トップページへ戻る
第1部 本編
読書推進運動

ダウンロードへ
第1部 本編 > 「新聞記事」の動向 > 概観 > トピック

読書推進運動

 学力低下の一因として,「読む」ことの軽視や「活字離れ」を指摘する声もあります。新聞社の読書世論調査によれば,1か月に本を全く読まない人が半数いるという結果が出ています。
 このような状況で,読書推進運動も活発化しており,超党派の活字文化議員連盟が基本法制定に向けた活動を計画しました。これを受けて,「文字・活字文化振興法」が2005年7月29日に公布・施行されました。その中では,学校教育において,「言語力」すなわち「読む力及び書く力並びにこれらの力を基礎とする言語に関する能力」の育成が十分に図られるよう,国や地方公共団体が積極的に施策を展開することが必要だと示されました。
 新聞社でも活字推進プロジェクトを作り,フォーラムや講演会を開いたり,学校に著者が出向いて生徒に話をするなどの読書推進運動が展開されました。例えば,朝日新聞社は「オーサー・ビジット こんにちは作者です!」を,読売新聞社は「活字文化推進フォーラム」を開催しました(いずれも2003年から引き続き行われているものです)。また,毎日新聞社では青少年読書感想文全国コンクールや読書感想画中央コンクールを主催していますが,これらは2004年にそれぞれ第50回と第16回を迎えました。
 また,大学図書館や公共図書館では,開館時間の延長や,蔵書のインターネット検索など,サービス向上が図られました。ただし,学校図書館の整備は,財政難などの理由でなかなか進んでいない状況のようです。

関連文献情報

読書推進運動

欄名 見出し 〔備考〕 【掲載日 掲載紙名 朝夕刊の別 掲載ページ 〈掲載面名または別刷の名称〉 著者名】

「読書推進へ基本法制定」 活字文化議連が活動計画 【4/3 読売 朝刊 p.34 〈社会〉】
本はともだち 広がる図書館ネット検索 家で手続き 近い館で受け取り 予約が倍増 人気本は4カ月待ち 【2/25 毎日 朝刊 p.11】
「図書館、開館延長を」 中教審分科会 サービス向上必要 【3/30 読売 朝刊 p.2 〈総合〉】
国立大「24時間図書館」37% 【4/28 読売 朝刊 p.37 〈社会〉】
学校図書館「本離れ」 交付税大幅減のアオリ 購入費2.2%減 自治体アンケート 【5/8 読売 朝刊 p.1】
本を読もう 「子どもの読書推進」自治体アンケート 学校図書館進まぬ整備 4割超す市区で減額 学校図書整備費 小中高の7割で一斉読書 予算は標準額の1.4倍 読書推進法作ったが・・・ 財政難で予算化苦悩 交付税減額理由にならぬ 河村文科省に聞く 重点施策 「エベレスト読書」 「百選」まとめ配布 休日に図書館開放 【5/8 読売 朝刊 p.13】
とうきょう ニュースと話題 読書活動推進法 本紙調査 足立、図書予算に1億 金額、自治体でばらつき 「朝の読書」で集中力アップ 葛飾・上平井小 読み聞かせなど活動様々 【5/8 読売 朝刊 p.27 〈地域〉】
特集 第58回読書世論調査 紀伊国屋書店 松原治会長に聞く 潮目は変わってきた【10/26 毎日 朝刊 p.17】
声 読解力向上はまず読書から 【12/21 朝日 朝刊 p.14 〈オピニオン〉】

