トップページへ戻る
第1部 本編
小学校の早期英語教育

ダウンロードへ
第1部 本編 > 「新聞記事」の動向 > 概観 > トピック

小学校の早期英語教育

 TOEIC(Test of English for International Communicationの略称。英語によるコミュニケーション能力を幅広く評価する世界共通のテストであり,世界約60か国で実施されています)の2003年度の受験者は142万3000人を記録しました。また,英語で数学や理科などの一般教科を教える授業や,英語で論文を書き,議論できる力を育成を図る授業などが広がりを見せました。そして,文部科学省が重点財政支援を行う現代教育プログラムの中に「仕事で英語が使える日本人の育成」が含まれるなど,英語の教育,学習についての関心は依然として高いものがあります。その一方で,中学・高校の教育現場では,英語担当なのに英会話ができないなど,教師の指導力不足が指摘されたり,ALT(外国語指導助手)の活用について財政難で見直しが行われるなど,課題もあります。
 英語の早期教育も活発化し,新聞社等の調査では,小学校の英語教育について賛成意見が多数を占める結果が示されました。文部科学省の調査によれば,総合的な学習の時間などを利用して,公立小の88%が英語活動を行っています。また,「外国語特区」制度を利用し,小学校から「英語漬け」の一貫教育を行う計画も登場しました。
 2004年には中央教育審議会が小学校の英語教育必修化について検討を始めることになり,英語教育関係者や識者の意見記事や,読者からの投稿など,それぞれの視点から様々な意見が示されました。例えば,英語教育政策の枠組みの再構築が必要だとして小学校からの一貫教育を提言したり,児童の学習負担や他教科との関連,価値観形成などに十分配慮し,内容や指導法を検討する必要があるとして,小学校で教える内容は,発音や聞き取りなどに徹するべきだという意見などです。また,国語教育の充実をこそ要望する意見も多く見られました。
 小学校の英語必修化についての議論は本格的に始まったばかりであり,今後どのように進んでいくのか注目されます。

