朝刊 p.21 〈くらし〉】
くらし 家庭 子どもとテレビ再考4 孤立した育児背景に 【5/14 読売 朝刊 p.21 〈くらし〉】
くらし 家庭 子どもとテレビ再考5 「ノーテレビデー」意外に平気 【5/15 読売 朝刊 p.23 〈くらし〉】
ネットやTVゲームどう影響 子供の脳10年追跡調査 06年度から1万人を対象 文科省 〔子どものコミュニケーション能力に与える影響の解明などが狙い〕 【6/30 朝日 朝刊 p.1】
子育て応援 テレビ視聴への不安 「2歳以下」の母、より強く 表現への懸念 日に2時間40分 「提言」6割承知 不安抱くより楽しんで・・・ 大日向雅美・恵泉女学園大教授(発達心理学)の話 【7/20 毎日 朝刊 p.12】
生活 こども 意見×異見 テレビ見せる? 日本小児科医会「子どもとメディア」対策委員長 武居正郎(たけすえまさろう)さん 消して親子のふれあいを 東京女子医科大教授 小西行郎(こにしゆくお)さん 未解明多い発達との関係 私も一言 【9/6 朝日 朝刊 p.25 〈生活〉】
子ども1300人追跡調査 NHK研究所 言葉の発達に影響 テレビより・・・ 「外遊び」「絵本読み」 遊び、絵本・・・50単語の差 視聴時間による差少し 教育番組むしろ好影響? 2学会「長時間見せるな」提言 【10/18 毎日 朝刊 p.12】

前のページへ戻る このページのトップへ
©2006 The National Institute for Japanese Language
国立国語研究所 日本語ブックレット2004