このページのトップへ

「オーサー・ビジット」
オーサー・ビジット こんにちは作者です! 読書で養う考える力 作者と授業ワクワク あさのあつこさん 名古屋 津賀田中 「自分の思い大切に」 工藤直子さん 北海道・苫小牧 清水小 子どもの熱演に拍手 あべ弘士さん 沖縄・具志川 天願小 動物の不思議に迫る 井上ひさしさん 山形・川西第一中 「後輩」に生き方伝授 折原みとさん 群馬 館林女子高 書く面白さ演じ実感 【1/21 朝日 朝刊 p.16】
オーサー・ビジット こんにちは作者です! 教室に弾む言葉の生命 谷川俊太郎さん 和歌山・北山 北山中 掛け合いで詩を朗読 重松清さん 長野・諏訪実業高 心のモヤモヤ本で理解 あさのあつこさん 香川・丸亀 西中 ラブレター書き熱気 【2/26 朝日 朝刊 p.16】
オーサー・ビジット こんにちは作者です! 本読んで学ぶ 出会い育む心 谷村志穂さん 石川 金沢泉丘高 個性見つける朗読 重松清さん 大阪 泉鳥取高 「他己紹介」で互いを知る 折原みとさん 鹿児島・西之表 住吉中 自由な発想でお話作り 【3/8 朝日 朝刊 p.12】
オーサー・ビジット2004 24人が教室訪問 作者の授業弾む心 本の世界感動新た どんなことをするの 詩読み、絵描き・・・得意分野で交流 来た!見た!話した! 03年度の訪問校から 小学校 中学校 高校 【5/11 朝日 朝刊 p.20】
オーサー・ビジット こんにちは作者です! 朝日新聞2004 創刊125周年 著者が先生 視野を広げて夢をかなえて 子供と対話 新聞や本で素材を蓄積 石田衣良さん&豊島岡女子学園(東京) 言葉は表現の蛇口 角田光代さん&石狩市立生振小(北海道) 落語実演楽しさ実感 桂文我さん&松本市立岡田小(長野) 音で知る文化の豊かさ 井上ひさしさん&暁星国際学園(千葉) 【10/22 朝日 朝刊 p.18】
オーサー・ビジット こんにちは作者です! 作者が先生 子供と対話 自由な発想育む出会い あさのあつこさん 県立南陽高(山形) 小説の続き思うままに 富安陽子さん 広島市立早稲田小 絵から広がるお話 【11/24 朝日 朝刊 p.12】
オーサー・ビジット こんにちは作者です! 作者が先生 子供と対話 膨らむ想像豊かな心に 五感で読書楽しんで エミリー・ロッダさん 川越市立川越西小(埼玉) みんなで考え絵本できた 富安陽子さん 箕面市立西南小(大阪) 物語は「心」を読むこと 上橋菜穂子さん 早稲田実業中・高(東京) 死んだ父への思い詩に 工藤直子さん 豊浦町立小串小(山口) 【12/7 朝日 朝刊 p.16】
オーサー・ビジット こんにちは作者です! 作者が先生 子供と対話 創造の喜び胸に刻んで 飯野和好さん 豊川市立三蔵子小(愛知) さすらいの朗読に歓声 平田オリザさん 明治学園小(福岡) 自作のお芝居、ウケた! 折原みとさん 県立平養護学校(福島) 替え歌通し思い伝える 【12/14 朝日 朝刊 p.12】

このページのトップへ

「活字文化推進フォーラム」
第5回活字文化推進フォーラム 活字で養う対話の力 基調講演 話し言葉だけではダメ 幼時から読書機会を 【2/17 読売 朝刊 p.15 井上(いのうえ) ひさし】
第5回活字文化推進フォーラム パネルディスカッション 成功する読書術〜ビジネスマンへのメッセージ 揺らぐ時代指針求め 先人の知恵読み取る 言葉が生み出す「指導力」 人間の本質分かる本を 経営者の「肉声」感じる 自分のテーマに2、3年 【2/17 読売 朝刊 p.16 櫻井 孝頴(さくらい たかひで),福原 義春(ふくはら よしはる),長谷川 智恵子(はせがわ ちえこ),上田 惇生(うえだ あつお)】
第6回活字文化推進フォーラム 読者が育てる人気作家 爆発的ヒットと短命化 80年前後を境に 【5/31 読売 朝刊 p.15】
第6回活字文化推進フォーラム パネルディスカッション ロングセラーとベストセラー 心に平穏生き方変える 本読み人の心を読む 目標はロングセラー 服部 「作家に付く読者」カギ 大沢 日本作家、海外も注目 児玉 「読む人」はかっこいい 大沢 【5/31 読売 朝刊 p.16 大沢 在昌(おおさわ ありまさ),馳 星周(はせ せいしゅう),服部 真澄(はっとり ますみ),児玉 清(こだま きよし)】
第7回活字文化推進フォーラム パネルディスカッション すてきな読書空間づくり 胸を刺す1冊との出合い 環境づくりの原点は家庭 読書知識こそ実利的 石田 図書館が教育の中枢 高鷲 6割知的な「無医村」 永井 本の中に様々な人生 米原 【7/27 読売 朝刊 p.26 高鷲 忠美(たかわし ただよし),石田 衣良(いしだ いら),永井 伸和(ながい のぶかず),米原 万里(よねはら まり)】
第8回活字文化推進フォーラム 基調講演 養老孟司(ようろうたけし)さん 北里大大学院教授 読書は脳を活性化 〔本当は違うのに脳の中で同じと評価する働きが、人間の脳では強い〕 【10/23 読売 朝刊 p.11】
第8回活字文化推進フォーラム 脳の発達1万人を追跡! 0歳児と5歳児を5年間 2006年度から文科省調査 絵本や児童書が2000点 第2回子どもの本フェスティバルinおおさか 【10/23 読売 朝刊 p.11】
第8回活字文化推進フォーラム パネルディスカッション「読書の効用を科学する」 「脳力」を鍛える 自分自身も変わる まず親から本を読む 川島 心地よい言葉増えた 高木 変化することは爽快 養老 つくる雰囲気伝わる 松田 人生の一助となる1冊 音読老化防止に 川島さん研究成果を報告 【10/23 読売 朝刊 p.12 川島 隆太(かわしま りゅうた),高木 美保(たかぎ みほ),松田 哲夫(まつだ てつお),養老 孟司(ようろう たけし)】