関連文献情報

早期英語教育

欄名 見出し 〔備考〕 【掲載日 掲載紙名 朝夕刊の別 掲載ページ 〈掲載面名または別刷の名称〉 著者名】

家庭とくらし 「英語 小学校の正式科目に」87% 本社世論調査 【2/14 読売 朝刊 p.23 〈生活〉】
04年度各区予算案 小学全学年で英語 北区で4月から 年40時間の授業 会話中心 外国人講師を派遣 【2/20 朝日 朝刊 p.35 〈東京〉】
ちほうがうごかす 新地動説 特区 高まる熱受け、小学校から学習 「英語漬け」一貫校、来春登場 群馬県太田市主導で設立 「子供のため」引っ越す家族も 「早期教育に必然性あるか」 【2/23 毎日 朝刊 p.26】
声 へんな日本人 増やさないで 〔小学校での英語必修化に反対 外来語の多用についても〕 【2/26 朝日 朝刊 p.14 〈オピニオン〉】
教育ふぁいる 英語 小学校の正式教科化 教員研修に課題 授業時間ねん出も困難 【3/1 読売 朝刊 p.33 〈教育〉】
私の注目記事 国際化=英語化ではない 〔小学校での英語教育賛成だが国語学習にも時間をかけるべき〕 【3/6 朝日 朝刊 p.2 〈be−b〉 田中 哲二】
中教審 4教科に専門部会 小・中・高課程検証 小学校の英語必修化検討 【3/11 読売 夕刊 p.2】
私の視点 ウイークエンド 小学校の英語 発音・聞き取りに徹して 【3/20 朝日 朝刊 p.13 〈オピニオン〉 中島 平三(なかじま へいぞう)】
構造改革特区 誕生1年 教育・農業関心高く PR不足、新たな規制も 〔群馬県太田市の「外国語教育特区」〕 【3/29 読売 朝刊 p.4 〈政治〉】
大丈夫?英語の先生 英検準1級以上 中学1割 高校2割 【3/29 読売 夕刊 p.1】
転機の教育 本社・ベネッセ共同保護者調査 教育改革 賛否「まだら」 小学校で英語8割支持 【4/5 朝日 朝刊 p.10】
時時刻刻 進む認定「まだ増える」 「指導力不足」教員481人 入試解いて24点 認定前に退職 やる気重視、表彰も 〔英語担当なのに英会話ができないなど〕 【5/1 朝日 朝刊 p.2 〈総合〉】
教育ふぁいる 探訪 大学法人化の現場から5 人気呼ぶ「英語漬け」の授業 〔国際教養大〕 【5/10 読売 朝刊 p.31 〈教育〉】
教育ふぁいる 探訪 「特区」の現場から3 討論科授業で「聞く姿勢」習得 【5/31 読売 朝刊 p.31 〈教育〉】
公立小の88%英語活動実施 文部科学省調査 【6/2 読売 朝刊 p.33 〈社会〉】
三者三論 小学校の「英語」導入 「早いほどよい」は幻想 【8/27 朝日 朝刊 p.13 〈オピニオン〉 大津 由紀雄(おおつ ゆきお)】
三者三論 小学校の「英語」導入 親も参加楽しむ授業に 【8/27 朝日 朝刊 p.13 〈オピニオン〉 セイン・カミュ】
三者三論 小学校の「英語」導入 世界で活躍するために 【8/27 朝日 朝刊 p.13 〈オピニオン〉 中嶋 嶺雄(なかじま みねお)】
論点 小学校の英語 英語を総合的学習に取り入れる小学校が増えている。必修化の議論もあるが 英語より日本語能力 会話力より中身豊かにする教養が大事 学力低下のいま英語導入の余裕はない 【8/30 毎日 朝刊 p.4 和田 秀樹】
論点 小学校の英語 英語を総合的学習に取り入れる小学校が増えている。必修化の議論もあるが 共生能力養うために 目的は英語力向上よりも小学生の成長 全科担任の経験を生かして多様な実践 【8/30 毎日 朝刊 p.4 松川 禮子】
論点 小学校の英語 英語を総合的学習に取り入れる小学校が増えている。必修化の議論もあるが 推進論は砂上の楼閣 中学以降に学んだほうがむしろ効果的 しっかりした言語観持つ指導者少ない 【8/30 毎日 朝刊 p.4 大津 由紀雄】
あなたに問いたいことがある 日本のスイッチ 第92回 結果発表 ③今では「休火山」や「死火山」と言わないことを 知ってた14% 知らなかった85% ⑦総合学習で英語を教える小学校が増加中 必要だと思う43% 国語が先だ57% 【9/14 毎日 朝刊 p.30】
現代教育プログラム86件に重点財政支援 文部科学省 〔「仕事で英語が使える日本人の育成」など〕 【9/24 朝日 夕刊 p.2】
教育ふぁいる 学びの時評 小学校英語課外授業充実を 【9/27 読売 朝刊 p.31 〈教育〉 市川 伸一(いちかわ しんいち)】
「小学校で英語 将来は全国に」 文科相、前向き発言 【11/4 朝日 朝刊 p.30 〈第2社会〉】
Weekly教育 特区をゆく 英語教育 沖縄県宜野湾市 聞き取る力を最優先に 【11/8 朝日 朝刊 p.6】
私の視点 ウイークエンド 英語 小学校からの一貫教育を 【11/13 朝日 朝刊 p.14 〈オピニオン〉 小池 生夫(こいけ いくお)】
Weekly教育 国派遣ALT曲がり角 財政難で見直し 英会話学校が仲介 北海道の自治体に 「現制度は割高」民活で増員例も 【11/14 朝日 朝刊 p.8】
声 小学校の英語現状では無理 【11/18 朝日 朝刊 p.14 〈オピニオン〉】
データ 学ぶ [TOEICの2003年度の受験者は142万3000人] 【12/8 読売 朝刊 p.39 〈社会〉】
算数も英語で 教科書翻訳来春出版へ 私立校や教育特区視野に 【12/14 読売 朝刊 p.37 〈社会〉】
みんなの広場 社会全体で国語教育に関心を 英語教育が盛んになり、外来語が日本語を乱している 【12/23 毎日 朝刊 p.7 〈オピニオンワイド〉】

前のページへ戻る このページのトップへ
©2006 The National Institute for Japanese Language
国立国語研究所 日本語ブックレット2004