このページのトップへ

「読書感想文・読書感想画コンクール」
とうきょう 本はともだち 第50回青少年読書感想文全国コンクール1 小学校低学年 本の世界に遊んでみよう 【6/18 毎日 朝刊 p.25 中山 尚美】
とうきょう 本はともだち 第50回青少年読書感想文全国コンクール2 小学校中学年 感動した気持ち残そう 【6/19 毎日 朝刊 p.27 吉野 美恵】
とうきょう 本はともだち 第50回青少年読書感想文全国コンクール3 小学校高学年 自分を見つめ、感動広げる 【6/22 毎日 朝刊 p.23 諏訪 志げる】
本はともだち 第50回青少年読書感想文全国コンクール 読んで世界を広げる、書いて世界をつくる。「感動したら書きたくなった」 第1回で総理大臣賞・平山さん 【6/23 毎日 朝刊 p.12】
とうきょう 本はともだち 第50回青少年読書感想文全国コンクール4 中学生 切実に胸打つ主題選ぼう 【6/23 毎日 朝刊 p.27 宇田 早百合】
とうきょう 本はともだち 第50回青少年読書感想文全国コンクール5 高校生 「私」だけの思い伝える戦い 【6/24 毎日 朝刊 p.27 野口 さち子】
第50回読書感想文コンクール特集 芥川賞受賞 綿谷りささん テーマを決めて言いたい事を知ることができた「5枚の壁」 カニグズバーグはウーン、粋やった 面白くない本?あります、あります 【6/30 毎日 朝刊 p.14】
第50回読書感想文コンクール特集 感想文はあなたの心の写真 【6/30 毎日 朝刊 p.14 河島 弘美】
第50回読書感想文コンクール特集 読書の領域を広げ質を高める課題図書 【6/30 毎日 朝刊 p.15 石井 宗雄】
第50回青少年読書感想文全国コンクール 豊かな人間性育てる読書 充実させたい学校図書館 目立つ読書離れ ルビつきの本歓迎 学校の蔵書数 司書教諭配置1年 本との出会いは 読書による自己変革 感想文は教育の一環 多様性生かす指導を 【7/4 毎日 朝刊 p.12 石井 宗雄(いしい むねお),無藤 隆(むとう たかし),田中 孝一(たなか こういち)】
読んで世界を広げる、書いて世界をつくる。 第50回青少年読書感想文全国コンクール 読書の喜び知って 「自分の感じたことを書こう」 【7/28 毎日 朝刊 p.14 北 杜夫】
読んで世界を広げる、書いて世界をつくる。 第50回青少年読書感想文全国コンクール 読書の喜び知って 「本の中に入り込むのが楽しい」 昨年の内閣総理大臣賞受賞者 横浜市立川島小3年 原茉里奈さん 【7/28 毎日 朝刊 p.14】
読んで世界を広げる、書いて世界をつくる。 第50回青少年読書感想文全国コンクール 読書の喜び知って 言葉大事にする人生を 【7/28 毎日 朝刊 p.14 池田 晶子】
本はともだち 読んで世界を広げる、書いて世界をつくる。第50回青少年読書感想文全国コンクール 第22回で毎日新聞社賞・安東さん 「本の世界との出合いは自分を掘り下げること」 【8/25 毎日 朝刊 p.13】
第16回読書感想画中央コンクール ホンヨモ! 子ども読書推進運動進行中! 自分らし くのびのび描こう 絵本作家 瀬名恵子さん 先生やおうちの方へ 強制は禁物! 原作からはみ出して 空想の翼を伸ばそう 【9/22 毎日 朝刊 p.16】
本はともだち 青少年読書感想文全国コンクール50回記念 中高生集い一読一会 見つけよう楽しもう 第1部 作家・椎名誠氏と語る 本あり過ぎありがたみ分からず 少年期の読書影響 第2部 なぜ読書するの? 「読書は人を成長させる」「図書館を目につく所に」【11/24 毎日 朝刊 p.10】
特集 読書感想画コンクール ホンヨモ! 子ども読書推進運動進行中! 読書感想画中央コンクール応募続々 色付く感動絵筆から 昨年受賞の「先輩」は 面白いから描きたい 小林翔君 石川県鳥屋町立鳥屋小5年 自分が元気になる本 勝志穂里さん 茨城県つくば市立茎崎中3年 悩んだ末の会心作 戸田果里さん 愛媛県立丹原高3年 【12/4 毎日 朝刊 p.19】

前のページへ戻る このページのトップへ
©2006 The National Institute for Japanese Language
国立国語研究所 日本語ブックレット2004